日本を代表する企業集団となり、 日本経済を甦らせる
『新時代の総合商社』
当社代表である中村は、三井物産及びその米国子会社において事業経営、事業投資及びターンアラウンドを経験して参りました。
その経験を経て、日本の世界におけるプレゼンスを取り戻すためには、自らがプライベート・エクイティ投資の主体となり、バリューアップやトランスフォーメーションの知見を還元していく事業体が必要であると考え、当社の設立に至りま…
プロフェッショナル人材を支援するプロシェアリング事業と、外資コンサルティングファーム出身のメンバーを中心に経営課題を解決するコンサルティング事業を行うスタートアップ企業です。
創業から4期目となる現在まで毎年150%の売上成長を続けており、5期目となる来期は、年商10億円達成、約3倍の組織規模拡大を目指しています。また、社員皆が高い熱量を持って働き、キャリアアップが実現できるハイ・シナジーコミュニティを、弊社自体が体現するための組織構築にも取り組んでいます。
<弊社のプロシェアリング事業について>
「高い専門性を持つプロフェッショナル人財のスキルをシェアすること」を意味するプロシェアリング領域において、本事業部では、弊社のメイン事業である業界最大級のハイスキル向けフリーコンサルタント向けプラットフォーム「CoProJect」を運営しています。
弊社はエージェント型のビジネスモデルを取っており、大手コンサルティングファーム出身者を中心としたフリーコンサルタントに向けて、戦略案件やDX案件など豊富な案件をご紹介しています。
登録者数は、2024年4月現在で数千人規模に上り、業界内でもトップクラス、かつ評価の高いフリーコンサルタントが集まっています。
<MISSION>
ハイ・シナジーコミュニティを創造する
「自分のために頑張っていれば、それが自然と他人のためになり」
「他人のために頑張っていれば、それが自然と自分のためになる」
そんな双方向に高いシナジーをもつ新しいコミュニティを形成します。
ハイ・シナジーコミュニティとは?
「マイミッション達成が、コミュニティミッション達成に通じ、 コミュニティミッション達成を通じて他者のマイミッション達成に資するような状態のコミュニティ」を意味しています。
マイミッションとは?
マイミッションとは、個人が人生において追求したい/やりたいことを指します。
またコミュニティミッションとは、あるチーム、組織、団体等のコミュニティにおいて掲げている使命を指しています。
<VALUE>
01.ハイシナジーの実践
「チームと成長する」
SEPTAでは、社員全員がセルフミッションを言語化し、共有しています。 社員全員が自己実現を追求すると共に、その副作用として他者貢献を生み出します。
02.起業家精神の発揮
「全ては自分事に」
組織(または事業)と個人のミッションの摺り合わせを定期的に行い、"主体的に行動できる"よう努めています。
個人でのストレッチオペレーションの実践が、組織(または事業)の成長へ繋がります。
03.クリティカルシンキングの継続
「夢の中でも思考する」
"鷹の目(高い視座)で事業を俯瞰し、蟻の目(現場目線)で事業を推進する"ため、
事業ミッションベースで物事を考えることを怠りません。
思考の幅を増やすため、論理的/構造的な思考を実践し、インプット/アウトプットの反覆を行います。
04.DCAPサイクルの実践
「コンマ1秒で実行する」
実施すると決めた施策を、小さい範囲でもすぐ実行に移すことを意識的に行います。
施策を"Do"からスタートし、施策の効果検証/仮説立案と次のプロセスへ進むDCAPサイクルを実践します。
05.プロフェッショナリズムの徹底
「最高+1」
自身が最高だと考える品質を疑い、その1つ上まで引き上げることを日々意識し行動します。
品質水準の向上のため、コア・コンサルスキル(論理仮説思考/高度なITスキル)を追求し、個の成長を促します。
会社名 | 株式会社SEPTA |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 山口貴士 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://septallc.com/ |
設立 | 2020年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 山口貴士
外資系大手FAS系ファーム出身で、特にPEファンド直下のPMI案件に従事。特に飲食チェーンクライアントを得意領域とし、企業構造改革の一環として、大手飲食チェーンの全社DX推進及びデジタルマーケ支援PJ等の経験も有。
取締役 東山 侑真
新卒でSNSマーケティング系のベンチャー企業に入社。事業開発部門において、主力サービスの新規機能開発/企画/機能改善/マーケティングなどを経験。その後、大手ITサービス会社にて、飲食店領域において、新機能開発/検索改善/インフラ構築/プロジェクトマネジメントなどに従事。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
『新時代の総合商社』
当社代表である中村は、三井物産及びその米国子会社において事業経営、事業投資及びターンアラウンドを経験して参りました。
その経験を経て、日本の世界におけるプレゼンスを取り戻すためには、自らがプライベート・エクイティ投資の主体となり、バリューアップやトランスフォーメーションの知見を還元していく事業体が必要であると考え、当社の設立に至りま…
私たちは、金融業界に特化したDXコンサルティング企業で「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を本気で変革しようとしております。AI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を解決したり、さらに当社として…
グリーングローブイノベーションズ(GGI)は、
環境・エネルギー分野を中心とした戦略コンサルティングや投資事業を展開しています。
≪主な事業≫
1. 大手企業向け 戦略コンサルティングサービス(主力事業)
①大手戦略コンサルティングファームと提携し、超大企業向けの戦略コンサルティング
②エネルギー・脱炭素や環境関連を中心とした専門性の高いコンサルティングサービス
提供するサービスには、PMO実行支援やエネルギー関連のアドバイザリーサービスも含んでおります。
2. 中小規模グリーンビジネスへの投資(立ち上げ段階)
環境に配慮した中小規模のビジネスに対して、プリンシパル投資やプライベートエクイティ投資を行っています。
投資先には、経験豊富なマネジメント人材を配置し、持続可能な成長を…
Peetslistは新規事業開発の支援を行いつつ、自社サービスの投資開発を行うプロフェッショナルサービスファームです。
IDEOの様な顧客中心の新規事業開発支援を行う一方で、とりあえずサービスを「作ってみた」ではなく、その前提となる顧客の課題の把握、バリュープロポジションの設計、サービスへの落とし込み、アーリーアダプターの獲得など、顧客のニーズを確認しながら、顧客の…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載