医療と産業へ、時代を超える計測プラットフォームを。

会社の特徴

音響刺激により生じる微弱な電磁応答を検出する独自技術「ASEM法(Acoustic-Stimulated Electro-Magnetic)」を活用し、非破壊・非侵襲の高精度センシングソリューションを提供する東京農工大学発スタートアップです。
医療・ヘルスケアおよび産業分野において革新的なソリューションを提供することを目指しています。

[医療分野]
筋肉や腱などの構造評価やリハビリ支援を可能にする画像機器「ASEMmed」を開発中で、薬事申請および臨床現場への導入を進めています。

[産業分野]
複合材料やインフラ構造物内部の欠陥・劣化状態を検出する非破壊検査プラットフォーム「ASEMindtec」を展開し、製造・保守・品質保証を支援します。

2025年6月のシリーズA資金調達を機に、運動器・血管疾患をターゲットに臨床研究を加速し、医療機器としての薬事申請に向けた準備を本格化させるとともに、インフラ保守や品質評価を目的とした産業用非破壊検査装置の市場展開を積極的に進めたいと考えています。

VISION

Universally across the ages
医療と産業へ、時代を超える新たな計測プラットフォームを

Our vision
我々は、『健康寿命の延伸』と『安心・安全な社会の実現』に貢献することを使命とし、研究開発を推進しながら、革新的技術の社会実装を加速させていくことを目指しています。

▪負担の少ない,非侵襲的な病理組織学的診断の実現
▪未病・予防,健康延伸,安全・安心への貢献
▪グローバル展開を見据えた経営・製品開発

会社概要

会社名 ASEMtech株式会社
代表者名 代表取締役社長,CEO 生嶋 健司 博士(理学)
所在地 東京都
会社URL https://asem-tech.com/
設立 2023年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

生嶋 健司 博士(理学)

代表取締役社長,CEO 生嶋 健司 博士(理学)

詳細を見る

ASEM法コア技術の発明者。
NMRに関する研究により東京大学にて博士号を取得。
その後、東京大学助教を経て、現在、東京農工大学教授。専門は医工学、物理工学、半導体物理。

新実 信夫

代表取締役副社長 新実 信夫

詳細を見る

超音波機器開発のエキスパート。
東京計器(株)、日本シグマックス(株)にて医療用から産業用まで超音波機器の開発・事業化歴35年以上。

高橋 遼平 博士(工学)

取締役 高橋 遼平 博士(工学)

詳細を見る

みらい創造インベストメンツ執行役員。
三菱商事(株)の事業開発、米系戦略コンサルティングファームにて戦略策定に従事。
医療系大学発ベンチャーCEOとしてM&A経験有。

吉野 悟志

取締役 吉野 悟志

詳細を見る

レオ電子株式会社 常務取締役。
富士通株式会社にてラインプリンタ装置、光伝送装置の製品開発に従事。
その後、複数の開発ベンチャー企業を経て現職。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

ASEMtech株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

すべての人が“医療”に迷わない社会へ

株式会社メディカルノート
  • 医療・ヘルスケア
東京都

株式会社メディカルノートは、医師や専門家と連携し、ITの力で「医療をより身近に」「医療選択の最適化」「医療を支え発展させる社会の実現」を目指しています。
提供する主なサービスは以下の通りです:
・MedicalNote:信頼性の高い医療・ヘルスケア情報を一般向けに発信するプラットフォーム
・MedicalNote医療相談:医師や看護師などの専門家が対応するオンライン医療相談サービ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

助産師とデータで支える、安心妊娠伴走サービス

株式会社MamaWell
  • 医療・ヘルスケア
茨城県

株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

認知症に挑む、次世代の創薬技術

Neusignal Therapeutics株式会社
  • 医療・ヘルスケア / 新素材・バイオテクノロジー
東京都

Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。

NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。

2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

医師の知を可視化し、医療の未来を創る

株式会社クオトミー
  • 医療・ヘルスケア
東京都

株式会社クオトミーは、医師をはじめとする医療従事者の知見をテクノロジーで可視化・共有し、医療現場の課題解決を目指すサービスを展開しています。
代表的なプロダクトには、論文の共有を通じて専門性を可視化する「Quotomy」、ChatGPTによる当直表作成ツール「当直さん」、医師向けイベント支援サービス「Eventomy」などがあります。そのほか、外科手術の記録・教育支援に特化した…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載