地球の秘めた可能性を価値にする
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
『AIで日本の底力を解放し、もう一度世界トップへ』
◾️選考プロセス
カジュアル面談 -> 面接(1~2回) -> 最終面接/リファレンスチェック -> 内定・オファー面談
*最終面接はオフライン(弊社オフィスにて行います。)
◾️事業内容
ソリューション、ソフトウェア、研究開発の3機能を連動させることで、連続的に社会実装を実現
▍neoAI Enterpeise ━━━━
生成AIを軸とした最先端技術で、日本社会のAIトランスフォーメーションを実現する。
neoAIは、neoAI Chatを軸とする汎用的なソフトウェア提供による「スケール」の追求と、個別企業ごとの課題を解決し「インパクト」を生み出すプロフェッショナルサービス事業を展開しています。
neoAI Enterprise事業部は、後者を担う組織です。エンタープライズ企業の経営陣との技術ディスカッションから始まり、AIエンジニアとプロジェクトマネージャーで構成されるチームが、PoC・共同研究フェーズを経て本番開発まで一気通貫で伴走します。東大松尾研発の技術力と豊富な実装経験を武器に、企業の競争力を根本から変革する「オーダーメイド型AI変革」を実現しています。
▍AI プロダクト事業部 ━━━━
-生成AIのオールインワンSaaS- 「neoAI Chat」
企業のデータをノーコードでChatGPTに記憶させられるSaaSです。法人様のChatGPT活用のニーズに応えます。サービスページはこちら:https://neosmartchat.neoai.jp/
取引先例:ゆうちょ銀行、岩手銀行、オリックス、霞ヶ関キャピタル
法人向け生成AI基盤/業務特化の生成AIアシスタント開発/生成AI活用浸透までの伴走支援/汎用AIエージェントの開発
◾️プロダクト概要
企業のノウハウデータと人がAIによって滑らかに繋がる「AIBase」を実現するべく、プロダクトを開発・提供しています。
【テクノロジー・セキュリティ・業界特化の三方向で拡大】
2023年8月「neoSmartChat」をリリース
2024年4月「neoAI Chat」にプロダクト名を変更
2024年10月「neoAI Chat for オンプレミス」をリリース
2024年12月「neoAI Agent Service」をリリース
2025年3月「neoAI Agent for 融資稟議」をリリース
社内データを連携した生成AIが「アシスタント」となって、営業、企画、人事など、企業の幅広い業務をサポートします。
変化の激しい領域だからこそ2週間に1度のアップデートを行い、最先端のAI技術とビジネス価値を届けることを大切にしています。
▍研究開発組織(neoAI Research) ━━━━
松尾研発のアカデミックな研究開発と社会課題解決・ビジネス化を主眼に置いたAI・LLMの研究開発チームです。
日本語LLMの開発や企業データを用いた特化学習、AI Agent/AI Workflowに関する研究を行い、AIソリューションやソフトウェアに還元します。
最先端のAI技術がビジネスに応用できるかを誰よりも早く検証し続け、neoAIの次の弾をこめる組織です。
◾️開発環境
言語:Python、TypeScript
フレームワーク:React、Next.js、FastAPI
データベース:PostgreSQL、MongoDB、Azure Cosmos DB
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:Notion
情報共有ツール:Slack、Notion
生成AIツール:ChatGPT、Gemini、Claude、Cursor、GitHub Copilot、Vertex AI、Azure OpenAI Service
クラウド:Microsoft Azure, Google Cloud, Amazon Web Services
コンテナ:Docker, Kubernetes
監視ツール: Sentry
◾️表彰など
・みずほ銀行主催の 「Mizuho Innovation Award 2024.3Q」を受賞
・代表の千葉が2024年、Forbes JAPANの「世界を変える30歳未満」30人に選出
・代表の千葉、共同創業者の寺澤が2025年、Forbes Asiaの「世界を変える30歳未満」30人に選出
『AIで日本の底力を解放し、もう一度世界トップへ』
研究だけにとどめない。
東京大学 松尾研究室で培った技術を、
多様なビジネスの現場へタイムリーに応用する。
そうしてビジネスの変革を起こし、
日本の可能性を高めていきたい。
近年、成長目覚ましいLLMを筆頭に、
AI技術は、きっと世の中の仕組みを根本から変える。
こんな時代のうねりを日本の成長に転換するのが私たちのビジョンであり、使命です。
◾️行動指針
行動指針は私たちが大切にしている「行動する上でのOS(=Operating System)」です。
① 時代の最先端であり続ける。
② オーナーシップ。全員がPM。
③ ギークに仕事をする。
④ ポジティブ思考。勝手にマイナス解釈はしない。
⑤ どうせやるなら、全力コミット。
⑥ 「チームneoAI」の意識を忘れない。
⑦ 家族・友人に誇れる仕事をする。
⑧ 落ちているボールは拾いに行く。
⑨ 期待値を超えるアウトプットを出す。PLUS ULTRA。
⑩ スタートアップし続ける。
会社名 | 株式会社neoAI |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 CEO & Founder 千葉駿介 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://neoai.jp/ |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 CEO & Founder 千葉駿介
【略歴】
neoAI社のCEOを務める。2001年神奈川県出身。
2022年neoAIを創業、2024年東京大学工学部卒業。neoAI社の生成AI事業の立ち上げや日本企業のAI活用を数多くリードする。
東京大学松尾研究室 研究メンバー。専門はDiffusion Modelへの人のノウハウの学習。「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024 世界を変える30歳未満」に選出。
【実現したいこと】
20代は、AIで日本の課題を根本から解決する。
30代は、世界でビジネスをやる。
40代以降は、政界からも日本を良くする。
取締役COO&Co-founder 寺澤滉士良
【略歴】
松尾研究所にてチーフAIエンジニアとして共同研究を行った経験や、株式会社JDSCにてデータサイエンティストとして需要予測・数理最適化モデルの開発・実用化に携わった経験を持つ。創業後は複数のAIプロジェクトの統括を行う。 東京大学松尾研究室 研究メンバー。
【実現したいこと】
テクノロジーの進化を社会インパクトに変える
執行役員 営業部長 木内康行
【略歴】
三井物産やベンチャーキャピタルを経て、エヌビディア合同会社でパートナービジネスマネージャ、株式会社アイデミーでは営業部長として企業のAI活用を促進。2024年2月よりneoAIのセールスとパートナーアライアンス責任者に就任。
【実現したいこと】
企業に散在した社員個のノウハウをAIに吸収し実業務で活用・継承する。データを取り暗黙知を形式知化させ企業資産に変える。業務をAIで効率化し生産性を一気に向上させる。社員教育もneoAIプラットフォームを媒介としベテランはAIにノウハウやポリシーを蓄積させ新人はAIから仕事を教わるといったパラダイムシフトを起こす。その先は世界の教育・食料・エネルギー問題解決にneoAIサービスで寄与していきたい。
金融ソリューション事業部長 村上涼太
【経歴】
りそなグループにおいて、支店での法人営業、本部での大手顧客向け財務・事業戦略の立案、プロジェクトファイナンス、M&Aアドバイザリー、事業再生コンサルティング業務に従事。その後、経営共創基盤(IGPI)に参画し、東京大学松尾研究室におけるインキュベーションコンサルティング活動や、大学・研究機関の研究技術の事業化に従事。
【実現したいこと】
AI技術を活用して、多くの企業や人々の活動をアシストしていきたいです。そして、彼らが価値創造に時間を費やすことができるようにしたいです。
過去の情報を探したり、資料を作成したり、悩んだりする時間を減らすことで、より本質的な対話や発見が生まれ、新たな体験やわくわくにつながっていくと考えています。
neoAI Chat開発責任者 守安勇人
【略歴】
東京大学工学部システム創成学科出身。大学2年生からプログラミングを始めて、Web制作から、フロントエンド開発、バックエンド開発などを複数の会社で経験。2023年5月にneoAIにソフトウェアエンジニアとしてジョイン。自社SaaSの開発責任者として、プロダクトの設計、開発、テスト、デリバリーを推進。
【実現したいこと】
AIを用いた、社会全体のDX推進
AIソリューション第一部部長 藤本泰成
【経歴】
東京大学大学院情報理工学系研究科にて自動運転の物体検出AIを研究。大手不動産デベロッパーにて、都内再開発のプロジェクトマネジメントに従事したのち、2024年にプロジェクトマネージャー兼AIエンジニアとしてneoAIに入社。現在は金融機関へのAI導入や、エンタメ・アート領域での生成AI活用を推進。
【実現したいこと】
一人ひとりの創造力を引きだすAIのポテンシャルを追求したいです。たとえば画像生成AIなら、その真価は、「誰が見てもうまい絵」を手軽に作れることより、「自分にとってだけ大切な何か」を誰もが表現できることにあると考えています。好奇心と想像力、そして様々な業界の方々との協働を通じて、ワクワクするAIの可能性を探っていきます。
ソリューション第二部部長 大坂洋豊
【経歴】
東京大学工学部システム創成学科出身。松尾・岩澤研究室に配属となり、生成モデル(特に Diffusion モデル)に関する研究に取り組む。2023年6月から株式会社 neoAI に AI エンジニアとして入社し、複数の共同研究プロジェクトに取り組む。アパレル業界で生成AI活用を行うプロジェクトでは PM として、全体の統括・運営を担当。
【実現したいこと】
共同研究のプロジェクトはもちろん、開発や営業など、様々な場面で必要とされる存在になりたいと考えています。最新の AI 技術を駆使して、社会全体に貢献していきたいです。
R&D事業部部長/neoAI Research 大槻真輝
【略歴】
東京大学工学部システム創成学科出身。大学では流体の物理シミュレーションを研究。2022年10月にAIエンジニアとしてneoAI株式会社に入社。neoAIに入ったことがきっかけでAIに興味を持ち、現在では社外共同研究プロジェクトと社内での独自LLM開発プロジェクトのPMに従事。
【実現したいこと】
neoAIのAIエンジニアリング力を高く保つ。
neoAI Chat事業責任者 望月佑滋
【略歴】
東京大学経済学部出身。計量経済学に関心があり、マクロ経済における時系列データの予測を専門に学ぶ。最新技術の社会実装にビジネスサイドから関わりたいとの思いから、2023年7月にbizdevとしてneoAIにジョイン。現在は、SaaS営業を中心に、プロダクト開発、SaaSマーケを担当。特に、広告・展示会に関しては責任者を務め、自社サービスのビジネスサイドを牽引。
【実現したいこと】
neoAIの持つ、松尾研発の技術力、ソリューションの実装力を、企業の持つ深い課題解決に繋げるため、顧客目線を徹底的に追求します。お客様1人1人に向き合い、ビジネス価値を届けられるよう、邁進します。
現在コメントはありません
エンタープライズに利用急拡大している自社AIプロダクトの基盤を構築するSREエンジニアを募集中!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | インフラ・SREエンジニア |
エンタープライズ企業の利用拡大中!自社AIプロダクトの技術とビジネスの両立を図るリーダーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | セールスエンジニア プロジェクトマネージャー |
進化し続ける自社AIプロダクトに関わりながらセールスチームのマネージャーに挑戦しませんか?
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 営業・CS(法人向け) コンサルタント |
エンタープライズ企業との生成AIプロジェクトマネージャーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー セールスエンジニア AI ・機械学習・画像解析 |
エンタープライズ企業との生成AIプロジェクトマネージャーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー セールスエンジニア AI ・機械学習・画像解析 |
金融業界の背景を活かした生成AIプロジェクトマネージャーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区神田須田町 |
---|---|
職種 | 金融専門職 コンサルタント 営業・CS(法人向け) |
金融業界の背景を活かした生成AIプロジェクトマネージャーに挑戦したい方募集!
勤務地 | 東京都千代田区神田須田町 |
---|---|
職種 | 金融専門職 コンサルタント 営業・CS(法人向け) |
得意な領域でこれから大きく成長するSaaSの開発を経験したいという方募集中!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア インフラ・SREエンジニア |
得意な領域でこれから大きく成長するSaaSの開発を経験したいという方募集中!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア インフラ・SREエンジニア |
得意な領域でこれから大きく成長するSaaSの開発を経験したいという方募集中!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア インフラ・SREエンジニア |
生成AI領域に特化した市場価値の高いキャリア構築を実現できます。
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 営業・CS(法人向け) コンサルタント |
大企業に選ばれるAI SaaSの導入支援から顧客変革までをリードしませんか?
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 営業・CS(法人向け) コンサルタント |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
株式会社ECXグループは、グリニッジ株式会社と日本ECサービス株式会社の経営統合により、2023年11月に設立された持株会社です。
グループ全体で1万社以上のEC事業者を支援し、ネットショップ向けのSaaS開発と会員制サポート事業を展開しています。主なサービスには、レビュー管理ツール「らくらくーぽん」や、月額制の掲示板型支援サービス「ECマスターズクラブ」などがあり、楽天市場…
株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。
これまでに、デジ…
株式会社NaLaLys(ナラリス)は、AI技術を活用した不正検知サービス「NaLaLys」を提供するスタートアップです。
◼︎ メールやチャット、音声データなどの社内コミュニケーションをAIが自動で分析し、ハラスメント、贈収賄、会計不正、情報漏洩などのリスクを早期に検出
◼︎ 独自の分析ロジックと学習済みAIにより、導入企業は複雑な準備なしで即時にモニタリングを開始でき、不正の抑止と業務効率化を同時に実現
PwCアドバイザリーなどで不正調査の実務経験を積んだ専門家と、Kaggle世界ランク4位の実績を持つAIエンジニアを擁し、技術と実務の両面から企業のコンプライアンス強化を支援しており、2023年の設立以来、企業の不正対策とガバナンス強化に貢献し続けています。
【NaLaLys】
NaL…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載