メタバース型オンライン展示会プラットフォーム

株式会社エボルト

SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

◆技術と企業を結ぶメタバース型のオンライン展示会プラットフォーム「evort(エボルト)」を提供しています。
画期的な技術や製品を保有する企業と、技術や製品を探す企業とを結び、新たなビジネスチャンスを創出します。

どんなに価値のある技術や製品を生み出しても、その「新しい技術」はビジネスとしてのポテンシャルが不明確で、営業やマーケティングに多くのリソースをかけることができません。
それにも関わらず、新しいがゆえに説明コストが高く、ターゲットが定まっていないので広く露出しないと良い商談が発生しません。このように、あたらしいものほど、世に知られることなく埋もれてしまいます。
そのような状況を変えるために、あたらしい技術の見本市、evort[エボルト]は生まれました。

会場を歩き回って、名刺を交換し、後日の商談。オフラインの展示会では、限られた時間の中で、目的の技術や製品に出会うことは簡単ではありません。
エボルトなら、まるで展示会のような網羅的な出会いの体験が、会期を問わず必要なタイミングでも、いつでもどこでも可能です。オンラインをフル活用して「WEB上の営業マン」となるようなコンテンツを用意し、全国の見込みユーザーへ継続的に情報を発信する事で、画期的な技術や製品を保有する企業と、技術や製品を探す企業とを結び、新たなビジネスチャンスを創出します。

VISION

◆進化する「見本市」
あたらしいものは、検索ができない。分類もできない。
あたらしいものほど、世に知られることなく埋もれてしまう。
そのようなものに陽があたるように、evortは生まれました。

探していたものが見つかるのはもちろん、思いもよらない発見があるのも、evortの魅力。
うれしい出会いを、次々に生み出します。

会場を歩き回って、名刺交換をして、後日打ち合わせの場を設けて、ようやく本題。
そんなこれまでの新規商談のあり方を、根本から変えていきます。

evortのミッションは、あたらしい技術を世に広めることで、社会の進化を促すこと。
出会うべき人と人、技術と技術を結びつけ、
技術の発見(trove)が、いつしか周囲を巻き込む渦(vortex)となり、
ビジネスに進化(evolution)を生み出していく。
そのためにevortは、「見本市」そのものを進化させていきます。

会社概要

会社名 株式会社エボルト
代表者名 Co-founder CEO /代表取締役 検見崎 裕
所在地 東京都
会社URL https://evort.co.jp/
設立 2019年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

検見崎 裕

Co-founder CEO /代表取締役 検見崎 裕

詳細を見る

早稲田大学商学部卒業後、株式会社キーエンスマイクロスコープ事業部にて研究開発部門への営業に従事。全国トップの営業成績を収める。次に、WEBマーケティング企業の事業立上げに参画。
その後、コンサルティング会社で行政機関や国立研究所のマーケティング支援を行い、独立。
2019年株式会社エボルト創業

佐々布 卓

Co-founder COO/取締役 佐々布 卓

詳細を見る

2008年慶應義塾大学卒業。新卒で株式会社キーエンスに入社し、マイクロスコープ事業部にて11年間、工場・研究所へのコンサルティングセールスに従事。2017年にはセクションマネージャーとして北関東エリアの営業統括。
その後、関西エリアで新商品立ち上げに参画。
2019年株式会社エボルト創業

大和田 裕一

Adviser/取締役 大和田 裕一

詳細を見る

1997年慶応義塾大学経済学部卒業後、丸紅株式会社入社。航空機エンジンの開発投資・販売に従事。
2006年に米国留学し、ハーバードビジネススクールを卒業、MBA取得。
帰国後ベインアンドカンパニーにて幅広い経営課題を解決。
その後、自身で事業会社を経営しながら複数社の社外取締役を歴任。2019年株式会社エボルト参画

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社エボルトの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

Discover The Best For You

AVA Intelligence株式会社
  • SaaS
東京都

AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。

≪主なサービス≫
「AVA …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人類の可能性を解放する

株式会社穴熊
  • SaaS
東京都

□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。

≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。​このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。​現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。

≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

不動産の可能性を解き放つ

ラクビル株式会社
  • SaaS / 不動産
東京都

事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。

⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」

【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

持続可能な成長を目指して

株式会社ten growth
  • SaaS / EdTech / コンサルティング / コンシューマーbiz / マーケティング
東京都

ビックデータとテクノロジーの活用で保育園業界の支援を目指し、
保育園空き情報データベースをもとに、保護者が希望する園情報を簡単に探してマッチングができる保活プラットフォーム「保育園探し.com」の運営しております。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載