意志ある仕事が巡る豊かな社会を
DXERでは、情報システム部門のアウトソーシングと、情報システム担当者の業務効率化をサポートするソフトウェアが一体型となったソリューション「シスクル」を提供しています。
取り扱う領域はクラウド環境をベースに、SaaS/MDM導入支援、セキュリティ体制構築支援、情報システム部門の運用保守など様々です。
1年間で約6倍の導入社数増加を遂げたDXERで、さらなる事業成長に向け…
スタクラ独自のスタートアップ審査プロセスを導入し、事業内容・ビジネスモデル・社会貢献性の観点で企業を厳選。
成長ポテンシャルの高いスタートアップ/ベンチャー企業を掲載しています。
DXERでは、情報システム部門のアウトソーシングと、情報システム担当者の業務効率化をサポートするソフトウェアが一体型となったソリューション「シスクル」を提供しています。
取り扱う領域はクラウド環境をベースに、SaaS/MDM導入支援、セキュリティ体制構築支援、情報システム部門の運用保守など様々です。
1年間で約6倍の導入社数増加を遂げたDXERで、さらなる事業成長に向け…
⚫︎ 経営理念
私たちは、クロス・オペレーショングループ(xOperation Group)という社名で表している通り、オペレーションに特化した事業を営んでいます。
ビジネスの改革においては、新しい手法や技術など、今ここに無いものが注目され、日々刻々と行われているオペレーションの価値は見落とされがちです。土台となるオペレーションが強くなければ、資金や人材、アイデアや技術を取り入れても、穴の空いたバケツに水を注ぐ状態となってしまいます。
しかし、多くの会社で、オペレーションから連想される目的は、まだまだ「コスト削減」程度の認識に留まっています。
さらに、自社も競合他社も見落としがちな「オペレーション」は、企業成長の伸びしろ、競合優位性、差別化要因がころがっている宝の山です。オペレーションこそ…
◇事業内容◇
病児保育ならびに産後ケアの検索・予約サービス
病児・病後児保育室の経営コンサルティング
◇採択された助成事業
ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)
令和5年度女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業
◇受賞歴
・「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2023」クリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞/グランプリ受賞
・Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023 ソーシャルグッド・カタパルト 優勝
・デジタル庁主催「good digital award2022」健康/医療/介護部門 部門優秀賞
・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」ビジネ…
KLDは、ファッションアイテムのリユース文化を
買取と販売の両面から支える循環型サービスブランドです。
■事業内容
・中古衣料・服飾品の買取・販売事業
・リユースシステム開発事業
・ブランド公式リユース立ち上げ支援事業
■事業内容
スポーツ・エンタメにおけるファンビジネス事業
テクノロジーとクリエイティブの力で、スポーツとエンタメ領域で新しい価値を作り続けるスタートアップ企業です。
電子トレカサービスORICALを中心に、ファンに楽しんでいただけるプロダクトを作り続けてまいります。
スポーツチームやアーティスト向けに、ファンシステムDXを推進するwebシステムやアプリ開発、クリエイティブ制作等を提供。
◇主力である電子トレカ®︎ コレクションサービス ORICAL
ORICAL(オリカル)は、電子トレカ®︎をコレクションしながら、自分の「応援」や「推し」を発信できる、
「デジタルグッズ×ファンエンゲージメント」サービスです。
ただの「カードアプリ」にとどまらない、魅力的なデザインと多様な機能を搭載。
…
Ethical Factoryは、バングラデシュに革製品・靴・アパレルの自社工場を持ち企業が販売する商品の生産受託(OEM)を行なっています。
私たちは、OEM生産を通してバングラデシュの職人達が安定した生活を送り、夢や生活を諦めない社会を作るため立ち上がりました。
途上国でのOEM生産では、発注側と製造側の立場に大きな差があり、公正な価格での取引が難しく、政府による社会保障やセ…
私たちJINENは、次世代型旅行プラットフォーム「STAY.EARTH」を開発・提供しています。
急速に進むグローバル化や都市化の中で、唯一無二のローカルな自然や文化が織りなすホテルや体験への関心と価値はますます高まっています。
私たちが目指すのは、そんなローカルの魅力を最大限に活かし、「生命が喜ぶ旅と暮らし」を世界中にお届けすることです。
そして、その取り組みを通じ…
『AIで日本の底力を解放し、もう一度世界トップへ』
◾️選考プロセス
カジュアル面談 -> 面接(1~2回) -> 最終面接/リファレンスチェック -> 内定・オファー面談
*最終面接はオフライン(弊社オフィスにて行います。)
◾️事業内容
ソリューション、ソフトウェア、研究開発の3機能を連動させることで、連続的に社会実装を実現
▍neoAI Enterpeise ━━━━
生成AIを軸とした最先端技術で、日本社会のAIトランスフォーメーションを実現する。
neoAIは、neoAI Chatを軸とする汎用的なソフトウェア提供による「スケール」の追求と、個別企業ごとの課題を解決し「インパクト」を生み出すプロフェッショナルサービス事業を展開しています。
neoAI Enterpris…
日本国内に約120万人いると言われている慢性心不全患者は、在宅での体調管理や症状の把握が不十分であるために、しばしば心不全の症状を悪化させて再入院します。 A-wave株式会社では『心不全に関連する症状を検出する腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた医療機器を研究開発しています。 本デバイスは、心不全の早期に発生する症状と言われている心雑音と活動量低下および末梢冷感を…
AIの力を駆使して、既存事業のポテンシャルを最大化するお手伝いをします
■伴走型AIソリューション開発
AI技術を活用して、新たなビジネスモデルや事業領域を探求・開発するための
パートナーシップを提供します。
01. 要件定義
業務効率化/新規事業創出アイデアや概念を具体化するためのステップ。市場調査やステークホルダーとの対話を通じて、事業の方向性や必要な機能、…
■蓄熱式ボイラー
熱エネルギーを「貯める」蓄熱事業
CO2排出ゼロ、かつ化石燃料ボイラーよりも熱のコストが安価な高効率な脱炭素ボイラーを開発し、変動性が高い再生可能エネルギーのさらなる利用を可能にするための、熱を貯蔵するシステムを提供します。
■高温ガス炉
熱エネルギーを「生む」原子力事業
ウランの核分裂エネルギーを利用する高温ガス炉は、耐熱性の高いセラミックと黒鉛がウランを二重に包む構造により、過酷事故が起きえない本質的な安全性を備えた唯一の炉型です。 高温ガス炉の高温度を活用して水素を生成もしくは直接的に産業用の熱源として活用することで、 炭素排出を削減し、持続可能な発展に寄与します。
■何をしている会社なのか
現役医師が立ち上げた名古屋大学学生発ベンチャーです。
減塩生活を余儀なくされている人たちの食生活を支援する目的で、減塩食を美味しくする非医療機器デバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発に取り組んでいます。長期的には、医療機器への応用、宇宙での利用も視野に入れ研究開発を行っています。
■減塩食を美味しくする非医療機器のデバイス『um…
キャビティQED技術を核に、光ファイバーで結合した中性原子アーキテクチャを活用し、次世代量子コンピュータおよび量子ネットワークの研究開発を推進しています。モジュール間をファイバーで連携し、大規模化と高効率な量子情報処理を実現するプラットフォーム構築を目指しています。
■ソリューション
コンピュータに搭載されているCPUのモジュール化は、マルチコア処理、インター…
レクリーは「楽しさの追求」を第一に置いている会社です。
ここでの「楽しさ」とは、単なる娯楽のようなものではなく、「遊び心、好奇心、学習、没頭、挑戦、達成、協力、貢献」などから生まれる楽しさを指します。
この楽しさを追求することが、結果的に成果が最大化され、それが社会を変えることにつながると考えています。
【事業について】
[ジョブリー建設]
建設業界に特化した人材紹介サービスです。
「求職者と企業双方の魅力を最大限伝え、建設業界をカッコよくする」を使命に掲げています。深刻な人材不足に直面している建設業界において、私たちは優れた人材と企業を結びつけることで、業界全体の活性化を目指します
[ジョブリードライバー]
ドライバーに特化した人材紹介サービスです。
求職者様にはお仕事探しのお手…
弊社は「日本の食品工場を変革する」をビジョンに掲げ、
・食品業界自動化に特化したオンラインプラットフォーム「FOODTOWN」
・食品工場自動化ソリューション事業
・メーカー・商社へのコンサルティング事業
・食品工場教育事業
などを行なっています。
食品業界で自動化が進まない一番大きな理由は、現場の担当者が自動化を検討している時間がない、ということです。食品工…
オートアフターマーケット20兆円市場のDXに挑む
【業界の課題】
自動車開発技術はAI・自動運転など電子化・高度化が進み私たち消費者にとってより便利に発展しています。
一方、自動車を購入した後、私たち消費者に一番近いカーディーラーや自動車整備工場は、年々業務が複雑化しており一つ一つの作業負担が大きくなっています。
パーツワンは “UZone” (ユーゾーン)と言うE…
EIISでは、放射線診断専門医により質の高い放射線医療サービスを『施設や組織の枠を超えて』提供することを目的としております。
医療機関の皆様には、CT・MRIを中心とした画像診断機器を活用した画像診断の適切な活用と画像診断に関するご相談を承り、質の高い放射線医療の提供をサポートいたします。
また、一般の皆様には、画像診断とそれを利用したIVR治療に関する情報を提供…
Service
・心理的契約にコミットした「社外CHROサービス」(採用/人事制度/育成/カルチャー作りの支援)
・プロジェクトベースの人材開発・組織開発プログラム「たのスト」の提供
・社会人大学院メディア「Elephant Career」の運営
【沿革】創業時からグローバルな研究開発とビジネス
2011年にイギリス ブリストルにて創業。現在もPh.Dを持った者を中心としたコンピュータビジョンサイエンティストが集まる研究開発の中心拠点です。
2014年に本社機能を日本 東京に移転し、2018年に東証マザーズ(現グロース)上場。2020年には、新たなマーケティング拠点としてKudan USAを設立した他、ドイツ ミュンヘン工科大学…
- ファミワンとは -
すべての方の健康サポートを軸に様々なサービスを展開している会社です。
現在の日本では多くの企業・自治体で人材不足が慢性化しており、企業は競争力強化のため女性活躍推進や人材の多様性を重視する声が高まってきています。
ファミワンは、個人向け妊活相談・活動で培ってきた知見を活かし、企業・自治体をサポートする福利厚生サービスを展開しています。専…
弊社は米国カリフォルニア州に本社を置くスタートアップで、Bluetooth MESHを使った最新の規格に準拠した製品をミッドマーケット(中堅中小企業)向けに開発。カーボンニュートラル等の迫りくる社会課題に対して、低価格かつ簡単なIoT導入による事業変革を実現するべく取り組んでおります。日本市場を最重要視しており、2022年9月に日本法人を設立し、販売・サービスを展開しています。
テーマパーク向けVRアトラクションと、VRを使ったDX推進の2つの事業を展開
サンフランシスコ、インド、日本を拠点に、高いクオリティと圧倒的なコストパフォーマンスを実現
大手企業との直接取引:清水建設様、ベルク様、大手鉄道会社、国内ホテルチェーン、大手自動車教習所、大手テーマパーク
日本を代表するベンチャーキャピタルとエンジェルより1.3億円の資金調達済み
リージョナルフィッシュは、京都大学大学院農学研究科の木下政人准教授、近畿大学水産研究所の家戸敬太郎教授らによる共同研究で生まれた技術シーズをコアとして設立されたスタートアップ企業です。
オープンイノベーションを通じて、超高速の品種改良とスマート養殖を組み合わせた次世代水産養殖システムを作り「世界のタンパク質不足の解消(SDGs 2番:飢餓をゼロに)」や「日本の…
■事業内容
【イベント運営事業】
主にスタートアップやWEB3に関連するイベントの運営を、企画から実行までワンストップで支援します。
私たちのサービスは、イベントの企画立案、会場手配、当日の運営サポートに至るまで、すべてのプロセスを一貫してサポートします。
さらに、英語での対応が可能なため、海外からの主催者も言語の壁を感じることなく、安心してイベントを開催で…
カテゴリー
成長ステージ
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載