光電子ビームで、産業の未来を創る。

株式会社Photo electron Soul

Facebook   X

会社の特徴

当社は名古屋大学で30 年以上にわたり培われてきた技術を基盤とした、名古屋大学発ベンチャー企業であり、電子ビーム生成技術である「半導体フォトカソード技術」に大きな強みを持つ世界で唯一の企業です。
アカデミアで⾧年培われた電子ビーム技術をコアに、複数の異なる技術分野を融合させて製品・サービスを創出することで、電子デバイス~モノづくり~ライフサイエンスなどの幅広い産業分野に大きな革新を起こしていきます。

VISION

「光電子ビームで、産業の未来を創る。」

“源=ソース“の技術刷新は、変革を引き起こしてきました。
例えば、光源についてですが、白熱電球や蛍光灯しかなかった世界に、LEDが登場することで、桁違いの省エネルギー社会や、スマートフォンやウェアラブルデバイス等による情報革命が実現されてきました。
そして当社は、電子”源=ソース”を刷新することで、変革を引き起こします。
現在の産業用電子源が登場したのは、すでに50年前になります。
これを我々の電子源(半導体フォトカソード)が刷新していきます。

会社概要

会社名 株式会社Photo electron Soul
代表者名 代表取締役 鈴木 孝征
所在地 愛知県
会社URL https://photoelectronsoul.com/
設立 2015年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

鈴木 孝征

代表取締役 鈴木 孝征

詳細を見る

Photo electron Soul代表取締役CEO。米国University of Delawareおよび国内ベンチャー企業にて、大学技術の実用化研究・開発を行う。その後、6年間にわたる名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部の技術移転業務にて、技術・知的財産の事業化実績を持つ。名古屋大学大学院にて博士号取得。2015年に取締役CTOの西谷氏、取締役CFOの田村氏とともにPhoto electron Soulを創業。

西谷 智博

取締役CTO 西谷 智博

詳細を見る

博士(理学)-名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。原子力研究開発機構、理化学研究所を経て、名古屋大学で半導体フォトカソード技術に関して、文科省科研費(基盤A)や科学技術振興機構(先端計測プログラム)の研究・開発プロジェクトを主宰。2015年にPhoto electron Soulを創業し、取締役CTOとして技術開発を統括。名古屋大学 未来材料・システム研究所, 客員准教授。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (5件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Photo electron Soulの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

世界の光学テクノロジーブランドを目指そう

サイエンスエッジ株式会社
  • 新素材・バイオテクノロジー
大阪府

サイエンスエッジは、最先端の光学技術と顕微鏡技術で、
革新的な光計測装置やソフトウェアを開発する日本のスタートアップです。

2015 年に創業し、光計測機器・分光顕微鏡を中心とした理化学機器を開発、大学や民間企業への販売を行なうメーカーです。
ともに大阪大学出身の内山知也(CEO)と太田泰輔(CTO)で共同経営をしています。従業員は中堅・若手のエンジニア3名で、そ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

ペプチド医薬及び農薬成分、バイオマテリアルの開発

Veneno Technologies株式会社
  • 医療・ヘルスケア / 新素材・バイオテクノロジー
茨城県

|事業内容
ジスルフィドリッチペプチドをベースとした新規な医薬品・農薬・バイオケミカルの研究開発

当社は、DRPを大腸菌のペリプラズム空間内に発現し正しい構造にフォールディングさせた後、培養液中にDRPを分泌させる技術Super Secrete法を日本の化学会社と共同で開発しています。一般的に、大腸菌はペプチドやタンパク質を培養液中に分泌できませんが、Super Secrete法では特…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

世界を変え、命を救う

株式会社ガイアバイオメディシン
  • 医療・ヘルスケア / 新素材・バイオテクノロジー
福岡県

GAIA BioMedicine株式会社は、九州大学発のベンチャー企業として2015年に設立され、主に難治性悪性腫瘍に対する細胞療法と免疫療法に特化した技術主導型のバイオ医薬品企業です。

◆コアテクノロジー1
【ガイアNK様細胞プラットフォーム】
養子細胞免疫療法の主な限界は、遺伝子組み換えキメラ抗原受容体 (CAR)-T 細胞やナチュラルキラー (NK) 細胞を使用しても治療効果が不十分な…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

アメーバハイドロゲルでバイオ素材の機能を解き放つ

株式会社Gel Coat Biomaterials
  • 新素材・バイオテクノロジー / サステナビリティ・環境
東京都

株式会社Gel Coat Biomaterialsはハイドロゲル技術を活用したソリューションを提供する企業です。ハイドロゲルが生体物質を内包する状態では、生体物質が安定化しながらも優れた機能を発現します。ハイドロゲルの安定化技術を活用することで、従来利用できなかった環境や用途、期間において生体物質の新たな価値を提供します。

ハイドロゲルの安定化技術を活用し、ライフサイエンス…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載