ヘルスケアをふつうに、あたりまえに

ウィルベース株式会社

Facebook   X

会社の特徴

当社はドラッグストア、薬局、各種専門店等の小売業に販売促進、人材育成ためのシステムを提供しており、販促支援システム『RetailForce (リテールフォース)』は2000店舗に導入、2022年にリリースしたOTC(市販薬)接客支援ツール『Dカウンセラー』はすでに1500店のドラッグストア等に導入されています。また、2023年4月にリリースした生活者向け市販薬選定支援サービス『CureBell(キュアベル)』はユーザ数MAU15万人を突破。
創業来B2B、小売業向けの業務支援領域で成長してきた当社が、独自のノウハウとデータベースを武器に、医療やヘルスケア領域での新しいメディア創造にチャレンジしています。One&Onlyのメディアにより生活者のヘルスリテラシーを高め、社会的課題を解決するというビジョンを掲げ、邁進中です。

VISION

ウィルベースは、さまざまなテクノロジーを活用し、ヘルスケアに関する情報、ヘルスケア製品を、もっと身近に、安全に届けるためのメディアやツールを提供します。それによって、私たちがセルフケアを推進し、Well-beingな社会を創造していくことに貢献します。~ヘルスケアをふつうに、あたりまえに~

会社概要

会社名 ウィルベース株式会社
代表者名 代表取締役社長 田中 裕樹
所在地 東京都
会社URL https://www.willbase.co.jp/
設立 2016年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

田中 裕樹

代表取締役社長 田中 裕樹

詳細を見る

日本たばこ産業株式会社にて、海外事業、 M&A、同業他社との提携業務などに携わる。
その後、株式会社グロービス、HRテック系ベンチャーの副社長を経てウィルベース株式会社を創業。大手ドラッグストア、CVS、GMS、等の業務改革や人材開発、情報システム活用とDX推進を多数実施。現在は、ヘルスケア領域の販売・購買についての新しいソリューションの開発、AI等最新テクノロジー導入による手法の開発に従事。
東京大学工学修士了。テキサス大学オースティン校経営学修士了。

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

リテールテックは、スタクラが革新が起きる可能性があると期待している領域です。ウィズ・ポストコロナで小売業界は人手不足がより深刻になり、運営上の課題をテクノロジーで解決していくことになるとみています。ウィルベース社は小売業のみならず中間業者、メーカーを含めたサプライチェーン全般における施策にまで具体的に踏み込んで適切な販売チャネルを提案するテクノロジーを開発しており、小売業界からの期待値はより高まってくるでしょう。
小売業・サービス業のニューノーマルに関心がある方にとってはチャレンジングで魅力的なスタートアップです。会社規模はまだ小さく、この業界で経験豊富な田中社長直下で仕事ができるチャンスです。
(2020.08)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

ウィルベース株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

Discover The Best For You

AVA Intelligence株式会社
  • SaaS
東京都

AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。

≪主なサービス≫
「AVA …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

ガバナンス・コンプライアンスをAIで効率化

株式会社X-Regulation
  • AI / コンサルティング
東京都

株式会社X-Regulationは、AI技術を活用してガバナンスとコンプライアンスの業務を効率化・自動化することを目指すスタートアップ企業です。​

≪主要サービス≫
1. Compliance Wizard(コンプライアンス・ウィザード)
AIを活用したSaaSプラットフォームで、企業のリスク状況をリアルタイムで把握し、監査手続の提案から監査調書のドラフト作成までを自動化します。​これにより、ガバナンスの強化と不透明なリスクの管理を支援し、より信頼性の高い経営を実現します。​

2. ITリスクコンサルティング・コソース
リスクマネジメント、規制対応、内部統制、情報セキュリティ、サイバーセキュリティに関する実務ノウハウを活用し、各企業に最適なITリスク管理態勢の構築を支援します。​

3.…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人類の可能性を解放する

株式会社穴熊
  • SaaS
東京都

□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。

≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。​このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。​現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。

≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

不動産の可能性を解き放つ

ラクビル株式会社
  • SaaS / 不動産
東京都

事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。

⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」

【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載