テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る
私たちは、金融業界に特化したDXコンサルティング企業で「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を本気で変革しようとしております。AI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を解決したり、さらに当社として…
「ICCサミット FUKUOKA 2024」の「STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門」で優勝しました。
PRTIMES:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000024863.html
Youtube:
企業紹介URL先の1:06:22~1:13:28の間をご覧ください
◆事業内容
〜製品含有化学物質の調査・管理業務向けSaaS「ケミカン」の開発・提供〜
DXコンサルタント、ソフトウェアデベロッパー、化学品管理コンサルタント等が所属するソフトウェアテクノロジーカンパニーです。
業界に精通した知識と最新のIT技術力をベースとして化学品管理の業務改善(=DX)を支援するSaaSソフトウェア「ケミカン」を提供しています。
◆人 × ITで最高のサービスを創る◆
品質保証は、高度な専門性を必要とし、業務も複雑で、他部署や取引先など多数の関係者との情報連携が必要であったことから、長らく"人が対応するしかない"業務でした。
私たちは、最新のテクノロジーと人の英知を駆使し、「便利で使いやすいソフトウェア」を開発し、品質保証における非効率でアナログな業務を効率化しています。
◆MISSION
【全ての品質保証業務をデジタル化する】
以下を満たすためのプロダクト・コンサルティングサービスを創り、届けます。 品質保証の業務効率化を通し、安全で持続可能な社会を実現します。
・品質、安全性、スペック等の全情報をデジタル化する
・全情報を、サプライチェーン全体で適切に管理、共有する
・多様化、複雑化する法令や規格を適切に順守する
私たちは、「品質保証業務に関わるソフトウェア」のみならず、「品質保証業務の課題に対する優れた解決策」を提供します。
会社名 | 株式会社ケミカン |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 CEO 清水 俊博 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://chemican.net/ |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 31 〜 50人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 CEO 清水 俊博
兵庫県出身。1児のパパとして奮闘中。最近はプラレールとLEGOとマイクラが上達中です。
京都大学経済学部卒業。新卒でリーマンブラザーズ証券に入社し、リーマンショックを経験(つまり世界で最後の新卒)。米系投資銀行のラザードフレール、戦略アドバイザリーファームのYCP Japan(現YCP Solidiance)を経て、株式会社ケミカン(旧 株式会社Good Moneyger)を創業。
過去、製造業のお客様とお仕事をさせていただいた際に気付いた品質保証業務の課題をテクノロジーで解決するために、「ケミカン」というSaaSプロダクトにチャレンジしています。
エグゼクティブスペシャリスト 栗栖 徳夫
島根県出身。新卒で株式会社リコーに入社。
以後約40年間、記録メディアの製造販売の部門で、開発、技術、品質保証、購買の責任者を歴任。在籍中にアメリカへの駐在経験あり。REACHやRoHS、TSCA、中国環境管理弁法、オーストラリア工業化学品法、タイ、ベトナム、ロシアなどへ登録や含有化学物質の管理、企業としての管理の仕組みづくりを実施。ChemSHERPAやJAMA、IMDS対応も経験。
現在はビジネスデベロップメントを担当。
化学・製造業界の品質保証へ変化を与えられるプロダクト・組織開発を楽しんでいます。
エンジニア/マーケター 松崎 洋介
大分県出身。中央大学法学部国際企業関係法学科卒業。
新卒でフィンテックグローバル株式会社に入社し、投資銀行部門で主に不動産のストラクチャードファイナンス事業に従事。株式会社廣済堂に転職後、マーケティング、プロモーション、システム開発の各部門において、ダイナミック広告、マーケティングオートメーション、新規事業開発等プロジェクトに従事。
現在はプロダクトとマーケティングを担当。ケミカンが化学・製造業界の孫の手となり、現場の方々にも行き渡るように奮闘中。
テックリード 小田 史彦
福岡県出身。九州大学農学部卒業、東京大学農学生命科学研究科卒業。
大学在学時に、セルロースナノファイバーの研究や生物材料由来のプラスチック合成の研究に従事。
新卒で日清食品HDに入社し、研究開発部門の包装材料の開発や研究の部署に配属し、新製品の開発に従事する。
その後、Lightblue Technology株式会社にてAIエンジニアとして、事業会社のAIシステム開発・データ分析プロジェクトを経験、その後は副業のマッチングサービス・音声の文字起こしサービス・動画投稿アプリの開発等を経験。
現在はエンジニアチームをリードしています。スタートアップとして、スピードと品質担保のバランスを取るのは簡単ではありませんが、メインドメインの「IT × 化学」で日々全力で向き合ってます!
CTO 松本 一紀
CRO 茂木伸行
CEO 清水 俊博
現在コメントはありません
<IPO準備企業/過去最高売上更新>ICC FUKUOKA2024優勝のフィールドセールス募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
<IPO準備企業/過去最高売上更新>ICC FUKUOKA2024優勝の営業責任者募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
<IPO準備企業/過去最高売上更新>日本初の化学物質管理AIサービス「ケミカン」のAIエンジニアを募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | データ分析 |
<IPO準備企業/過去最高売上更新>日本発グローバルAIスタートアップ「ケミカン」のデータ化担当者を募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | データ分析 |
<IPO準備企業/過去最高売上更新>データ化プロジェクトマネージャーを募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | データ分析 |
<IPO準備中/過去最高売上更新>日本発グローバルAIスタートアップ「ケミカン」のマーケティングリーダー候補を募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | デジタルマーケティング リサーチ |
<IPO準備企業/過去最高売上更新>日本発グローバルAIスタートアップ「ケミカン」管理部長を募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | デジタルマーケティング リサーチ |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
私たちは、金融業界に特化したDXコンサルティング企業で「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を本気で変革しようとしております。AI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を解決したり、さらに当社として…
AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。
≪主なサービス≫
「AVA …
株式会社X-Regulationは、AI技術を活用してガバナンスとコンプライアンスの業務を効率化・自動化することを目指すスタートアップ企業です。
≪主要サービス≫
1. Compliance Wizard(コンプライアンス・ウィザード)
AIを活用したSaaSプラットフォームで、企業のリスク状況をリアルタイムで把握し、監査手続の提案から監査調書のドラフト作成までを自動化します。これにより、ガバナンスの強化と不透明なリスクの管理を支援し、より信頼性の高い経営を実現します。
2. ITリスクコンサルティング・コソース
リスクマネジメント、規制対応、内部統制、情報セキュリティ、サイバーセキュリティに関する実務ノウハウを活用し、各企業に最適なITリスク管理態勢の構築を支援します。
3.…
□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。
≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。
≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載