世界最先端!Human Sensing AI

株式会社Lightblue

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

株式会社Lightblueは、「デジタルの恩恵を全ての人に」をビジョンに、映像・画像解析AI、自然言語処理など先端デジタル技術を扱い、大衆化を目指す東大発のAIスタートアップです。2018年に創業した少数精鋭の若い会社ですが、多くのパートナーやクライアント様に支えられてきました。

今後はDeep Learning等AIアルゴリズムの更なる社会実装・現場実装を通し、リアル現場のDXを実現、より安全・快適な働き方や生活の出来る世界の実現を目指します!

<国内トップクラスの性能の独自LLM 『Qarasu/Karasu』>
「Qarasu」は2023年12月29日にローンチした国産LLM(日本語言語モデル)です。
日本最大級のLLM日本語能力ランキング、Nejumi LLMリーダーボードNeoにおいて、140億パラメータモデルで国内組織トップの評価を得ました。
140億パラメータのQwen-14Bに対してファインチューニングしたモデルで、オープンソースのデータセットに加えLightblueが独自に整備したデータセットでトレーニングを行っています。

<独自データ活用を支援するLLMアプリケーション 『Lightblue Assistant』>
Lightblue Assistantとは、社内の様々なデータをもとに、AIが業務を支援するパーソナルアシスタントサービスです。
Lightblueの開発した国内トップクラスの性能の独自LLM Qarasu/Karasuを使用しています。
日頃使っているTeams/Slackからスムーズにアクセスできます。

<LLM✖️映像 『Human Sensing』>
Human Sensingは人の姿勢・顔の向きなどを解析し人の行動や状態をデータ化する技術です。
Lightblueの開発した国内トップクラスの性能の独自LLM Qarasu/Karasuと組み合わせることで映像から状況を判断し提案を行うことができます。

VISION

リアル空間にアルゴリズムを導入し、テクノロジーの恩恵をすべての人へ

Lightblueは 画像解析技術/自然言語処理技術を大衆化し、全ての現場にデジタルの利便性を届けます。

会社概要

会社名 株式会社Lightblue
代表者名 代表取締役 園田亜斗夢
所在地 東京都
会社URL https://www.lightblue-tech.com
設立 2018年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

園田亜斗夢

代表取締役 園田亜斗夢

詳細を見る

東京大学工学部・東京大学大学院工学系研究科修了。東京大学大学院工学系研究科博士。AIの社会実装、レコメンダーシステムの研究を行う。人狼知能プロジェクトメンバー。人工知能学会学生編集委員。ビジネスコンテスト優勝、受賞歴多数。AI関連本執筆。

インタビュー記事はこちら
谷口 俊一

上級研究員 谷口 俊一

詳細を見る

東京大学大学院工学系研究科在学中。「全国DATA・AIアイデアソン優秀賞」、日本経済新聞社主催「全国大学データAIビジネスプランコンテスト優秀賞」を受賞。

川崎雄太

研究員 川崎雄太

詳細を見る

東京大学大学院工学系研究科修了。NTTコミュニケーションズでPMを経験したのち、2020年9月Lightblue Technologyにジョイン。

鳥海 不二夫

技術顧問 鳥海 不二夫

詳細を見る

1976年5月生まれ。2004年、東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻博士課程(工学)修了。同年名古屋大学情報科学研究科助手を務め、2007年同助教に就任。2012年より東京大学大学院工学系研究科准教授を務める。
計算社会科学、人工知能技術の社会応用などの研究に従事。人狼知能プロジェクト代表。情報法制研究所理事。電子情報通信学会、情報処理学会、人工知能学会、日本社会情報学会の会員。

樋口翔

研究員 樋口翔

詳細を見る

京都大学大学院理学研究科修了。大学院では素粒子論の研究を行う。2019年12月にLightblue Technologyにジョイン。

平原 大暉

研究員 平原 大暉

詳細を見る

広島大学大学院先端物質科学研究科修了。大学では多層グラフェンについて実験による研究を行う。2019年9月にLightblue Technologyにジョイン。

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

同社の目指す世界は「労災0」の世界。
意外なことではありますが、労働者の高齢化や作業の機械化で人と同じ場所で働く機械が増えたことで労災件数は増えています。
同社は独自開発のヒューマンセンシングAIを使って、工場や製造業での安全管理や業務改善を提案しています。すでに幾つかの大手の事業会社とのPoCを終え、全国的に拡大するフェーズに入ってきています。
その事業拡大と新規事業展開を支えていくコアメンバーを募集しています。(2021.04)

求人一覧 (11件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Lightblueの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

あらゆる場所を、いつでも、高精度に観測

SkySense合同会社
  • AI
東京都

当社は、「あらゆる場所を、いつでも、高精度に観測」のミッションのもと、飛行船型HAPSを開発し、日本全土に展開します。海洋状況把握・森林調査・災害対応・固定資産評価・地図作成や更新・スマートシティなどの用途の要求を満たすため、広範囲・リアルタイムで取得する高解像度かつ低コストの地球観測データの提供を目指しています。
JAXAの飛行船技術を移転してもらい、「東工大…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

次の当たり前を生み出す。

株式会社Algoage
  • AI
東京都

Algoageは、次の当たり前を生み出す"事業創造会社"です。
本質的な課題に誠実に向き合い、領域や業界を問わず、事業を通じた解決への道を切り拓いていきます。

<Products>
⚫︎DMMチャットブーストCV
チャットを通じた新しいマーケティング手法「チャットマーケティング」を活用し、成果報酬型でCV(コンバージョン)数を“純増”させるSaaSソリューション。
初期費用・運用費用は0円、完全成果報酬型の料金体系とすることで、CPA(獲得単価)高騰リスクを排除し、平均110%のCV純増を実現します。LINEヤフー株式会社からテクノロジーパートナーおよびセールスパートナーの認定を受けた信頼性の高いサービスです。
2020年4月より、合同会社DMM.comと資本提携を行い、DMMグループが持つよ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

論理学で、AIシステムをセーフガードする

株式会社イミロン
  • AI
東京都

国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。

イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

「持続可能な水産養殖を地球に実装する」

ウミトロン株式会社
  • AI
東京都

「水産養殖×テクノロジー」
ウミトロンは、成長を続ける水産養殖にテクノロジーを用いることで、将来人類が直面する食料問題と環境問題の解決に取り組むスタートアップ企業です。IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用い、より安全で、人と自然に優しい「持続可能な水産養殖を地球に実装する」ことを目指しています。

「テクノロジーの力で海を人類にとっ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載