会社の特徴

私たちは、規格外の野菜や加⼯時に出る端材など、様々な⾷品廃棄物から新素材を作る技術を持っており、
⼩物から家具、建築材料など、いろいろな製品を制作しております。

⾷品廃棄物を乾燥させ、粉末状にし、その粉末を⾦型に⼊れて熱圧縮する。
その⼯程は⾮常にシンプルですが、素材の乾燥⽅法や粉末の粒度、成型時の温度によって、無数の⾊やテクスチャー、⾹りなどの特徴を⽣み出すことができます。また、複数の材料を混ぜ合わせたり、作った素材を再成型して作り直すことも可能です。

VISION

「ゴミから感動をつくる」

形が悪いと捨てられた野菜にも、農家の愛情は注がれていただろう。
抽出され捨てられたコーヒーかすは、誰かのからだを温めたはずだ。
ゴミは要らないものとして処理される。
しかし次の役⽬が与えられたなら、ゴミのストーリーには続きが⽣まれる。
私たちfabulaは、ゴミを新しい素材として⽣まれ変わらせる。
建材として空間を作ったり、⽣活に役⽴つ様々な道具に形を変える。
新たな価値を吹き込まれたゴミは、⼈々の暮らしを豊かにしていく。
ストーリーは無限に広がる。私たちは、その⼀歩をつくる。

会社概要

会社名 fabula株式会社
代表者名 代表取締役 CEO 町田 紘太
所在地 東京都
会社URL https://fabulajp.com/
設立 2021年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

町田 紘太

代表取締役 CEO 町田 紘太

詳細を見る

幼少期をオランダで過ごし、環境問題に興味を持つ。世界約60か国以上を旅⾏。東京⼤学卒業研究で本技術を開発。

インタビュー記事はこちら
松⽥ ⼤希

取締役 CFO 松⽥ ⼤希

詳細を見る

コーヒーの世界に魅了され、専⾨商社の駐在員としてコスタリカへ。コーヒー産地国にてコーヒー豆を取り出したあとに大量に発生するコーヒーチェリーを使って家を建設したいと考えている。

⼤⽯ 琢⾺

取締役 CTO ⼤⽯ 琢⾺

詳細を見る

⼤学院時代に、⼈間の感性を活かした住環境の空間演出の研究を⾏う。 この技術を認知してもらい、⾊や⾹りを活かした空間づくりを夢⾒る

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (4件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

fabula株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

地球の青と緑を未来に繋ぐため 企業の事業構造を変革

株式会社エスプールブルードットグリーン
  • コンサルティング / サステナビリティ・環境
東京都

■環境経営支援コンサルティング/カーボンオフセット支援

・GHG排出量(Scope1,2,3)算定コンサルティング
・CDP回答コンサルティング
・TCFD(IFRS S1,S2)開示コンサルティング
・TNFD開示コンサルティング
・証書クレジット調達支援
・LCA/CFP算定支援
・ESGレーティング対応支援
・PAS 2060 ・ISO 14068認証取得支援
・SBT認定取得支援
・環境情報開示スタートアップ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

新しい政治・行政の仕組みをつくる

株式会社PoliPoli
  • サステナビリティ・環境
東京都

「政策共創」と「官民共創」の2つの軸で、複数の事業を展開しています。

⚫︎政策共創事業部
・国会議員・国政政党に声を届けるウェブサイト「PoliPoli」
国会議員・国政政党が推進したい政策をわかりやすく発信し、国民から意見を集め、政策共創を推進することができます。

・企業・団体向けルールメイキングサポート「PoliPoli Enterprise」
企業や団体の事業展開において、障壁となるルールの変更や必要なルールの構築を政策立案・政策推進の文脈からサポートします。

・社会課題の解決を加速させる寄附基金「Policy Fund」
政策を軸にした、社会課題解決を加速するための寄付基金です。寄付金は、社会課題の解決に取り組むNPOの研究費や政策立案・提案活動に活用されます。

⚫︎官…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

世界中の人々と生物が健やかに共存できる世界を目指す

株式会社BioPhenoMA
  • 新素材・バイオテクノロジー
東京都

BioPhenoMAは早稲田大学伊藤悦朗教授らが開発した、極微量タンパク質の検出技術「TN-cyclon™」を有するスタートアップです。「TN-cyclon™」は吸光プレートリーダー等の一般的なバイオラボの設備を用いて、血中やエクソソームに含まれる極微量タンパク質を超高感度に測定できる技術です。

弊社は生体現象機構を解析するために“誰もがどこでも簡単に「極微量タンパク質検出」を行える革新的なプラットフォームを創生し、生物医学分野の更なる進歩に貢献する”をミッションとして掲げて、研究開発を推進しております。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

デジタルで“もっとも”を作り、非合理を解決する。

エレビスタ株式会社
  • インバウンド / サステナビリティ・環境 / マーケティング
東京都

▍「インターネットサービス企業」
──────────────────
・サイバーエージェント、リクルートを直近では目指しています。エレビスタは彼らと同様、インターネットサービス企業です。



▍創業からのざっくり流れ
──────────────────
2012:WEBメディア事業で創業
2017:バンコクオフィス設立(現在は一時停止中)
2017:ブロックチェーン事業開始(現在は一時休止中)
2018:広告代理事業開始
2019:SOLSEL(再エネセカンダリ事業)開始
2020:Tetote(オンライン握手会事業 ※エンタメ事業)開始(現在は一時停止中)
2021:まとめてソーラー(発電データアグリゲーション事業)開始
2022:OFFSEL(オフセット事業)開始
2…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載