頑張らない健康をすべての人に

シルタス株式会社

Facebook   X

会社の特徴

シルタス株式会社は、食べることも飲むことも大好きな代表小原が、2016年11月に設立したスタートアップです。

“頑張らないヘルスケアをすべての人に”というビジョンのもと、2019年3月に買い物データから栄養管理をするアプリ「SIRU+(シルタス)」をリリース、翌年11月にはスーパーなど流通小売企業向けに、分析ツール「SIRIU+ Biz(シルタスビズ)」の提供を開始。
全国のスーパー約400店舗と連携し、より多くの消費者に栄養管理サービスを提供できるよう、連携先を広げています。


また、自治体や省庁らと連携して、購買データをヘルスケアに活用した実証実験も積極的に行なっています。
2021年は地方自治体やスーパーと「生活習慣病予防を目的とした実証実験」を開始。2022年には「経産省主催フードロスにかかる実証実験」や「大阪スマートシニアライフ実証事業推進協議会」へ参画、2024年には「津山市スマートシティプロジェクト」 へ参画して、社会課題の解決や地域住民の健康寿命延伸に向けた取り組みを行っています。


■シルタスのすべてがわかる「CultureBook」
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1kB_VlVK5klIfBWMlbjKATY5-GCEP3ge2

■プロダクト
①SIRU+(toC向けサービス):
買い物の栄養バランスを整えることで適切な食生活を送れることを目指したサービス
②SIRU+Biz(toB向けサービス):
スーパーやコンビニがSIRU+連携することで消費者の解像度を上げニーズにもとづいた店舗づくりをできることを目指したサービス

■受賞歴等
・2018年「経済産業省主催 電子レシートアプリコンテスト」最優秀賞
・2018年「第三回日本アントレプレナー大賞」北尾吉孝賞受賞
・2019年「神戸市主催 Urban Innovation KOBE +P」採択
・2019年「総務省 情報信託機能活用促進事業」参画
・2019年「Healthcare venture knot 2019」ヘルスケア最優秀アプリケーション賞
・2020年「福岡市主催 福岡ヘルス・ラボ」採択
・2021年「広島県主催 SANDBOX「D-EGGS PROJECT」に採択」
・2022年「経産省主催 フードチェーン3領域における食品ロス削減の実証実験」参画
・2023年「経産省主催 健康促進と食品ロス削減の実証実験」参画
・2023年「会津若松市主催 スマートシティ会津若松」参画
・2024年「津山市主催 津山市スマートシティプロジェクト」参画



■協業自治体(一部事例)
・神戸市
・福岡市
・広島県
・滋賀県
・津山市

VISION


「頑張らない健康をすべての人に」をコンセプトに、食の楽しみと将来の健康を両立できるよう、日常生活の一部である買い物から健康的な食生活を目指します。


少子高齢化が進む日本において、医療費の増大が社会課題となり、「食事」「運動」「睡眠・休養」という観点から、健康寿命延伸のために生活習慣病を予防することが求められており、QOL(生活の質)を高めて健康寿命を伸ばすための「予防医療」という考え方が注目されています。

「運動」「睡眠・休養」は、ウェアラブルデバイスで自動で記録づけができるのに対し、「食事」に関しては、自動で記録づけができる仕組みがなく、毎食の記録づけが必要です。
そのため、自分の栄養状態を把握することはハードルが高く、また把握できたとしても「美味しさ」や「経済性」など、健康よりも優先させたいことが多いため、食生活の改善は困難です。

シルタスは、「毎食記録する手間をなくす」、「現在の食生活に合わせて栄養アドバイスをする」ことで、頑張らないで健康になることを目指します。

会社概要

会社名 シルタス株式会社
代表者名 代表取締役 小原一樹
所在地 東京都
会社URL https://corp.sirutasu.com/
設立 2016年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

小原一樹

代表取締役 小原一樹

詳細を見る

1985年生まれ、千葉県出身。
大学卒業後、特殊冷凍を扱う企業でフードテック事業に従事。食の領域に携わる中で、「食を自由に選択すること」と「健康リスクの可視化」に課題を感じるようになり、個人の栄養バランスが自動で分かるシステムの開発に着手。
2016年11月、シルタス株式会社を設立。創業初年度から5年連続で、経産省や総務省の「データ利活用における実証実験」に参画。
2019年3月、買い物データを自動で栄養分析し、個人に最適な買い物を提案するアプリ「SIRU+(シルタス)」をリリース。神戸市、福岡市などの自治体と連携して、市内スーパーでの試験導入を行いながら全国展開を進めている。
 

岸名 友美

広報・PR/バックオフィス 岸名 友美

詳細を見る

シルタス株式会社で広報、採用の他にバックオフィス周り全般を担当。
会社がどんなことを目指し、何をやっているかを、メディアやユーザー、未来の社員など、より多くの人に知ってもらうための活動をしています。

【広報】
・プレスリリースの配信
・メディア対応
・HP、FBの更新
・イベントの企画、準備

【採用】
・採用媒体の運用
・応募者様とのやりとり全般
・労務周り全般

【その他】
・経理業務
・社内レクリエーション
・働く環境を良くするための活動もろもろ

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

”シルタスは健康業界のマネーフォワードだ!”
小原社長の事業プレゼンを聞いて最初に感じたことです。
マネーフォワードの資産管理アプリを使って購買活動を見える化するだけで消費に対する意識が変わり、行動変容が起き、実際に支出が効率化されるというデータがあります。
健康も同じだと思います。これまで自分の食事や健康が見える化するこれといった効果的な手段がなかったことが課題ですが、その課題を1つ1つ乗り越えているのがシルタスさんです。

ウェルビーイングが重要視されるアフターコロナ時代、シルタスの成長にスタクラは期待しています。

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

シルタス株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「視えない」を「わかる」に 視覚障害の世界を変える

株式会社Raise the Flag.
  • 医療・ヘルスケア
香川県

株式会社Raise the Flag.は、視覚障がい者の自立とQOL(生活の質)向上を目指し、革新的な支援デバイスの開発に取り組むスタートアップです。
主力製品である次世代型感覚デバイス「SYNCREO(シンクレオ)」は、音響と振動によって空間や物体の情報を正確かつリアルタイムに伝達し、視覚に代わる新たな知覚体験を提供します。
また、スマートクリップ「みずいろクリップ」は、液体の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

「再生医療で難病を“治せる病”へ」

株式会社バイオミメティクスシンパシーズ
  • 医療・ヘルスケア
東京都

バイオミメティクスシンパシーズ株式会社は、再生医療の社会実装を目指して2008年に設立されたバイオベンチャーです。細胞治療の中でも、特に間葉系幹細胞(MSC)の可能性に着目し、基礎研究から臨床応用、製品開発、そしてライセンス展開までを一貫して担う体制を構築。国内外の医療・研究機関と連携し、先進的な治療の実現に取り組んでいます。

現在は、以下4つの柱で事業を展開しています:

○臨床開発/パイプライン
乳がんに伴う難治性潰瘍や敗血症を対象に、MSC治療法の臨床開発を推進。
難治性潰瘍モデルでの創傷治癒促進、敗血症モデルでの死亡率低下など、有効性を確認。

○新規創薬シーズ探索
MSCやその分泌因子から創薬候補を探索。
例として、COVID‑19におけるACE2/TMPRSS2抑制メカニズム…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

AIでスポーツの未来を創る、革新の最前線。

株式会社Knowhere
  • 医療・ヘルスケア
東京都

「誰もがスポーツが上手くなれる環境を。」
私たちKnowhereは、そんな想いから生まれた、スポーツ×テクノロジーの最前線を走るスタートアップ企業です。

AIや画像解析・センサー技術などを駆使し、選手一人ひとりの成長を科学的にサポートするソフトウェアを自社で企画・開発・運用しています。

▼ これまでの歩み
2021年|外苑前野球ジムをオープン
・実際の選手の声をプロ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

歯科医療の価値を最大化する

ワンディー株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

ワンディー株式会社は、日本最大規模の歯科医療プラットフォーム「1D」を中核に、歯科医療の価値最大化を目指すスタートアップです。
「1D」は約30万人の歯科医療者が利用するプラットフォームで、臨床・経営・ライフスタイルに関する多彩なコンテンツを提供しています。
また、トップレベルの臨床家・研究者による専門的な情報を提供する「デンタルプラットフォーム事業」や、歯科医…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載