【AIプロダクト事業】
-生成AIのオールインワンSaaS- 「neoAI Chat」
企業のデータをノーコードでChatGPTに記憶させられるSaaSです。法人様のChatGPT活用のニーズに応えます。サービスページはこちら:https://neosmartchat.neoai.jp/
取引先例:ゆうちょ銀行、岩手銀行、オリックス、霞ヶ関キャピタル
法人向け生成AI基盤/業務特化の生成AIアシスタント開発/生成AI活用浸透までの伴走支援/汎用AIエージェントの開発
◾️プロダクト概要
企業のノウハウデータと人がAIによって滑らかに繋がる「AIBase」を実現するべく、プロダクトを開発・提供しています。
【テクノロジー・セキュリティ・業界特化の三方向で拡大】
2023年8月「neoSmartChat」をリリース
2024年4月「neoAI Chat」にプロダクト名を変更
2024年10月「neoAI Chat for オンプレミス」をリリース
2024年12月「neoAI Agent Service」をリリース
2025年3月「neoAI Agent for 融資稟議」をリリース
社内データを連携した生成AIが「アシスタント」となって、営業、企画、人事など、企業の幅広い業務をサポートします。
変化の激しい領域だからこそ2週間に1度のアップデートを行い、最先端のAI技術とビジネス価値を届けることを大切にしています。
◾️関わるチーム
プロジェクトごとに開発チームが分かれており、AIエンジニアとソフトウェアエンジニアが属し5〜15人で構成されていることが多いです。
デイリースクラムや1・2週間のスプリント、notionでのタスク管理、コードレビューなどのアジャイル開発を基本的に採用しています。情報をオープンにしており、密なコミュニケーションを大切にしており、チーム内でアドバイスやレビューをもらいながら進めることになります。
【連携するチーム】
neoAI Chat Dev:機能を開発するチーム。ソフトウェアエンジニア、AIエンジニアから構成。
neoAI Chat PdM:要件定義をするチーム。neoAI Chatの方針の意思決定も行う。
neoAI Chat Sales/CS:neoAI Chatを導入した企業に入り込み、生成AIの社会実装を推進するチーム。
neoAI Chat Build:neoAI Chatの先方環境への構築や運用を行うチーム。neoAIの中のSIer機能を担当。
【募集の経緯】
neoAIは、生成AIに特化した東京大学松尾研究室発のスタートアップです。
「neoAI Chat」は、PMFを達成し、日本のエンタープライズ企業を中心に100社以上の企業の生成AI活用基盤として導入されております。
プロダクトの拡大にともない、私たちは今、技術的にも組織的にも“次のフェーズ”に進むタイミングを迎えています。私たちは、こうしたテーマに共に向き合い、仕組みをつくり、チームを引っ張っていける「バックエンドエンジニアの仲間」を募集しています。
「AI × SaaSの最前線で新しいを磨きたい」「開発に携わりプロダクトをスケールさせていきたい」
「ビックテックとも戦える日本発のAIプロダクトを作りたい」──
そんな想いをお持ちの方と、お会いできることを楽しみにしています。
◾️仕事内容
【アプリケーション開発(neoAI Chat)】
- Python(FastAPI)とドメイン駆動設計(DDD)による開発
- 新機能の設計・実装・リリース
- パフォーマンス改善とスケーラビリティ対応
- 外部アプリケーションとの連携基盤の構築
【新機能や新規プロダクトの検証】
- AIネイティブなSaaSプロダクトの技術検証と実装
- 新規プロダクトのプロトタイピング
- 実験的機能の検証と実装可能性の評価
【システム基盤の構築】
- マルチテナント/シングルテナント/先方環境構築/閉域網への対応
- スケーラブルなアーキテクチャの設計・構築
【開発組織・プロセス改善】
- 開発効率を高めるツール・仕組みの導入
- コードレビュー・テスト戦略の策定と実践
- ドキュメント整備と知識共有の推進
- チーム横断的な技術課題の解決とベストプラクティスの確立
◾️仕事内容の詳細
neoAIのAIプロダクト開発チームの一員としてバックエンドエンジニアとしてプロダクト開発に参加いただきます。
まずは開発メンバーの一員として、APIやバッチ処理、非同期処理といったバックエンドの開発業務を中心にご担当いただきながら、プロダクト全体やチームの進め方への理解を深めていただきます。
技術スタックはPython(FastAPI)を中心とし、DDDに基づいた設計や、生成AI(RAG、LLMなど)と連携したアプリケーション設計など、**技術的にも挑戦的で学びの多い環境**です。
入社後は、先輩メンバーのレビューやサポートを受けながら、徐々に設計や改善提案にも関わっていただき、**将来的にはリードエンジニアとして設計・技術選定をリードするような役割**をお任せしたいと考えています。
また、neoAIはマルチテナント型SaaSであり、シングルテナントや閉域網、お客様Azure環境など多様な運用環境にも対応しているため、クラウドやインフラ構成、データ処理、LLM連携といった幅広いテーマに触れる機会もあります。
チームは少人数で密に連携しており、エンジニア・Biz・AIチームの距離も近く、職種を越えて相談・提案しやすいオープンな雰囲気があります。新しい技術への好奇心や、チームへの貢献意欲を歓迎する文化が根づいています。
【リードしていただきたい領域】
-バックエンドの機能開発・改善
APIの実装やバッチ処理の改善、パフォーマンス最適化など、プロダクトの安定性・使いやすさを高める開発を継続的に進めています。
-段階的なマイクロサービス移行のためのモジュール整理
現在はモジュラーモノリスで開発していますが、スケーラビリティに備えて責務分離・疎結合化に取り組んでおり、その一部をお任せしていきます。
-LLMとの接続処理やモデル切り替えロジックの実装
複数の生成AIモデルを利用しており、その選定・呼び出し処理の改善に関わっていただくこともあります。
-イベントドリブンな処理への改善
バックグラウンド処理やジョブ実行の仕組みを整理しながら、より効率的なイベント駆動型の構成へ移行を進めています。
-チーム内ナレッジ共有や学習文化への参加
コードレビューや設計レビュー、週次の技術共有などに積極的に参加し、チームとしての開発力向上にも関与していただきます。
◾️私たちが、これから挑戦していきたいこと
【最先端AI技術を社会実装する】
世の中にまだ出回っていない最新AI技術、業務に特化したAIアーキテクチャを爆速で検証して、プロダクトに搭載して社会に送り出したい。
【AIエージェント管理基盤を実現する】
GPT, Gemini, Claudeなど複数のモデル、企業に存在する様々な形式のデータを、自由自在に組み合わせ、AIエージェントを構築できるプラットフォームを創りたい。
【環境の多様性を吸収し、スマートに運用したい】
シングルテナントやお客様Azure環境、閉域網など、多様な環境への対応を、共通化された構成と自動化によって、再現性高くスムーズに運用したい。
【スケールに強いアーキテクチャへと進化させたい】
モジュラーモノリスから、将来的なマイクロサービス移行も見据えた設計を行い、チームの並行開発や拡張性を支える構造に進化させたい。
【DDDとAI技術の融合を深めていきたい】
変化の早いAI技術と、安定性のあるドメイン設計をどう共存させるか。設計と実装のバランスを取りながら、変更に強いプロダクトをつくっていきたい。
【分野横断的な新機能検証に取り組みたい】
AI・アプリケーション・クラウド・SaaSの視点を統合しながら、仮説検証を素早く回し、価値ある機能を安定的に届けられるプロセスをつくっていきたい。
【安心して開発できるテスト体制をつくりたい】
Unit・Integration・E2Eといったテストの層を拡充し、QA体制も含めた「壊してもすぐわかる・直せる」環境をつくっていきたい。
【必須(MUST)】
・Pythonを用いたWebアプリケーションの開発経験(3年相当)
・RDBMS(PostgreSQL, MySQLなど)での開発経験
・Amazon Web Services/Google Cloud/Microsoft Azureなどのクラウド環境でのアプリケーション構築経験
・GitHubを用いたチーム開発の経験
・Dockerでの開発経験
【歓迎(WANT)】
・SaaSの開発・運用経験
・ドメイン駆動設計によるソフトウェア開発経験
・Azureでのアプリケーション構築経験
・アジャイル開発の経験
・英語の読み書きができる
就業形態 | 正社員(無期) |
---|---|
年収(フルタイム時) | 550万円 〜 800万円 |
勤務地 | 東京都千代田区 神田須田町2-5 東京神田須田町ビル2階 |
勤務時間(フルタイム時) | 10:00~19:00 |
休日・休暇 | 【年間休日120日】 - 完全週休二日制、その他会社が指定する日 - 入社時有給付与(最大10日) - その他休暇(年末年始、慶弔、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 / 厚⽣年⾦保険 / 雇⽤保険 / 労災保険完備 健康診断 PC購入補助 学術書購入補助 ウォーターサーバー 無料のコーヒーメーカー完備 |
試用期間 | 試用期間有(6カ月間) ※本採用後と同待遇 |
仕事日数 | 週5日〜 |
エンタープライズ企業との生成AIプロジェクトマネージャーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー セールスエンジニア AI ・機械学習・画像解析 |
エンタープライズに利用急拡大している自社AIプロダクトの基盤を構築するSREエンジニアを募集中!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | インフラ・SREエンジニア |
エンタープライズ企業の利用拡大中!自社AIプロダクトの技術とビジネスの両立を図るリーダーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | セールスエンジニア プロジェクトマネージャー |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載