量子コンピューティングの新次元への扉

株式会社Nanofiber Quantum Technologies

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

キャビティQED技術を核に、光ファイバーで結合した中性原子アーキテクチャを活用し、次世代量子コンピュータおよび量子ネットワークの研究開発を推進しています。モジュール間をファイバーで連携し、大規模化と高効率な量子情報処理を実現するプラットフォーム構築を目指しています。

■ソリューション
コンピュータに搭載されているCPUのモジュール化は、マルチコア処理、インターネット、クラウド/エッジコンピューティングなど、現在の計算処理能力を革新してきました。
しかし、既存の量子コンピューターはモノリシックな構造に制限されており、インターコネクトが欠如しているため、この移行をまだ遂げていません。
私たちは、量子コンピューティングユニット(QPU)のための量子インターコネクトを開発しています。

【高帯域幅の量子インターコネクト】
・光ファイバーネットワークを介したスケーラブルなQPUのモジュール化
・高帯域幅・長距離接続の実現

[主な特徴]
・互換性の確保
- 中性原子型量子コンピューターおよび光ファイバーネットワークとシームレスに統合可能
- 中性原子型量子コンピューターの計算操作(例: Rydberg gate)に適応可能なアーキテクチャの実現

[高帯域幅の実現]
- 時間多重化方式により、~MHzのレートでの遠隔量子もつれ(エンタングルメント)操作を実現

[長距離通信への対応]
- 通信波長帯を利用可能
- 量子中継機能の実現

[持続可能性]
- 室温で動作可能
- 既存の光ファイバー技術との互換性担保

◎資金調達情報
2022年9月、主要なベンチャーキャピタル投資家から転換社債を通じて850万ドルを調達しました。この資金により、研究開発の加速、アメリカおよび日本からの人材採用、学術機関や企業との連携強化を図る予定です。

VISION

■ グローバルな視点を持つ
Embrace a global perspective

■ 現状に満足せず、高い目標に挑む 
Set high goals, challenge the status quo

■ 科学と技術において最高水準を追求する 
Uphold the highest standards in science and engineering

■ お客様にとって意味ある・持続可能なインパクトを実現する
Achieve tangible and sustainable impact for customers

■ 自ら行動し、変化を生み出すリーダーシップを持つ
Be action-oriented and take initiative to create change

会社概要

会社名 株式会社Nanofiber Quantum Technologies
代表者名 Co-Founder & CEO 廣瀬 雅
所在地 東京都
会社URL https://www.nano-qt.com/
設立 2022年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

廣瀬 雅

Co-Founder & CEO 廣瀬 雅

詳細を見る

マッキンゼーアンドカンパニー日本支社にて約7年経営コンサルタントとしてグローバル企業向け経営改革プロジェクトに従事。マサチューセッツ工科大学にて博士号取得. 慶応義塾大学理工学部卒。

碁盤 晃久

Co-Founder & CTO 碁盤 晃久

詳細を見る

青木教授とともに原子の量子状態制御技術の開発とそのナノファイバー共振器QEDへの統合をリード。コロラド大学ボルダー校JILAで量子光学研究に従事。カリフォルニア工科大学にて博士号取得。東京大学理学部卒。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Nanofiber Quantum Technologiesの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

AIで産業を革新、日本を気鋭に

株式会社Kiei
  • AI
東京都

株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。

これまでに、デジ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

意思決定で、世界をうごかす。

REHATCH株式会社
  • AI / SaaS / HRTech / マーケティング
東京都

当社は、データとAIを活用し、新しい市場を創造し、日本トップを目指す企業です。
最先端技術を駆使し、マーケティング支援やキャリア開発プラットフォームを展開しながら、イノベーションを生み出し続けます。

⚫︎ マーケティンググロースパートナー事業
企業の売上や利益を最大化するための徹底的な課題分析を行い、マーケティング施策の立案から実行、分析までをワンストップでサポートします。
- BtoBマーケティングの戦略から実行までをサポート
- ビッグデータの分析を通して勝ち筋を発見
- 各広告媒体のアルゴリズムを理解したスペシャリストが集結

⚫︎ クライアントの事業をドライブさせるデータ統合プラットフォーム『ONE』
企業のマーケティングデータを統合し、LTV分析やアトリビューション分析を通じて…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

AIの社会実装を加速させるxシステムをつくる

エクステム株式会社
  • AI
東京都

私たちは「生産性」「人材不足」「デジタル赤字」という日本の課題に真正面から挑むスタートアップです。
日本の強みであるものづくりに特化したAIエージェントとデジタル人材育成で課題を解決します。

【SERVICES】
01 WorkflowX β版
テキスト入力だけでAIワークフローが作れてスグに使える業務自動化。チャット形式で日本語の指示を入力するだけで、複雑な業務プロセスを自動…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

【AIエージェント】10倍スピードで勝つ瞬間を

Shunkan AI株式会社
  • AI / SaaS / コンサルティング
東京都

Shunkan AI株式会社の核にあるのは、「AI適応開発」という独自パラダイムです。

【世界に先駆けたAIエージェント開発】
日本国内では2025年がAIエージェント元年と呼ばれる中、当社は1年以上前からAIエージェントを開発し改良を重ねてきました。
当社CTOが2023年秋に開発したAIエージェントをもとに、当社独自のAIエージェント「システムエージェント」を開発しています。

【AI駆動開発からAI適応開発へ】
これは「AIが得意な作業はAIへ、人間は人間にしかできない判断へ」という役割分担を前提に、AIの進化スピードに合わせて働き方と組織そのものを柔軟に組み替える。すなわち “適応” していく開発アプローチです。一般的な “AI駆動開発” が既存の分業体制の上にAIを載せる発想であるの…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載