Discover The Best For You
AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。
≪主なサービス≫
「AVA …
⚫︎ アルゴリズムの力で量子技術を世界へ
現在、世界を代表する企業や研究機関が量子コンピュータの開発に鎬を削っています。ハードウェアが大きな話題になる反面、搭載ソフトウェアやアルゴリズムこそが実世界へのソリューションの質を直接左右する業界でもあります。
その中で、当社は量子コンピュータの早期活用にはアルゴリズムとそれを現実の課題に結びつける技術こそが肝要との認識のもと、量子物理、情報工学、ソフトウェアエンジニア、ビジネスデベロップメントなどの幅広い専門性のあるメンバーを経営陣に揃え2022年に創業致しました。
既存ハードウェアの性能を最大限に引き出す独自アルゴリズムを搭載した、実運用可能な最適化ソリューションの提供をはじめ、量子計算・AI・数理最適化技術との組み合せによるソリューション開発などを行っています。
【Services】
01 ビジネスの数理最適化
膨大な選択肢や複雑な制約が存在する中での最適な選択を求められるビジネス課題に対して、既存ハードウェアの性能を最大限に引き出す独自アルゴリズムを搭載した、実運用可能な最適化ソリューションを提供します。
02 アニーリング技術の応用やAI
アニーリング技術の適用先として広く知られている組合せ最適化のみでなく、機械学習分野への適用やAI技術との組み合わせなどビジネス応用事例が少ない分野でのソリューションを共に開拓し、提供します。
03 ゲート型量子コンピューティング
ゲート型量子コンピュータの実機やシミュレータを用いた、量子機械学習やQAOAの応用といった分野のユースケースを共に探索し、ソリューションを提供します。
▪︎ Vision
量子計算等の最先端大規模計算技術と
深い業務知識を活用した
新しい意思決定手法を確立し、
普及させる会社になる
▪︎ Mission
『飛躍的に多様化する社会を支える数理アルゴリズムの実装』
2024年9月に総額5.3億円の資金調達を実施しました。これにより、量子計算等の最先端大規模計算技術と深い業務知識を活用した新しい意思決定手法を確立し、普及させる会社を目指し更なる成長へと加速していきます
会社名 | 株式会社Quanmatic |
---|---|
代表者名 | CEO 古賀 純隆 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://quanmatic.com/ |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 古賀 純隆
Dell Technologies米国本社(米テキサス州オースティン)でサプライチェーンの戦略・デジタル化に10年間従事。
マッキンゼー・アンド・カンパニーで大企業の戦略・改革策定。
京都大学大学院理学研究科修了。
CSO 戸川 望
早稲田大学理工学術院教授。同大学基幹理工学部長兼基幹理工学研究科長。
情報工学分野、量子計算分野におけるアルゴリズム開発の第一人者。
政府系委員・プロジェクトや産学連携多数。博士(工学)早稲田大学。
CTO 田中 宗
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科准教授。
世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)副拠点長。
慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学にて量子計算の基礎研究や応用研究に従事。
CPO 武笠 陽介
情報処理推進機構(IPA) 未踏ターゲット事業採択、アニーリングマシンWebサービスの開発に従事。
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻修了。
現在コメントはありません
【DX課題に数理アルゴリズムで取り組む大学発スタートアップ】システムエンジニアを募集!
勤務地 | 東京都新宿区 |
---|---|
職種 | AI ・機械学習・画像解析 その他エンジニア |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。
≪主なサービス≫
「AVA …
事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。
⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」
【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…
私たちセシオスは、様々なセキュリティの脅威から企業を守る会社です。時間・場所にとらわれない働き方が普及する中、脆弱性が顕在化し、常に危険に晒される企業の情報システム。このような背景のもと、2007年の設立以来、シングルサインオンと統合ID管理の2分野に特化して事業を展開しています。
■シングルサインオン
アプリケーションやサービスなどに、一度の認証手続きでアクセスできるシステムです。
■統合ID管理
ITシステムや資産ごとにID・パスワードを変えるのではなく、一元管理するシステムです。
▍手がける製品
■Secioss Link
シングルサインオンと統合ID管理をセットにしたSaaS型サービス(ID as a Service:IDaaS)で、セシオスの主力製品です。Google Wo…
〜BtoB営業DXサービス「datais」(データイズ)シリーズの開発・運営〜
“データ”の力でBtoB営業のあり方を進化させる、営業DXプラットフォームを提供する専門集団。
企業の営業活動を、高い精度で効率化し 加速させるデータ活用型ソリューションを提供します。
特徴:
【自社開発の巨大なデータ基盤】
”業界最大級の量” ・・・500万超の法人データを保有。
”業界最頻の更新頻度” ・・・年間約10億件のデータ更新数。
圧倒的な量の、国内のあらゆる公開データを収集・統合し、
圧倒的な頻度で、自社で管理・更新するからこそ、圧倒的なデータ基盤を実現しています。
【データ活用の専門家としての"伴走支援"】
「データツールを売る」だけではなく、「データを徹底的に使い切る」ことをゴ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載