「AIで住宅業界と日本の未来を支える」
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
東京都
株式会社イノーバは、コンテンツマーケティングのサービスを提供している会社です。
コンテンツマーケティングの戦略策定~運用支援を行うサービス、SEOコンテンツ制作、コンテンツマーケティング運用を”まるごと”行うサービスなど、コンテンツマーケティングに関するサービスを展開しています。
【 提供サービス 】
■BtoB マーケティング伴走支援サービス
BtoB マーケティングの成果指標である「サイト流入数」「リード獲得数」「商談創出数」を伸長させることに徹底してこだわったサービスです。
https://innova-jp.com/b2bmarketing-support
■BtoB 向けウェブサイト制作サービス
集客数増加・リード創出・商談創出を目的としたBtoB ウェブサイトを設計・制作します。
https://innova-jp.com/hp-b2b/
コンテンツマーケティングをはじめとする最先端のマーケティング手法を顧客に提案・提供することで、日本の企業の競争力強化・グローバル化をサポートしていきます。
「個人と企業にイノベーションの力を与える」
社名である“Innova(イノーバ)”は、イノベーション(革新)を意味しています。
これからはイノベーションが当たり前になる時代。変化を恐れる人には怖い時代であり、変化を先取りする人には、これ以上なく、ワクワクする時代です。イノーバは、個人や企業がどんどんイノベーションを起こす、そのなかで世の中と個人の人生をより良いものにしていく、そのような仕組みづくりをしていきます。
インターネット時代には国境はなく、発信力があれば世界中にメッセージを届けることができます。私たちは、世界中の先進的なマーケティング手法をリサーチし、自分達自身が実験台となりながら、「コンテンツマーケティング」のような新しいマーケティング手法を顧客に提案、提供していきます。
会社名 | 株式会社イノーバ |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 CEO 宗像 淳 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://innova-jp.com/ |
設立 | 2011年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 CEO 宗像 淳
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
取締役 飯田 崇志
慶應義塾大学商学部卒業。富士通に勤務後、ミシガン大学ビジネススクールにて MBA を取得。
外資系戦略コンサルであるモニターグループのプロジェクトリーダーとして事業戦略・マーケティング戦略を中心に数多
くのプロジェクトに参画。
楽天リサーチ事業では大手企業向けサービス強化で実績。
コンサル/BPO部 マネージャー 高村 治男
慶應義塾大学法学部卒業。NTT→NTT東日本にて、企業向けネットワーク等の実装および運用の企画提案・プロジェク
トマネジメントを行う。
その後マイクロソフトにて、Office 365を中心としたクラウドサービスのソリューションスペシャリストとして活動。
コンサルタント 平田 継一郎
印刷会社・広告代理店でクライアントの販 売 促 進(SP) の 支 援 に 始 ま り、
HRTech ベンチャーで B2B マーケティングに従事。 2015 年にコンテンツマーケティングに出会い、イノーバにジョイン。
コンテンツ制作ディレクション、オウンドメディア構築など、コンテンツマーケティング全般の運用支援に携わる。
藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長
イノーバ宗像淳氏といえば、コンテンツマーケティングにおける日本の第一人者です。
2014-2015年頃、宗像氏著作「商品を売るな」はほとんどのスタートアップに置かれてバイブル化していたと思います。かくいう弊社の書棚にもあります。
スタクラは、アフターコロナで同社はさらに成長する可能性があると期待しています。
その理由は
・バーチャルファーストな社会の到来。
・それによって、企業の営業活動は空中戦がより進み、インバウンド型がさらに加速する。
・コンテンツマーケティングのニーズが再認識される。
コンテンツマーケティング第一人者としてコツコツと実績を積み上げてきたイノーバの
本領がここからさらに発揮されていくとスタクラは信じています。
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
ニトエル株式会社は、2021年設立のスタートアップで、「買うを通じて企業と日本の未来を作る事業」をSaaSソリューションとして製造業の調達部門向けにプロダクトを提供しています。
製造業は日本のGDPの約20%、雇用の約16%を占める国内最大の産業であり、そのコスト構造の6〜7割を調達が占めています。しかし、日本の調達部門は依然として属人的かつアナログな運用が多く、変革の余地が大きい領域です。
私たちは、調達データの可視化・分析を通じて「経営に資する調達部門」への進化を支援。将来的には、調達担当者が企業の中核を担う存在となる未来を見据え、製造業の競争力強化に貢献します。
【主な事業】
・ソーシングDX SaaS:製造業の調達業務(特に見積・発注先選定系業務)をデジタル化し、効率化とコスト削減を支援。…
株式会社findは、「落とし物が必ず見つかる世界」を実現するために、AIとクラウドの力で落とし物管理を革新するスタートアップです。
主力サービスである「落とし物クラウド find」は、画像認識AIや生成AIを活用して、落とし物の登録・管理・返却業務を効率化し、問い合わせ対応の負荷を大幅に軽減します。公共交通機関、商業施設、自治体など全国2,900拠点以上に導入され、テクノロジ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載