「製造業」 の厳選スタートアップ

スタクラ独自のスタートアップ審査プロセスを導入し、事業内容・ビジネスモデル・社会貢献性の観点で企業を厳選。
成長ポテンシャルの高いスタートアップ/ベンチャー企業を掲載しています。

カテゴリー
成長ステージ
検索
検索条件: 検索条件を見る

社会・産業インフラを黒子として支える

株式会社設備保全総合研究所
  • 製造業
東京都

株式会社設備保全総合研究所(EML)は、工場管理クラウド「EMLink」の提供、DX PoC支援、産学連携研究会の主催などを提供しております。

■『EMLink』が目指す世界
当社が提供するアセットマネジメント・クラウド「EMLink」は、プラント・工場・インフラ向けの設備管理ソリューションで、コスト削減、リソース効率化、管理体制強化等を目的として化学・素材・医薬・飲料等のプロセ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

量子コンピュータを創り、人類の計算能力を拡張する

株式会社Yaqumo
  • AI / 製造業
東京都

『真に活用できる量子コンピュータを創り、人類の計算能力を拡張し続ける』

私たちは、中性原子を用いた革新的な量子コンピュータハードウェアの研究・開発を通じて、計算能力の飛躍的向上と産業・社会の進化を実現します。中性原子方式は、その高い拡張性と安定した量子ビット性能により、量子コンピュータが抱える実用化への課題を突破する次世代のテクノロジーです。Yaqumoは中性…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

工場・倉庫のスマート化で、物流と製造に革新を

Industry Alpha 株式会社
  • ロボティクス / 製造業 / 物流・配送
東京都

【製造・物流業界のスマート化を、ハード・ソフトの両面から支援する】
クライアントのビジョンを理解・尊重しながら、スマート工場・スマート倉庫の実現に向けて 全過程を伴走しています。

<3つの特徴>
スマート化のパートナー:
部分的な自動化ではなく、全体設計なノウハウを持ち、明確な自動化のビジョンを共有して、クライアントに合わせて独自の課題に合わせた解決策を提案します。

ハードウェア及びソフトウェア、両者の開発:
HWとSWの両者を社内で開発し、機能追加やセミカスタマイズの容易さを意識した拡張性や独自設計・開発によりブラックボックス化を排除した透明性を実現しています。

最先端技術の実用化:
5GやAIを活用した先端技術を取り入れたソリューションの開発や実装を行うなど、先端研究を行う大学…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

見えないガスを、カメラで可視化。安心・安全を創る!

株式会社Soilook
  • 製造業
香川県

■事業概要
株式会社Soilook(ソイルック)は、赤外分光技術を用いて「見えないガス」を可視化するソリューションを提供するスタートアップです。
化学プラントや製造工場などの産業現場において、ガス漏洩の早期発見と迅速な対処を可能にし、安全・安心な社会の実現を目指しています。

主なプロダクト:
・GASGRA(ガスグラ)
ガス可視化カメラと専用アプリを組み合わせた検査…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

モノづくり産業のニュースタンダードを創る

株式会社Smart Craft
  • AI / IoT / SaaS / 製造業
東京都

■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

止まらない安心を、すべての産業に実装する

株式会社FAcraft
  • SaaS / コンサルティング / 製造業
愛知県

#FAcraftとは
FAcraftは、設備保全DXを推進する企業です。
代表沖盛自身が現場で感じた課題を、リアルとテクノロジーの両輪を掛け合わせたソリューションで解決していきます。
その第一歩として、現在は以下のサービスを提供しています。

#提供サービス
1/ 予備品管理SaaS
「修理時間の短縮」に直結する機能を搭載し、従来の在庫管理システムでは行き届かなかった保全業務の課…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

新時代の"伝統のあり方"を創る

株式会社LIGHTz
  • SaaS / コンサルティング / 製造業
茨城県

2016年10月「株式会社LIGHTz」は
日本の先端知が集結する学究都市"つくば"に設立されました。

社名のLIGHTzは明るい未来をやさしく照らす光="灯(ともしび)"を表しています。
ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウを様々な分野に展開し『世界の成長』に貢献してまいります。

LIGHTzのサービス、プロダクトは物事の原理原則を紐解き、簡単に、言葉だけで構築できる言語化…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

21世紀最大の製造業プラットフォーム

ZAZA株式会社
  • AI / SaaS / インバウンド / 製造業 / コンシューマーbiz / マーケティング
愛知県

弊社が目指す未来は、「世界最大の産業のデジタル化・21世紀最大の製造業プラットフォームをつくりだすこと」です。

1台100億円の半導体製造装置から、1,000万個のねじの発注まで。

世界中のあらゆる製品が登録され、世界中のあらゆる取引が行われるグローバルマーケットプレース。

取り残された世界最大の領域で、デジタル革命に挑んでいます。

創業当初から海外展開を実…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

低磁場NMRにて科学技術の発展に貢献します

マジェリカ・ジャパン株式会社
  • 製造業
千葉県

低磁場NMR(TD-NMR、パルスNMR)を輸入販売、機器を用いた受託試験や共同研究を行っています。
顧客は一部上場企業の研究者や大学などの国立研究機関です。分析者の視点から新素材の開発や研究をサポートし、科学技術の発展に貢献しています。

千葉県助成事業の支援を受けインライン型の装置も開発中です。

■事業内容■
・分析機器(パルスNMR、TD-NMR)の輸入販売事業
・分析…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

光電子ビームで、産業の未来を創る。

株式会社Photo electron Soul
  • 新素材・バイオテクノロジー / 製造業
愛知県

当社は名古屋大学で30 年以上にわたり培われてきた技術を基盤とした、名古屋大学発ベンチャー企業であり、電子ビーム生成技術である「半導体フォトカソード技術」に大きな強みを持つ世界で唯一の企業です。
アカデミアで⾧年培われた電子ビーム技術をコアに、複数の異なる技術分野を融合させて製品・サービスを創出することで、電子デバイス~モノづくり~ライフサイエンスなどの幅広い産業分野に大きな革新を起こしていきます。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

廃棄プラスチックゼロを目指す

株式会社esa
  • 新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / サステナビリティ・環境
東京都

当社は、独自技術により、これまでリサイクルが難しかった複合プラスチック素材をペレット化する仕組み【esa method】を確立しました。
これにより、今まで扱えなかった素材をリサイクルできるようになるだけでなく、 途中工程で排出されるCO2を圧倒的に少なくし、コストも抑えることができるようになりました。また、廃棄処理に回っていた素材の回収〜再利用を起点に、環境事業に関するコンサルティング・マーケティングサービスの提供や研究開発を通じて、カーボンニュートラル及びサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に寄与していきます。

【esa methodの実績】
◎複合プラスチックの回収事例:複層フィルム
半導体のカバーテープに使われている複層フィルムはPE、PS、PETなどが一つの製品に含まれています。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

教育で中小企業の現場主導DXを推進し社会を変える

株式会社セラピア
  • EdTech / コンサルティング / 製造業
東京都

「デジタルの⼒を、全ての⼈と企業に」

私たちは全ての事業においてノーコードを活用した効果的なアプローチを採用しています。
より使いやすく柔軟なデジタルソリューションを築き上げ、社会に新たな価値を提供していきます。

<事業内容>
-デジタル人材の育成(DX人材育成)
企業の従業員向けに、短期集中でシステム開発人材を育成するサービスを行っています。
現場自らがITを活用して社内の業務改善を行うことで、意味のある本質的なDXを実現します。


-ノーコードの社会実装(受託開発事業)
ノーコードを用いてスマホアプリやウェブシステム、基幹システムなどの開発を行っています。
ノーコードのイメージを覆す高度なプロダクトの開発を通して、ノーコードの社会実装に取り組んでいます。

-未来を担う…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「世界一旨い魚を創り、届ける」

株式会社さかなドリーム
  • 新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / サステナビリティ・環境 / コンシューマーbiz
千葉県

さかなドリームは、革新的な生殖幹細胞操作技術「代理親魚技法」を用いて、全く新しい養殖魚を開発する水産スタートアップです。日本に生息する4,000種を超える魚種の中から、抜群に旨い魚だけを育種・養殖することで、未踏の味わいを実現すると共に、温暖化が進む海洋環境にも対応できる次世代の養殖魚を生み出します。
従来の魚の品種改良は、成長性や耐病性の改善が主な目的となっ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

スポーツと運動の力で一人ひとりの健康に貢献する

株式会社MAKERS
  • 医療・ヘルスケア / 製造業
東京都

uFit というブランド名には、「一人一人に(you)適した(fit)方法で健康に貢献したい」という想いが込められています。
uFitでは、一人一人が目指すべき理想とする健康は違っていいと考えています。
だからこそ、一人一人に寄り添いながら、
健康で居続ける(健康になる)ための最適な方法を提案していきます。

◆ uFitが取り組んでいる事業について
-フィットネス用品企画・販売
-…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

工場経営DXシステム「匠フォース」の開発・提供

匠技研工業株式会社
  • AI / SaaS / コンサルティング / 製造業
東京都

匠技研工業は、サプライヤー企業に特化した工場経営DXシステム「匠フォース」を開発しているスタートアップ企業です。

日本の基幹産業である製造業は、人手不足や技術承継困難など、解決すべき根深い課題が山積しています。

解決の糸口として、ソフトウェアやAIの活用が期待されていますが、市場の大半を占める中小サプライヤー企業においては、テクノロジーが広く普及しておらず…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

日本のデジタルフロンティアを守るデータセンター開発

Quantum Mesh 株式会社
  • AI / 製造業
東京都

日本のデジタルフロンティアを守る
日本企業と国家の持続的成長を実現するための戦略的事業

分散型エッジデータセンター『Quantum Mesh』
AI の普及をきっかけとし、超高度情報化社会が到来しました。
その変革に、企業や国家は対応を迫られています。
持続的な経済的発展を実現するには、堅牢な情報管理能力と、高度な演算能力が必要です。
Quantum Mesh は、分散型エッジデー…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

バイオマス複合材料と医療機器の開発

株式会社日進FULFIL
  • 医療・ヘルスケア / 製造業
京都府

◇ 医療×日進 新たな可能性を世界へ ◇
『自動車業界の技術をベースに医療機器開発がスタート』
戦後、ミシン部品の製造で創業し、自動車のエンジン部品の製造へ。ものづくりにひたすら真面目に、堅実に向き合ってきた日進製作所が今、医療機器開発に真剣に取り組んでいます。
医療機器事業が立ち上がったのは2015年。日進製作所の強みである精密部品加工の技術を医療機器に展開し、人々の健康的な生活に貢献したいという若手社員の想いが発端でした。2017年末には、島根大学医学部整形外科学教室が研究する「骨折治療支援システム」の構築に参画。これは、骨折治療で用いる接合素材「骨ネジ」を患者本人の骨から形成するという試みです。
日進製作所で、工作機械の開発で培った3次元ブロック形状加工の技術をベースに、骨ネジを加工する「骨用複…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

地球内外の惑星間の行き来を『当たり前』に

株式会社BULL
  • 製造業 / 宇宙
栃木県

株式会社BULLは、2022年に創業した宇宙デブリの発生を防止する装置(以下、PMD装置*)の開発や軌道利活用のための実験衛星・装置の開発を行う、宇都宮発のスタートアップ企業です。

「地球内外の惑星間の行き来を『当たり前』に」をビジョンに掲げ、「天体への(再)突入技術を活かし宇宙利用サービスを安価・簡潔に提供」することを目指して活動しています。

2023年9月、文部科…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

令和発のサントリーを目指す、調達済みスタートアップ

YOILABO株式会社
  • 製造業 / コンシューマーbiz
東京都

当社は2019年4月に立ち上がった、料理のためのプレミアムノンアルコールブランドを展開するスタートアップです。

当時は今ほど飲めない人の選択肢が多くなく、レストランなどでも烏龍茶やスパークリングウォーター、よくて高級ジュースが置いてある程度。そういった「お酒を飲める人と飲めない人の間に不公平が生じている状況」というのがどうしても許せず、この食中用ノンアルコー…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

現場の未来を切り拓く

Tebiki株式会社
  • SaaS / HRTech / EdTech / 建設 / 製造業 / 物流・配送
東京都

工場/倉庫/店舗などの「現場向け動画教育プラットフォーム」を提供しています。

■tebiki現場教育
現場の教育を、動画でもっとかんたんに
スマホで撮影した現場の動画が、どんな環境やデバイスでもさくさく動きます。字幕も図形もかんたんに動画に追加できて、現場で使いやすく伝わりやすい。「tebiki現場教育」は、安全/品質/効率などの現場課題を解決するための教育システム…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

脱炭素に挑むハードウエアとソフトウエアの開発企業

株式会社モノクローム
  • IoT / SaaS / 建設 / 製造業 / サステナビリティ・環境
東京都

モノクロームは、エネルギーをつくる屋根と次世代の住宅の心臓部となるエネルギーシステム(次世代版HEMS)を開発しています。

太陽光パネルは、山を切り開いて設置するもの、訪問販売で売るもの、そんな。
創業者の梅田がモノクロームを立ち上げたのは、自宅を建設する際に一人のユーザーとして「理想のシステム」が存在しなかったから。私たち一人一人が、自分で使う電気を自分で発電し自分でまかなうことを、ごく当たり前にできる、そんな暮らしを実現するシステムを開発します。

■Roof-1
Roof–1は、国内唯一の意匠性に優れた太陽光パネルです。
太陽光パネルが屋根材と完全に一体化され、建物に美しく融合し、施工性や耐久性にも優れます。
エネルギーの発電と自家消費に必要な設備を、販売から施工までワンストップで提供…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

Micro Imaging Device

株式会社IDDK
  • 新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / 宇宙
東京都

私達、株式会社IDDKは「いつでも」「どこでも」「だれでも」使える顕微観察技術を通して、世界中の人々のより良い未来のために貢献していきます。
そのために、従来の顕微鏡の対物レンズや接眼レンズなどの光学レンズを使用した顕微観察装置に代わる、光学系を使用しない顕微観察装置「MID(マイクロイメージングデバイス)」を開発しています。
今まで設備的・気候的・技術的に従来の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

IoT電力リソースアグリゲーションSaaS

株式会社Greenphard Energy
  • AI / ロボティクス / IoT / SaaS / 製造業 / 物流・配送 / サステナビリティ・環境
東京都

世界中のエネルギーの使い方を根本から変える。
Greenphardは地球規模の気候変動問題の大きな解決策の一つとなる、社会的インパクトの大きな事業を展開しています。
AIを駆使したIntelligent IoTで様々な電力需要設備をスマートに制御し、電力消費量を低減するだけで無く、電力を使う設備を逆に電力のリソースに変え、地域全体の電力の安定化に貢献し、脱炭素を実現すると同時に再生可能エネルギー比率の引き上げにも寄与します。

Greenphardは最先端IoTテクノロジーとデマンドレスポンスの仕組みを用い、様々な電力を使う設備や機械を制御することで「仮想的な蓄電池」を創出。
これにより街中の様々な設備が電力のリソースとなり、街自体がクリーンエネルギーを支えるリソースになるのです。

私達Gre…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

微生物を活用した革新的資源循環技術を提供する

株式会社フレンドマイクローブ
  • 新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / サステナビリティ・環境
愛知県

当社のコア技術は、微生物(酵素)と、その微生物を工場規模で効率的に生産・増殖し、活性化、機能させるためのバイオリアクター※技術です。
昨今、医薬品・食品分野における微生物利用企業は多いですが、当社はクリーンバイオテクノロジー(環境)の分野で微生物やそれらが生み出す酵素を利用するニッチな企業です。
微生物は多様な化合物を分解、合成できる可能性を秘めており、我…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ
  • <
  • 1
  • 人生をかける、
    スタートアップに出会おう。
    成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載