サプライチェーンは、PortXでうまくいく
PortXは、「日本の成長の導火線になる」という志のもと、代表・石田が大学在学中に創業したテクノロジーカンパニーです。
2019年の設立以来、いくつかの事業領域を経て、現在は日本の産業構造を根本から変える“サプライチェーンのDX”に挑んでいます。
私たちのプロダクトは、売上1,000億円超の大手メーカーにも導入されており、複雑でレガシーな業務課題をテクノロジーの力で解決…
弊社が目指す未来は、「世界最大の産業のデジタル化・21世紀最大の製造業プラットフォームをつくりだすこと」です。
1台100億円の半導体製造装置から、1,000万個のねじの発注まで。
世界中のあらゆる製品が登録され、世界中のあらゆる取引が行われるグローバルマーケットプレース。
取り残された世界最大の領域で、デジタル革命に挑んでいます。
創業当初から海外展開を実施しており、既にアメリカを中心に、スペイン、ドイツ、フランス、韓国にもサービスを展開しています。
製造業という日本が世界に誇る領域で、製造業グローバルプラットフォームを一緒に目指しましょう!
【Mission】
「未来を実装する。」
来るべき未来はほとんど決まっているのかもしれない。
ただ、誰かがつくる未来を待つのではなく、
自分たちで未来をつくり、
人類の発展を20年早める。
未来をプロダクトに実装し、
世界中を驚かせ続ける。
イマ、ココに、20年後の未来を。
【Value】
- リーン思考
前例のない新しいサービス・事業を作り上げるというのは正解のない世界。正解のない世界では、自分で答えを見つけるしかない。考えるより、まず行動する。何度でもチャレンジを素早く繰り返してアイデアを実現する。
- 義利合一
「義」は「20年後の未来を自分たちがつくる」という会社としての理念。「利」は会社を存続させ、事業を拡大していくための利益。理念と利益の二者択一ではなく、常にどう両立させるかを追求する。
- 世界展開
はじめから世界を目指す。国籍・性別・年齢関係なくお互いをリスペクトする。個性豊かなメンバーで、グローバルに事業を展開し、世界中の人々が使うサービスをつくる。
| 会社名 | ZAZA株式会社 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長CEO 永津 豪 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 会社URL | https://zazainc.co.jp/ |
| 設立 | 2017年 |
| 従業員数 | 101人以上 |
| ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長CEO 永津 豪
千葉県生まれ。幼少期を米国カリフォルニアで過ごす。 名古屋大学工学部応用物理学量子物性工学研究グループ卒。名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程中退。英国University of Warwick留学。2017年7月にZAZA株式会社を創業、CEOに就任。
取締役COO 村瀬裕太
愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒 (人文学科日本史学専攻)。米国University of Cincinnati留学。日本電気株式会社 (NEC) にて、大手飲料メーカー向けのソリューション営業やAI関連の新規事業を担当。2017年7月にZAZA株式会社を創業、COOに就任。
現在コメントはありません
【セールス・マーケ・役員候補|年収1000万円~】テレビCM放送中!世界1800兆円製造業市場を変革
| 勤務地 | 東京都東京都千代田区丸の内1丁目9-2 |
|---|---|
| 職種 | 営業・CS(法人向け) 事業開発・営業企画 デジタルマーケティング |
【セールス・マーケマネージャー|テレビCM放送中】世界1,800兆円市場の製造業を変革!日本最大級プラットフォーム「メトリー」でセールス・マーケティング募集!(東京勤務)
| 勤務地 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-2 |
|---|---|
| 職種 | 営業・CS(法人向け) 事業開発・営業企画 デジタルマーケティング |
【事業開発・役員候補|年収1,800万円~】テレビCM放送中!世界1800兆円製造業市場を変革
| 勤務地 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-2 |
|---|---|
| 職種 | 営業・CS(法人向け) 事業開発・営業企画 デジタルマーケティング |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
PortXは、「日本の成長の導火線になる」という志のもと、代表・石田が大学在学中に創業したテクノロジーカンパニーです。
2019年の設立以来、いくつかの事業領域を経て、現在は日本の産業構造を根本から変える“サプライチェーンのDX”に挑んでいます。
私たちのプロダクトは、売上1,000億円超の大手メーカーにも導入されており、複雑でレガシーな業務課題をテクノロジーの力で解決…
アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。
従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…
株式会社誠和は、施設園芸分野に特化し、ハウス内の環境制御機器や養液栽培システム、省エネ・省力化機器の設計・製造・販売を行っています。
加えて、大規模な栽培プラントの開発や流通事業の構築にも取り組み、施設園芸に関わるあらゆる領域をカバーしています。
自社での栽培実証に基づいた豊富なデータとノウハウを活かし、生産者が「高収量・高品質」を実現できるよう、最適なハ…
株式会社ラフールは、「人×データ×AI」で企業の挑戦を後押しするソリューションカンパニーです。
主力サービスには、組織改善ツール「ラフールサーベイ」、適性検査「テキカク」、マネジメント支援「ラフールマネジメント」があり、メンタルデータテック®を活用して採用・定着・育成の課題を解決。
すべての「はたらく」をウェルビーイングにすることを目指し、日本の労働市場と組織を元気にしています。
【ラフールサーベイ】
従業員のコンディションや組織状態を可視化し、課題を早期に発見・改善へつなげる組織改善ツールです。メンタル・エンゲージメント・組織カルチャーなど多面的なデータを収集・分析し、離職防止や生産性向上に貢献します。
【テキカク】
採用時に候補者の特性や適性を見える化するオンライン適性検査です。
企…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載