「視えない」を「わかる」に 視覚障害の世界を変える
株式会社Raise the Flag.は、視覚障がい者の自立とQOL(生活の質)向上を目指し、革新的な支援デバイスの開発に取り組むスタートアップです。
主力製品である次世代型感覚デバイス「SYNCREO(シンクレオ)」は、音響と振動によって空間や物体の情報を正確かつリアルタイムに伝達し、視覚に代わる新たな知覚体験を提供します。
また、スマートクリップ「みずいろクリップ」は、液体の…
・総合ヘルスケアアプリ事業
ユーザーに関するあらゆるデータに基づいて、無理なく健康管理を行い健康改善や病気予防を提案する事業です。
国内で1000万DL、全世界で1億DLを目標としています。
・データ分析事業
ユーザーデータを分析して、健康・病気に関するインサイトの発掘と提案・販売を行う事業です。
・その他周辺事業
ヘルスケアに関するあらゆる事業との連携や開発を行います。
これまでは、ヘルスケア産業は医療・医薬の提供が中心とされてきましたが、
これからは、AIをベースにした予防医療・生活改善を中心とした時代になります。
私たちは、広範な生活関連データの収集と医療関連データとの統合的な分析により、
一人ひとりの生活パターン・健康リスクに基づいて、最適化された「食」「住(生活)」の提案とサービスを提供します。
そして、誰もが自分に合った健康管理を実践し、日常を楽しみながら病気の予防が当たり前になる社会を創っていきます。
医療、製薬、保険業界や健康事業に取り組むあらゆる企業と共に共生し、発展させていきます。
私たちの使命は、新しいデータの流れを創造し、ヘルスケア業界全体のプラットフォームとして機能することで、より豊かな社会を実現することです。
会社名 | AICONIC Technologies株式会社 |
---|---|
代表者名 | CEO 杉本勝哉 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://ai-conic.com |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 杉本勝哉
慶大卒。銀行、コンサル(Deloitte consulting Shanghai等)を経て17年弊社創業。健康支援を志し20年にGymBuddy iOSアプリをリリース、20万DL、ジム、トレーニングメニュー等1位獲得。
2025年に総合ヘルスケアサービスをリリース予定。
CMO 重谷羅利
スタンフォード大、東大大学院卒。Goldman Sachs、電通、ATカーニー等を経て、多くのアプリ、toC商材の商品をヒットに導く。
アプリ開発・データ分析 松山 岳史
慶大卒。リクルートでアプリ開発・データ分析業務従事後、スタートアップで執行役員を務める。
デザイン 梶安紀子
京都精華大卒。L&Cdesign、Canaria(キリン、マンダム等担当)を経て、23年日本パッケージデザイン大賞を受賞。Apollonのデザインを担当。
現在コメントはありません
CTO/チーム構築/少数精鋭のスタートアップ/ヘルスケアアプリ
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE AI ・機械学習・画像解析 サーバーサイドエンジニア |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社Raise the Flag.は、視覚障がい者の自立とQOL(生活の質)向上を目指し、革新的な支援デバイスの開発に取り組むスタートアップです。
主力製品である次世代型感覚デバイス「SYNCREO(シンクレオ)」は、音響と振動によって空間や物体の情報を正確かつリアルタイムに伝達し、視覚に代わる新たな知覚体験を提供します。
また、スマートクリップ「みずいろクリップ」は、液体の…
株式会社ECXグループは、グリニッジ株式会社と日本ECサービス株式会社の経営統合により、2023年11月に設立された持株会社です。
グループ全体で1万社以上のEC事業者を支援し、ネットショップ向けのSaaS開発と会員制サポート事業を展開しています。主なサービスには、レビュー管理ツール「らくらくーぽん」や、月額制の掲示板型支援サービス「ECマスターズクラブ」などがあり、楽天市場…
株式会社NaLaLys(ナラリス)は、AI技術を活用した不正検知サービス「NaLaLys」を提供するスタートアップです。
◼︎ メールやチャット、音声データなどの社内コミュニケーションをAIが自動で分析し、ハラスメント、贈収賄、会計不正、情報漏洩などのリスクを早期に検出
◼︎ 独自の分析ロジックと学習済みAIにより、導入企業は複雑な準備なしで即時にモニタリングを開始でき、不正の抑止と業務効率化を同時に実現
PwCアドバイザリーなどで不正調査の実務経験を積んだ専門家と、Kaggle世界ランク4位の実績を持つAIエンジニアを擁し、技術と実務の両面から企業のコンプライアンス強化を支援しており、2023年の設立以来、企業の不正対策とガバナンス強化に貢献し続けています。
【NaLaLys】
NaL…
バイオミメティクスシンパシーズ株式会社は、再生医療の社会実装を目指して2008年に設立されたバイオベンチャーです。細胞治療の中でも、特に間葉系幹細胞(MSC)の可能性に着目し、基礎研究から臨床応用、製品開発、そしてライセンス展開までを一貫して担う体制を構築。国内外の医療・研究機関と連携し、先進的な治療の実現に取り組んでいます。
現在は、以下4つの柱で事業を展開しています:
○臨床開発/パイプライン
乳がんに伴う難治性潰瘍や敗血症を対象に、MSC治療法の臨床開発を推進。
難治性潰瘍モデルでの創傷治癒促進、敗血症モデルでの死亡率低下など、有効性を確認。
○新規創薬シーズ探索
MSCやその分泌因子から創薬候補を探索。
例として、COVID‑19におけるACE2/TMPRSS2抑制メカニズム…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載