クラウド点群解析で あらゆる現場を効率化

ローカスブルー株式会社

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

ローカスブルー株主会社(旧社名:スキャン・エックス株式会社)は、フランス、シリコンバレー、そして、イスラエルのスタートアップを渡り歩いた創業者が、2019年に設立したグローバルスタートアップです。

建設業界向けの3Dデータ解析プラットフォーム「ScanX (スキャン・エックス)」を2020年から提供しており、リリースから約2年で国内43都道県で活用され、延べ10,000現場を越えるデータを解析しています。また、2022年12月には3Dデータ専用のAIエンジンAPI「Deep3(ディープスリー)」を発表し、3D都市モデル、送電線点検、自動運転用HDマップといった建設業界以外にも展開を開始しています。

リリースから1年半で国内外の約10,000超の建設現場を解析し、日本全国だけではなく世界各国のユーザーが使用しています。2022年12月には約4億円の資金調達を実施しています。

主な受賞歴:2021年 東洋経済新聞社「すごいベンチャー100」、2022年3月 i-construction大賞「国土交通大臣省」、2022年6月 Forbes Japan Rising Star Award

・ScanX(スキャン・エックス)について
http://scanx.jp/

・Deep3(ディープスリー)について
https://www.deepthree.ai/

-「スキャン・エックス」とは
高度なクラス分類機能によってノイズ除去、地表面抽出を自動処理し、3D点群データを素早く解析できます。等高線やTIN※7を簡単に生成、メッシュ化、設計データと比較、結果の共有をオンラインで素早く実行可能なプラットフォームです。機械学習も活用したさまざまな手法により、これまで人手をかけていたタスクを自動化し、時間を節約、誰でも均一な結果を生み出せます。インターネットとブラウザだけで、複数現場のデータを複数ユーザーで同時に処理でき、作業時間の効率化も図れます。(日本語対応、NETIS登録)

点群データが使われる現場の意見を反映し、スピーディーに開発・実装を進めています。
世界中の鉱山、建設現場、オイル・プラントを3Dデータ化してきました。スマートシティ推進にあたって、国土交通省もデジタルツインの実現化を目指すなど、3D点群データの活用はますます期待されています。
利用者の皆様からの声を反映し、進化していきます。ソフトを提供する側と利用する側ではなく、利用者の皆様と共に、3D点群データの活用の幅が広がるよう取り組んでいきます。

VISION

※事業拡大による組織再編に伴い、2022年4月1日より、社名を「スキャン・エックス株式会社」から「ローカスブルー株式会社(英語表記:Locus Blue)」に変更し、新たなステージへと移行します。

【VISION】
「世界中のあらゆる産業の3Dデータの民主化に貢献すること」

3Dデータを、誰にでも手の届くところに 〜「技術」と「現場」のギャップを解消する〜
かつて3Kと言われていた建設業界ですが、AIやIoT、自動運転など最先端の技術が現場で使われ始めています。一方で、最先端の技術導入には多額のコストや技術の習得時間がかかるため、i-Constructionや3D施工が一部の現場でしか導入されていない状況が続いています。

我々が目指すのは、最新の3Dスキャン技術をより多くの現場に浸透させ、世界中の建設業界の生産性向上に貢献すること、です。そのために、シンプルで誰にでも使いやすく、低価格で、場所を選ばず3Dデータを解析できるプロダクトを開発しました。
プロダクトは、お客様からいただく現場の声を反映し、常に進化し続けています。「技術」と「現場」のギャップを解消し、より多くのお客様に愛されるプロダクトとなるよう、これからも進化し続けていきます。

会社概要

会社名 ローカスブルー株式会社
代表者名 CEO(代表取締役) 宮谷 聡
所在地 東京都
会社URL https://locusblue.com/
設立 2019年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

宮谷 聡

CEO(代表取締役) 宮谷 聡

詳細を見る

宮崎県出身。東京大学総長賞受賞。東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修了後、フランスISAE-SUPAEROへ進学。フランスのAIRBUS社にてエンジニアとして勤務後、シリコンバレーのAirware社、イスラエルのAirobotics社等の海外スタートアップで唯一の日本人として活躍。2019年10月に帰国後、スキャン・エックス株式会社を創業。3Dデータで世界中の仕事を楽にする、をモットーに技術力の高い海外エンジニアと共に3Dデータをオンラインで解析できるプラットホーム「ScanX」を提供。国内の建設業界に普及し、様々な分野へ展開している。2022年4月より、ローカスブルー株式会社に社名変更。2021年東洋経済すごいベンチャー100選出。i-Construction大賞「国土交通大臣賞」受賞。2022年Forbes Japan Rising Star Award受賞。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

ローカスブルー株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

新しい“移動”の形を世の中へ。

株式会社REA
  • AI / モビリティ
東京都

□事業概要
​株式会社REAは、2018年に設立されたモビリティ専門のIT企業で、AIを活用した配車システムの開発・提供を通じて、地方の交通課題解決と地域活性化を目指しています。

〈主なサービス〉
■クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」
利用者の予約情報に基づき、AIがリアルタイムで最適なルートを自動作成し、効率的な配車を実現するシステムです。 ​タクシーやバスなどの交通事業者が容易に導入でき、移動の利便性向上と配車業務の効率化を支援します。​

■自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」
タクシー会社向けの専用配車アプリで、顧客からの配車予約をアプリで受け付けることができます。 ​これにより、配車室の負担軽減や顧客満足度の向上が期待できます

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

AI革命を起こし、未来を創っていく

HEROZ株式会社
  • AI
東京都

「史上初のプロ棋士に勝利した世界最高峰のAI」をコアテクノロジーとして
多様な産業の課題を解決する事業です。

【BtoB事業】
各業界のDXの中核を担うAIを、構想策定から実装、運用まで一貫して支援。
独自AI「HEROZ Kishin」は、建設、金融、人材、品質管理、製造、物流等の各種産業に応用展開を次々と進めております。クライアントが「使えるAI」を提供できることが、HEROZの…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

モノづくり産業のニュースタンダードを創る

株式会社Smart Craft
  • AI / IoT / SaaS / 製造業
東京都

■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

現場の最適化を、驚くほどシンプルに。

株式会社Ollo
  • AI / IoT
東京都

株式会社Ollo(オロ)は、東京大学の学生メンバーを中心に、ディープラーニングによる製造現場向けのソリューションを開発しているスタートアップ企業です。
大学在学中メンバーから、数々の役員経験を持つメンバーまで、多様な人材が、プロダクトの価値向上に向けて日夜研究に励んでいます。
これからも、お客様にとって本当に価値・意味があり、より使いやすく高い技術を提供できるよ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載