量子コンピュータを創り、人類の計算能力を拡張する
『真に活用できる量子コンピュータを創り、人類の計算能力を拡張し続ける』
私たちは、中性原子を用いた革新的な量子コンピュータハードウェアの研究・開発を通じて、計算能力の飛躍的向上と産業・社会の進化を実現します。中性原子方式は、その高い拡張性と安定した量子ビット性能により、量子コンピュータが抱える実用化への課題を突破する次世代のテクノロジーです。Yaqumoは中性…
東京都
株式会社設備保全総合研究所(EML)は、工場管理クラウド「EMLink」の提供、DX PoC支援、産学連携研究会の主催などを提供しております。
■『EMLink』が目指す世界
当社が提供するアセットマネジメント・クラウド「EMLink」は、プラント・工場・インフラ向けの設備管理ソリューションで、コスト削減、リソース効率化、管理体制強化等を目的として化学・素材・医薬・飲料等のプロセス製造業様やインフラ関係事業者様(ヘビーアセット産業)を中心に、日本全国で導入が進んでおります。
これらの産業は、日本の安心・安全な社会、国際的競争力のある産業を実現するための要です。しかしながら現在、深刻な設備老朽化や激烈な人手不足の中で、様々な課題が顕在化しています。
多くの企業では、保有アセット(生産設備・インフラ)が部署ごと、担当者ごとにバラバラにデータ管理されており、会社全体・工場全体の保有アセットを一元管理する仕組みが不十分です。我々は、EMLinkという強力なソリューションを通じて、「産業全体のオペレーションを効率化」することを目指しています。
■ターゲット市場
EMLinkが対象とする市場は、“ヘビーアセット(生産設備・インフラ)”を運用する業界で、設備管理と連動したアセットマネジメントニーズ(データ・エビデンスに基づく運用最適化)が強いと考えています。
また、これらの市場は国内だけでなくグローバルにも広がっています。
❚「社会・産業インフラを黒子として支える(Be infrastructure of infrastructure)」
・私たちは、社会・産業資本のメンテナンス分野を支えるメンテナンス・テック・カンパニーとして、メンテナンス分野における統合オペレーティングシステムの社会実装を通じて、あらゆる非効率を解消します。
・当社は決して派手な企業ではありませんが、安全・安心・発展性のある社会・産業に貢献するインフラ事業者や製造業を、黒子として強力にサポートします。
❚「高い技術力を有する質実剛健なプロ集団である」
・当社のカルチャーを一言で表すならば“質実剛健”です。メンバーは皆プロ意識が高く、誠実なアプローチを好んでいます。日進月歩の技術進化の潮流の中でより良いものをお客様に提供すべく、持てる情熱の全てを注いでいます。
・プロフェッショナルな環境下で、「お客様へ1%でも多く付加価値を届ける」ことに注力できる環境を整えております。
会社名 | 株式会社設備保全総合研究所 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役CEO 相原 章吾 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://em-labo.co.jp/ |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役CEO 相原 章吾
・慶應義塾大学大学院卒業後、千代田化工建設にてLNG設備のEPC業務に計装エンジニアとして従事。
・外資系戦略ファームのADLを経てドローンアプリ開発会社にて、新規事業統括を担当。その後、(株)設備保全総合研究所を共同創業
取締役COO 上野 将平
• 慶應義塾大学大学院卒業後、ENEOS(株)にて製油所にて設備管理エンジニアを経験。(配管/静機器の検査・保全主幹)
• 外資系戦略ファームのADLを経て㈱マイスターエンジニアリングにてプラント部門長に就任。その後、EMLを共同創業
執行役員CTO 庄司 賢太
• 奈良先端大学院大学を修了後、2011年に株式会社ミクシィに入社。サービスのリニューアルや新規事業の立ち上げなどに携わる。
• 2014年に株式会社エモーシブ入社、2018年に上場企業へ売却後、スタートアップのCTOを経て2018年11月よりAzoopに執行役員CTOとして参画。2025年1月よりEMLに参画(執行役員CTO就任)
現在コメントはありません
【製造業×SaaS】急成長中のテックカンパニーで事業拡大の最前線を担うフィールドセールスを募集!
勤務地 | 東京都目黒区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) リサーチ 事業開発・営業企画 |
【製造業×SaaS】急成長中のテックカンパニーの一人目プロダクトマネージャーを募集!
勤務地 | 東京都目黒区 |
---|---|
職種 | プロダクトマネージャー |
【製造業×SaaS】急成長中のテックカンパニーで組織をゼロから創るCS部門長候補を募集!
勤務地 | 東京都目黒区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) 事業開発・営業企画 経営企画・監査 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
『真に活用できる量子コンピュータを創り、人類の計算能力を拡張し続ける』
私たちは、中性原子を用いた革新的な量子コンピュータハードウェアの研究・開発を通じて、計算能力の飛躍的向上と産業・社会の進化を実現します。中性原子方式は、その高い拡張性と安定した量子ビット性能により、量子コンピュータが抱える実用化への課題を突破する次世代のテクノロジーです。Yaqumoは中性…
【製造・物流業界のスマート化を、ハード・ソフトの両面から支援する】
クライアントのビジョンを理解・尊重しながら、スマート工場・スマート倉庫の実現に向けて 全過程を伴走しています。
<3つの特徴>
スマート化のパートナー:
部分的な自動化ではなく、全体設計なノウハウを持ち、明確な自動化のビジョンを共有して、クライアントに合わせて独自の課題に合わせた解決策を提案します。
ハードウェア及びソフトウェア、両者の開発:
HWとSWの両者を社内で開発し、機能追加やセミカスタマイズの容易さを意識した拡張性や独自設計・開発によりブラックボックス化を排除した透明性を実現しています。
最先端技術の実用化:
5GやAIを活用した先端技術を取り入れたソリューションの開発や実装を行うなど、先端研究を行う大学…
■事業概要
株式会社Soilook(ソイルック)は、赤外分光技術を用いて「見えないガス」を可視化するソリューションを提供するスタートアップです。
化学プラントや製造工場などの産業現場において、ガス漏洩の早期発見と迅速な対処を可能にし、安全・安心な社会の実現を目指しています。
主なプロダクト:
・GASGRA(ガスグラ)
ガス可視化カメラと専用アプリを組み合わせた検査…
■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載