3D画像処理で3Dデータを民主化し、人手不足を解消

bestat株式会社

AI / SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

当社は東大発のAIスタートアップで、3Dデータに特化しています。特許取得済みの3D画像処理技術を活かし、3Dデータを民主化していきます。具体的には、エンタープライズ企業のデジタルツインを支援するため、3DデータをAIで自動で生成・管理・活用できるクラウドサービスを提供しています。

2024年問題は言うまでもなく、日本の現場の人出不足は今後もさらに深刻化する可能性があります。一方で電気、ガス、水道、通信網といったインフラ施設の保守管理業務は、設備のライフサイクルからむしろ高まっていると言えます。当社の3Dデータを生成・管理・活用するクラウドサービスは、このような現場での自動保守、ロボット管理のベースとなる3Dデータを提供します。また製造業の現場でも同様に、デジタルツインの実現によるデザイン開発の工程短縮に期待が寄せられています。

このように当社のクラウドサービスは、3D画像処理の高い技術力で、CADが存在しない製造部品や建設現場に素早く高品質な3Dモデルを提供することで、製造業、インフラ業、土木建設業、プラント業を中心にデジタルツイン構築を支援しています。今後は、さらに販促、エンタテインメント用途の3Dデータ市場にも参入を予定しています。

VISION

【3Dデータを民主化する】
東大発ベンチャーである当社のミッションです。

3D画像処理のソフトウェアを独自で開発し、3DデータをAIで自動で生成・管理・活用できるクラウドサービスを提供しています。

bestatはこんな経験をしたい方を募集しています
▽成長
意欲的で優秀な仲間と働ける(切磋琢磨して成長出来る)
組織が急拡大する中で、自分も急成長出来る
▽カルチャー
スピード感と裁量権を持って仕事を進められる
いま成長が著しいAI部門で経験を積むことが出来る
▽ベネフィット
会社のシード期にジョインすることで、事業成長を体感できる

会社概要

会社名 bestat株式会社
代表者名 代表取締役 / CEO 松田 尚子
所在地 東京都
会社URL https://www.bestat-data.com/
設立 2018年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

松田 尚子

代表取締役 / CEO 松田 尚子

詳細を見る

経済産業省に入省後、イノベーション政策、通商政策を担当。米国コロンビア大学留学中にデータサイエンスに出会い、帰国後東京大学工学系研究科 松尾豊研究室で博士号を取得。2018年、経済産業省入省以降ずっとミッションだった「イノベーションで、より良い社会を築く」ことを自ら実践することを決意し、bestat株式会社創業。

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

AIの権威、東大松尾教授の薫陶を直接受けてきた松田尚子さんが創業した本郷AIスタートアップ。シードアーリーフェーズ。
松田さんは東大工学部卒、コロンビア大学卒業、東大工学博士(Ph.D)。経済産業省、RIETI研究員を経て、2018年bestat株式会社創業
東大の松尾研究室ではともに学んできた仲間が日本のAIを牽引しています。

”日本ではAIの認知はされてきたものの、どうやってAIを使えばよいのかわからないという状況です。” と松田さんは言います。

”AIの民主化”を目指し、誰もがAIを使えるようにとbestat を創業。
現在は企業向けにAI導入のコンサルティングを行っていますが、今後はAIをつかいこなすための
プロダクト開発なども行っていきます。

まだ出来たばかりの数名の会社ですが、松田さんの持つAIネットワークは日本最強と言ってもよいでしょう。
AIの民主化に賛同する方、いまは松田さんと大きな裁量をもって働けるフェーズです。

(2019年5月)

求人一覧 (10件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

bestat株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

地球の秘めた可能性を価値にする

Archeda, Inc.
  • AI / サステナビリティ・環境 / 宇宙
東京都

Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。

主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 英語力を活かせる環境がある

「日本のコマースに無限の可能性を」

株式会社ECXグループ
  • SaaS / マーケティング
東京都

株式会社ECXグループは、グリニッジ株式会社と日本ECサービス株式会社の経営統合により、2023年11月に設立された持株会社です。
グループ全体で1万社以上のEC事業者を支援し、ネットショップ向けのSaaS開発と会員制サポート事業を展開しています。主なサービスには、レビュー管理ツール「らくらくーぽん」や、月額制の掲示板型支援サービス「ECマスターズクラブ」などがあり、楽天市場…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

AIで産業を革新、日本を気鋭に

株式会社Kiei
  • AI
東京都

株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。

これまでに、デジ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

AIで不正を未然に防ぐ、フェアなビジネス環境を実現

株式会社NaLaLys
  • SaaS
東京都

株式会社NaLaLys(ナラリス)は、AI技術を活用した不正検知サービス「NaLaLys」を提供するスタートアップです。

◼︎ メールやチャット、音声データなどの社内コミュニケーションをAIが自動で分析し、ハラスメント、贈収賄、会計不正、情報漏洩などのリスクを早期に検出
◼︎ 独自の分析ロジックと学習済みAIにより、導入企業は複雑な準備なしで即時にモニタリングを開始でき、不正の抑止と業務効率化を同時に実現

PwCアドバイザリーなどで不正調査の実務経験を積んだ専門家と、Kaggle世界ランク4位の実績を持つAIエンジニアを擁し、技術と実務の両面から企業のコンプライアンス強化を支援しており、2023年の設立以来、企業の不正対策とガバナンス強化に貢献し続けています。

【NaLaLys】
NaL…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載