会社の特徴
【事業概要】
株式会社ベホマルは、「地球を救う勇者になろう」をビジョンに掲げ、
CO₂を吸収する“魔法の白い粉”──バイオマス由来の環境素材「美環(Binowa)®」を開発・製造しているスタートアップです。
この素材は、プラスチック(樹脂・インク含む)に混ぜることで、製品そのものがCO₂を吸収・固定します。また80℃以上の熱でCO2を放出することもできるため、様々なアプリケーションアイデアが考えられます。
私たちは、この新素材を通じて「いつでもどこでも誰でも、日常のあらゆる場所をCO₂回収スポットにする」未来をつくろうとしています。一つ一つの吸収量は多くなくても膨大な量のプラスチックを利用して、ちりつもで世界を変えていきます。
代表は大手メーカーで15年間、新規事業や素材開発に携わった後、子育てと両立しながら自宅の和室で一人で起業。現在は立命館大学琵琶湖草津キャンパス内の、中小機構が運営するラボ「BKCインキュベータ」に入居し研究開発およびサンプル製造を行っています。
アカデミアや研究所発のスタートアップとは違い、実装・事業化・量産プロセスの現場を熟知したエンジニア起点のものづくりを進めているのが特徴です。
現在は、量産前ではありますが、様々な企業や自治体と連携しながら、製品開発を行い、CO₂吸収素材の社会実装を本格化させています。
🧪 素材×社会実装──「面白さ」はここに
・プラント用ではなく、“日常使いのCO₂吸収”という新しい軸で戦える素材です
・プラスチックやインキ、建材、アパレルなど、多彩な業界とのコラボが進行中
・行政の補助金や大学との研究も活用しながら、技術とビジネスが同時に進むスピード感
・企業からの注目度が高く、営業ほぼゼロで問い合わせ多数。これから量産化し拡販を目指しています。
🧑🤝🧑 働きやすさ × 持続可能なキャリアづくり
・代表自身が子育てと事業を両立しているため、柔軟で健やかな働き方を重視
・パート・時短・リモートなども相談可能。研究職・開発職でも無理なく続けられる環境
・チームは少人数ですが、まじめでやさしいメンバーが揃っています
🌱 こんな方と一緒に働きたいです
・科学や素材が好きで、「社会の役に立つ技術」にワクワクする方
・自分のアイデアを試したり、現場を動かしたりすることが好きな方
・小さな組織で裁量を持って働き、未来を自分でつくっていきたい方
・子育てや介護と両立しながら、専門性を活かしたい方も大歓迎です
🎉 私たちは今、「本当に意味のあるものづくり」に挑んでいます。
環境素材、気候テック、バイオ素材、カーボンニュートラル…。
これらがただのバズワードで終わらないように。
目の前の製品に確かな技術と正しい設計思想でCO₂削減を組み込み、
「小さなチームから、本気で地球を変える」仲間を募集しています。