「AIで住宅業界と日本の未来を支える」
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
東京都
◆技術と企業を結ぶメタバース型のオンライン展示会プラットフォーム「evort(エボルト)」を提供しています。
画期的な技術や製品を保有する企業と、技術や製品を探す企業とを結び、新たなビジネスチャンスを創出します。
どんなに価値のある技術や製品を生み出しても、その「新しい技術」はビジネスとしてのポテンシャルが不明確で、営業やマーケティングに多くのリソースをかけることができません。
それにも関わらず、新しいがゆえに説明コストが高く、ターゲットが定まっていないので広く露出しないと良い商談が発生しません。このように、あたらしいものほど、世に知られることなく埋もれてしまいます。
そのような状況を変えるために、あたらしい技術の見本市、evort[エボルト]は生まれました。
会場を歩き回って、名刺を交換し、後日の商談。オフラインの展示会では、限られた時間の中で、目的の技術や製品に出会うことは簡単ではありません。
エボルトなら、まるで展示会のような網羅的な出会いの体験が、会期を問わず必要なタイミングでも、いつでもどこでも可能です。オンラインをフル活用して「WEB上の営業マン」となるようなコンテンツを用意し、全国の見込みユーザーへ継続的に情報を発信する事で、画期的な技術や製品を保有する企業と、技術や製品を探す企業とを結び、新たなビジネスチャンスを創出します。
◆進化する「見本市」
あたらしいものは、検索ができない。分類もできない。
あたらしいものほど、世に知られることなく埋もれてしまう。
そのようなものに陽があたるように、evortは生まれました。
探していたものが見つかるのはもちろん、思いもよらない発見があるのも、evortの魅力。
うれしい出会いを、次々に生み出します。
会場を歩き回って、名刺交換をして、後日打ち合わせの場を設けて、ようやく本題。
そんなこれまでの新規商談のあり方を、根本から変えていきます。
evortのミッションは、あたらしい技術を世に広めることで、社会の進化を促すこと。
出会うべき人と人、技術と技術を結びつけ、
技術の発見(trove)が、いつしか周囲を巻き込む渦(vortex)となり、
ビジネスに進化(evolution)を生み出していく。
そのためにevortは、「見本市」そのものを進化させていきます。
会社名 | 株式会社エボルト |
---|---|
代表者名 | Co-founder CEO /代表取締役 検見崎 裕 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://evort.co.jp/ |
設立 | 2019年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
Co-founder CEO /代表取締役 検見崎 裕
早稲田大学商学部卒業後、株式会社キーエンスマイクロスコープ事業部にて研究開発部門への営業に従事。全国トップの営業成績を収める。次に、WEBマーケティング企業の事業立上げに参画。
その後、コンサルティング会社で行政機関や国立研究所のマーケティング支援を行い、独立。
2019年株式会社エボルト創業
Co-founder COO/取締役 佐々布 卓
2008年慶應義塾大学卒業。新卒で株式会社キーエンスに入社し、マイクロスコープ事業部にて11年間、工場・研究所へのコンサルティングセールスに従事。2017年にはセクションマネージャーとして北関東エリアの営業統括。
その後、関西エリアで新商品立ち上げに参画。
2019年株式会社エボルト創業
Adviser/取締役 大和田 裕一
1997年慶応義塾大学経済学部卒業後、丸紅株式会社入社。航空機エンジンの開発投資・販売に従事。
2006年に米国留学し、ハーバードビジネススクールを卒業、MBA取得。
帰国後ベインアンドカンパニーにて幅広い経営課題を解決。
その後、自身で事業会社を経営しながら複数社の社外取締役を歴任。2019年株式会社エボルト参画
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
ニトエル株式会社は、2021年設立のスタートアップで、「買うを通じて企業と日本の未来を作る事業」をSaaSソリューションとして製造業の調達部門向けにプロダクトを提供しています。
製造業は日本のGDPの約20%、雇用の約16%を占める国内最大の産業であり、そのコスト構造の6〜7割を調達が占めています。しかし、日本の調達部門は依然として属人的かつアナログな運用が多く、変革の余地が大きい領域です。
私たちは、調達データの可視化・分析を通じて「経営に資する調達部門」への進化を支援。将来的には、調達担当者が企業の中核を担う存在となる未来を見据え、製造業の競争力強化に貢献します。
【主な事業】
・ソーシングDX SaaS:製造業の調達業務(特に見積・発注先選定系業務)をデジタル化し、効率化とコスト削減を支援。…
株式会社findは、「落とし物が必ず見つかる世界」を実現するために、AIとクラウドの力で落とし物管理を革新するスタートアップです。
主力サービスである「落とし物クラウド find」は、画像認識AIや生成AIを活用して、落とし物の登録・管理・返却業務を効率化し、問い合わせ対応の負荷を大幅に軽減します。公共交通機関、商業施設、自治体など全国2,900拠点以上に導入され、テクノロジ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載