建築の「つくる」をつくる
◇事業概要
【未来をつくる建築に挑戦しませんか?】
私たちDigitalArchiは、17年間の大手ゼネコンでの技術者や3Dプリンタの大学研究員の経歴を持つ代表の松岡康友と、3Dプリンタの国内第一人者である慶應義塾大学教授の田中浩也が2023年6月に共同創業した会社です。建築の「つくる」をつくる をミッションとして、大型3Dプリンタを活用し、サスティナブルな建築部材を製造・販売す…
スタクラ独自のスタートアップ審査プロセスを導入し、事業内容・ビジネスモデル・社会貢献性の観点で企業を厳選。
成長ポテンシャルの高いスタートアップ/ベンチャー企業を掲載しています。
◇事業概要
【未来をつくる建築に挑戦しませんか?】
私たちDigitalArchiは、17年間の大手ゼネコンでの技術者や3Dプリンタの大学研究員の経歴を持つ代表の松岡康友と、3Dプリンタの国内第一人者である慶應義塾大学教授の田中浩也が2023年6月に共同創業した会社です。建築の「つくる」をつくる をミッションとして、大型3Dプリンタを活用し、サスティナブルな建築部材を製造・販売す…
◆事業概要
2017年12月に設立された株式会社foriioは、クリエイターのポートフォリオプラットフォーム「foriio」の企画・開発・運用。
・foriio
クリエイターの実績やスキルを可視化するポートフォリオを簡単に作れるサービス
登録するクリエイターは150,000名を超え、国内最大級のポートフォリオサービスへと成長(2024年9月時点)
■ 会社概要
『Diverseとは』
Diverseは"助け合いが溢れる社会を作る"ことをパーパス(存在意義)とし、そのための第一歩としてコミュニケーションを創造することに取り組んでいる企業です。2013年にLINE社から分社し様々な事業にチャレンジしてきたDiverseは現在、第二創業期を迎えています。会社作りの原点に立ち返り、多様な価値観を持った人材採用と活用を推し進めています。あな…
■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…
株式会社Ollo(オロ)は、東京大学の学生メンバーを中心に、ディープラーニングによる製造現場向けのソリューションを開発しているスタートアップ企業です。
大学在学中メンバーから、数々の役員経験を持つメンバーまで、多様な人材が、プロダクトの価値向上に向けて日夜研究に励んでいます。
これからも、お客様にとって本当に価値・意味があり、より使いやすく高い技術を提供できるよ…
□事業内容
アナライズログは、YouTubeやSNSなどインターネットで活躍するクリエイターの権利と収入を守りながら、制作活動に集中できる環境づくりをサポートします。
また、デジタルシフトが求められる現代において、企業のコンサルティングパートナーとして、コンテンツのデジタル戦略を支援します。
〈for Creators〉
クリエイターの同僚(仕事の相談相手)として、営業部として、法務部(契約交渉や著作権保護のサポート)として、人事部(将来に向けたキャリア開発)として、最適なビジネス展開を一緒に考えていきます。
【サポート内容の一例】
・エージェント(代理人)業務:企業とのタイアップ、キャスティング、イベント、商品化の展開
・データソリューション:視聴ログデーターの分析&レポート、アドテ…
□会社概要
当社は、2022年1月に創業し、同年9月より本格的に事業を開始して以来、テレプレゼンスシステム「窓」を通じた遠隔コミュニケーションに係る各種サービスおよびソリューションの提供を行っております。
臨場感 (リアリティ) と 気配 (アウラ) を双方向に伝え合い、距離の制約を超えてリアルに “会う” ことができる「窓」は、現在まで150以上の企業、教育・医療機関、地方…
■事業概要
ALION株式会社は日本の魅力を台湾に発信し、台湾の魅力を日本に発信する「日本と台湾の架け橋」を理念に掲げ、2019年に設立された開発会社です。
現在、日台それぞれに拠点を構え、連携しながらお客様のシステムを開発しており、自社サービスとして遠距離チームワークを連携させるバーチャルオフィス「SWise」の開発・運営も行っています。
(主な事業内容)
・WEBシ…
【事業内容】
UX/UIデザイン、SaaSソフトウェア開発、自社プロダクト開発、販売、コンサルティング
mui Labは京都を拠点に、グローバルへ展開するCalm Techスタートアップです。
テクノロジーを活用し、人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現することを目指しており、
天然木を使った革新的なIoTスマートホームコントローラー、世界的な潮流となりつつある「Calm Technology & Design」、
2022年秋にローンチされた世界的なIoT新規格「Matter」など、誰よりも早く新しいコンセプトや最新技術・規格をプロダクトやサービスに実装し世に送り出しています。
muiボードから事業が始まり、スマートリビング、エネルギーマネジメント、ホームオートメーションな…
北大発認定スタートアップ企業として、エッジAI(※)映像解析のコア技術開発とカメラソリューションを提供しています。
エッジAI映像解析技術は、「人の目」を補い、様々な現場の「人とリアル空間をリアルタイムに可視化」し、
社会課題解決に挑む独自開発のソリューションです。
我が国の労働人口は少子高齢化を背景に急速に減少しており、人手不足は様々な業界で深刻な経営課題と…
1st~アイデアをプロダクト・サービスとして具体化する
■事業開発 & プロダクト開発
自社プロダクトやクライアントプロジェクトで培ったチーム力を生かして、大企業の新規事業開発や、スタートアップ向けに以下のサービスを提供しています。
・プロダクトプロトタイピング
・プロダクト受託開発
・プロダクト追加開発&メンテナンス(開発会社切り替え対応)
・事業開発・サービ…
KDDIグループの一員として、ドローンソリューションビジネスを展開しています。
⌘ソリューション事業⌘
点検や広域監視、物流、測量・・・など、様々な場面でのドローンソリューションを提供しています。点検分野では、電力タービンや水力発電所、加えて橋梁といったインフラのメンテナンスにも対応。危険で時間の掛かる作業をドローンで効率化しています。また、広域監視分野では、災害時の状況把握や、平時での見守り業務を担当。物流の分野では、スマートドローンによる自動配送を行ない、物流ネットワークの幅を広げています。測量においても実績豊富な技術者による確かな品質を強みとして、お客様の要望に沿った、幅広いソリューション提案を行なっています。
⌘プラットフォーム事業⌘
通信のプロフェッショナルであるKDDIのノウハウを…
最先端の無線技術で産業用モバイルインフラを構築し、現場のDX化による日本の産業をバージョンアップします。
弊社は20年以上のモバイルキャリアやグローバルベンダー経験のあるエキスパートによる産業用モバイルインフラ製品の開発やインフラ構築の技術アドバイザリーサービスを提供しています。
// ADVISORY
構築、運用の
技術アドバイザリー
// PRODUCTS
低廉安定した
…
【事業内容】
ダイアログでは、「ロジスティクス」×「IT」をベースとして 以下の2つの事業に取り組んでおります。
それらのシナジーにより業務面・システム面の双方から支援しております。
|物流ソリューションサービス
物流業務改善コンサルティング・DX企画開発・倉庫管理システム「W3」を中心としたDX対応まで幅広くサービスを展開しております。
|物流業務支援サー…
⚫︎ アルゴリズムの力で量子技術を世界へ
現在、世界を代表する企業や研究機関が量子コンピュータの開発に鎬を削っています。ハードウェアが大きな話題になる反面、搭載ソフトウェアやアルゴリズムこそが実世界へのソリューションの質を直接左右する業界でもあります。
その中で、当社は量子コンピュータの早期活用にはアルゴリズムとそれを現実の課題に結びつける技術こそが肝要との認識のもと、量子物理、情報工学、ソフトウェアエンジニア、ビジネスデベロップメントなどの幅広い専門性のあるメンバーを経営陣に揃え2022年に創業致しました。
既存ハードウェアの性能を最大限に引き出す独自アルゴリズムを搭載した、実運用可能な最適化ソリューションの提供をはじめ、量子計算・AI・数理最適化技術との組み合せによるソリューション開発などを…
私たちmedimoは「持続可能な新時代の医療を創り、全ての人に質の高い医療を届ける」をミッションに掲げ、医療分野に強みをもつ医療特化型エンジニアリングカンパニーとして医療機関での課題解決やAI・IoTをはじめとする先端技術の開発実装を行います。
主力事業medimo:
診療音声から人間の代わりにカルテ原稿を自動作成するAI SaaS" 。
2023年6月にベータ版をリリース以来、すでに…
【ABOUT】
LOMBYは、日本国内の労働人口が減少していく中で、ラストマイル領域で自律モビリティによる労働力供給を目指して開発されたロボットです。
まずは配送領域で自動配送ロボットLM-Aを開発しており、2025年よりラストマイル輸送領域で人搭乗型の近距離移動モビリティサービスとしても開発を進めています。
プラゴは充電器本体とWEBシステムによって構成されています。
洗練されたプロダクトと、IoTならではのデジタルテクノロジーを組み合わせた、これからのEV時代にふさわしい、進化しつづける「おもてなしサービス」をご提供します。
《グリーン充電®》
グリーン充電®とは、太陽光・風力などの再生可能エネルギーのみ使用した、プラゴ独自の充電方式のこと。
プラゴはすべての充電器がCO2を一切排出しないグリーン充電®のみとなっており、EV向け充電では日本初のサービスです。
今後は、グリーン充電®を利用することでの環境への貢献度のポイント化や、施設内の太陽光発電を利用した充電といった、エネルギーの地産地消など、サステナビリティを推進する取り組みも、実施していく予定です。
・グリーン充電®で、サステナブル…
matsuri technologiesは「旅とすまいの形を変える」というビジョンの元、宿泊/観光産業をテクノロジーの力で進化させ、新たな市場を創り出す事業を展開しています。
「人口減少・高齢化・GDPの停滞」この国を取り巻く環境は極めて厳しいものです。この状況を打破し、この国の未来を豊かなものにする。それが私たちの実現したい未来です。
世界に誇る日本の魅力を最大化するとともに…
様々なスタイルであなたに最適なIntelligent Stereo Camera を提供します。
● 最適なステレオカメラの完成品 (ハードウェア) を提供
例:基線長100mmのステレオカメラ ISC-100VM, ISC-100XC
● もしあなたがカメラを作る場合は、ITD Lab は最適な Intelligent Stereo Cameraアルゴリズムだけを提供する事も可能
● 更に様々な技術コンサルティングのサービスも提供
【…
VRCでは、エンドユーザーの利用を想定した技術提供をしています。高速に3D化する技術だけでなく、プライバシーデータを安全に管理し、さらにサービス開発をする技術者が利用しやすいトータルソリューションを提供しています。
【サービス】
■SHUN‘X
わずか0.2秒撮影、20秒で3Dデータ完成
スキャナのカスタマイズ可能
■Virtual try on
「見た目」の不一致を解決し、購買効…
電気自動車(EV)の充電設備の導入から運営までをトータルサポート。高性能・低価格・短納期のEV充電器、EV充電管理クラウドシステム、アプリなどの自社開発製品を提供。
【サービスの特徴】
01. 機能
EV充電器、EV充電管理クラウドシステム、アプリにて、EVユーザー・EV充電設備オーナー等のあらゆるユースケースに配慮したきめ細かい機能を設計しています。
02. 価格競争力
…
大規模データ、豊富な機械学習、高度なセキュリティなど、優れた柔軟性、スケーラビリティおよび信頼性を備えた高度なアプリケーション構築を支援するサービスをご提供
【個人認証ソリューション】
あなたがあなたであることを安全に簡単に証明できるソリューションを開発、提供しています。デジタル本人確認と当人認証から始まり、認証を空気化し滑らかな社会の実現を目指していま…
カテゴリー
成長ステージ
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載