世界最先端!Human Sensing AI

株式会社Lightblue

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

株式会社Lightblueは、「デジタルの恩恵を全ての人に」をビジョンに、映像・画像解析AI、自然言語処理など先端デジタル技術を扱い、大衆化を目指す東大発のAIスタートアップです。2018年に創業した少数精鋭の若い会社ですが、多くのパートナーやクライアント様に支えられてきました。

今後はDeep Learning等AIアルゴリズムの更なる社会実装・現場実装を通し、リアル現場のDXを実現、より安全・快適な働き方や生活の出来る世界の実現を目指します!

<国内トップクラスの性能の独自LLM 『Qarasu/Karasu』>
「Qarasu」は2023年12月29日にローンチした国産LLM(日本語言語モデル)です。
日本最大級のLLM日本語能力ランキング、Nejumi LLMリーダーボードNeoにおいて、140億パラメータモデルで国内組織トップの評価を得ました。
140億パラメータのQwen-14Bに対してファインチューニングしたモデルで、オープンソースのデータセットに加えLightblueが独自に整備したデータセットでトレーニングを行っています。

<独自データ活用を支援するLLMアプリケーション 『Lightblue Assistant』>
Lightblue Assistantとは、社内の様々なデータをもとに、AIが業務を支援するパーソナルアシスタントサービスです。
Lightblueの開発した国内トップクラスの性能の独自LLM Qarasu/Karasuを使用しています。
日頃使っているTeams/Slackからスムーズにアクセスできます。

<LLM✖️映像 『Human Sensing』>
Human Sensingは人の姿勢・顔の向きなどを解析し人の行動や状態をデータ化する技術です。
Lightblueの開発した国内トップクラスの性能の独自LLM Qarasu/Karasuと組み合わせることで映像から状況を判断し提案を行うことができます。

VISION

リアル空間にアルゴリズムを導入し、デジタルの恩恵をすべての人へ

Lightblueは 画像解析技術/自然言語処理技術を大衆化し、全ての現場にデジタルの利便性を届けます。

会社概要

会社名 株式会社Lightblue
代表者名 代表取締役 園田亜斗夢
所在地 東京都
会社URL https://www.lightblue-tech.com
設立 2018年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

園田亜斗夢

代表取締役 園田亜斗夢

詳細を見る

東京大学工学部・東京大学大学院工学系研究科修了。東京大学大学院工学系研究科博士。AIの社会実装、レコメンダーシステムの研究を行う。人狼知能プロジェクトメンバー。人工知能学会学生編集委員。ビジネスコンテスト優勝、受賞歴多数。AI関連本執筆。

インタビュー記事はこちら
谷口 俊一

上級研究員 谷口 俊一

詳細を見る

東京大学大学院工学系研究科在学中。「全国DATA・AIアイデアソン優秀賞」、日本経済新聞社主催「全国大学データAIビジネスプランコンテスト優秀賞」を受賞。

川崎雄太

研究員 川崎雄太

詳細を見る

東京大学大学院工学系研究科修了。NTTコミュニケーションズでPMを経験したのち、2020年9月Lightblue Technologyにジョイン。

鳥海 不二夫

技術顧問 鳥海 不二夫

詳細を見る

1976年5月生まれ。2004年、東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻博士課程(工学)修了。同年名古屋大学情報科学研究科助手を務め、2007年同助教に就任。2012年より東京大学大学院工学系研究科准教授を務める。
計算社会科学、人工知能技術の社会応用などの研究に従事。人狼知能プロジェクト代表。情報法制研究所理事。電子情報通信学会、情報処理学会、人工知能学会、日本社会情報学会の会員。

樋口翔

研究員 樋口翔

詳細を見る

京都大学大学院理学研究科修了。大学院では素粒子論の研究を行う。2019年12月にLightblue Technologyにジョイン。

平原 大暉

研究員 平原 大暉

詳細を見る

広島大学大学院先端物質科学研究科修了。大学では多層グラフェンについて実験による研究を行う。2019年9月にLightblue Technologyにジョイン。

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

同社の目指す世界は「労災0」の世界。
意外なことではありますが、労働者の高齢化や作業の機械化で人と同じ場所で働く機械が増えたことで労災件数は増えています。
同社は独自開発のヒューマンセンシングAIを使って、工場や製造業での安全管理や業務改善を提案しています。すでに幾つかの大手の事業会社とのPoCを終え、全国的に拡大するフェーズに入ってきています。
その事業拡大と新規事業展開を支えていくコアメンバーを募集しています。(2021.04)

求人一覧 (10件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Lightblueの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

新しい“移動”の形を世の中へ。

株式会社REA
  • AI / モビリティ
東京都

□事業概要
​株式会社REAは、2018年に設立されたモビリティ専門のIT企業で、AIを活用した配車システムの開発・提供を通じて、地方の交通課題解決と地域活性化を目指しています。

〈主なサービス〉
■クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」
利用者の予約情報に基づき、AIがリアルタイムで最適なルートを自動作成し、効率的な配車を実現するシステムです。 ​タクシーやバスなどの交通事業者が容易に導入でき、移動の利便性向上と配車業務の効率化を支援します。​

■自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」
タクシー会社向けの専用配車アプリで、顧客からの配車予約をアプリで受け付けることができます。 ​これにより、配車室の負担軽減や顧客満足度の向上が期待できます

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

AI革命を起こし、未来を創っていく

HEROZ株式会社
  • AI
東京都

「史上初のプロ棋士に勝利した世界最高峰のAI」をコアテクノロジーとして
多様な産業の課題を解決する事業です。

【BtoB事業】
各業界のDXの中核を担うAIを、構想策定から実装、運用まで一貫して支援。
独自AI「HEROZ Kishin」は、建設、金融、人材、品質管理、製造、物流等の各種産業に応用展開を次々と進めております。クライアントが「使えるAI」を提供できることが、HEROZの…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

モノづくり産業のニュースタンダードを創る

株式会社Smart Craft
  • AI / IoT / SaaS / 製造業
東京都

■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

現場の最適化を、驚くほどシンプルに。

株式会社Ollo
  • AI / IoT
東京都

株式会社Ollo(オロ)は、東京大学の学生メンバーを中心に、ディープラーニングによる製造現場向けのソリューションを開発しているスタートアップ企業です。
大学在学中メンバーから、数々の役員経験を持つメンバーまで、多様な人材が、プロダクトの価値向上に向けて日夜研究に励んでいます。
これからも、お客様にとって本当に価値・意味があり、より使いやすく高い技術を提供できるよ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載