■私たちについて
bestat株式会社は「アルゴリズムの力で人の知覚を拡張する」をミッションに掲げ、3D.Coreという3Dデータ処理・活用プラットフォームを提供する東大発スタートアップです。
3Dデータ処理やモデル生成アルゴリズムをコア技術とし、主にインフラ業や製造業などの大手企業のお客様に対して、3Dモデルの生成・管理から日々の業務活用までを一気通貫でサポートしています。
従来、3Dモデルを業務に活用するには高度な専門知識や複雑なツール群が必要でした。私たちは、「スキャン」または「既存アセットのアップロード」だけで業務改善に直結するサービスを実現することで、現場の負担を大幅に削減しています。
■3D.Coreが目指すもの
私たちは「3Dデータを活用するなら3D.Core」と言われるような業界標準の存在になることを目指しています。
そのためには、様々なドメインのお客様それぞれの業務背景や課題を深く理解し、適切な解決策を提供することが不可欠です。
そこで私たちは次の2つのアプローチで取り組んでいます。
①モジュール化されたデータ処理のワークフロー構築による柔軟な個社対応
②3D×AIエージェントによる自動化・効率化
従来はカスタマイズ開発により大きな開発コストを要した深い課題解決を、汎用機能のモジュール化+個社のワークフロー作成により再現性高く実現できるプラットフォームを構築することが肝要だと考えています。
現状一部で人力が必要なオペレーションも、将来的には3Dデータを扱えるAIエージェントに置き換えることで、より多くのお客様の課題解決を可能にしていきます。
■募集背景
3D.Coreは現在、導入いただくお客様が急速に増加しており、各社の業務課題や3Dデータの利用目的はますます多様化しています。
インフラ業や製造業などの大規模産業においても、「3Dをどう業務に活かすか」というニーズは高まっており、これに応えるためには、汎用的な機能をモジュール化しつつ、柔軟に組み合わせて再現性高く個社ワークフローに適応できる仕組みの構築が不可欠です。
また、私たちはシリーズAの資金調達を迎え、事業成長を一段と加速させるフェーズに入っています。資金的な基盤が強化されたことで、これまで以上にプロダクト開発へ積極的な投資を行い、スピード感をもって市場に価値を届けていくことが可能となりました。
このような背景から、バックエンド開発体制の拡充は急務です。
APIやデータ処理基盤の高度化に加え、AIや3D処理技術を統合した新しいサービス機能の実装など、技術的にチャレンジングなテーマが数多く存在しています。
そこで私たちは、事業拡大期におけるコアメンバーとして共にプロダクトを進化させ、組織づくりにも寄与いただけるバックエンドエンジニアを積極的に募集しています。
IPOを視野に入れた中長期の成長を見据えつつ、今このタイミングだからこそ得られるスピード感・裁量・挑戦機会をともに経験していただきたいと考えています。
■役割と期待
シニアバックエンドエンジニアとして、3D.Coreのバックエンド領域全般を担っていただきます。
具体的には以下のような領域を中心にご活躍いただきます。
◆主な役割
・APIアプリケーション開発・運用
・GCPを中心としたインフラの設計・構築・運用
・様々なML/AIモデルを実サービスに統合するためのMLOps開発
・セキュリティを考慮した設計・実装および運用体制の整備
・インフラ自動化や監視体制の強化によるサービス信頼性の向上
◆期待すること
・技術的不確実性の高い課題に対して、主体的に解決策を導くリーダーシップ
・プロダクトの価値を最大化するための技術選定やアーキテクチャ設計の推進
・自らも積極的に開発に関わり、高品質な開発をリードすること
・チームの開発生産性の向上に積極的に携わること
・(ご本人の希望や実績次第で)将来的にテックリードやマネージャーとして事業や組織をリードする役割に挑戦していただくこと
■本ポジションの魅力
・AIを活用した産業向け3Dデータ活用プラットフォームの開発という未踏領域で、フロントランナーとして活躍できます
・まだまだチームメンバーが少ないので、一人一人の裁量が大きく、開発方針や技術スタックの決定にも深く関わることができます
・シリーズA資金調達を経て、成長加速フェーズにあるタイミングなので、プロダクトと組織の両方を育てていく経験が得られます
・ご希望や実績に応じて、テックリード/マネージャーへのキャリアパスも開かれており、ご自身の志向に合わせてキャリアを積んでいただけます
・2030年のIPOに向け、事業・組織が急拡大中のスタートアップで東大卒、LINE、GREE等出身の意欲的で優秀な仲間と働けるため、切磋琢磨して急成長できる環境です
■一緒に働くメンバー
・正社員:9名(平均年齢30代前半)
-ビジネスサイド:3名
-エンジニアサイド:6名
-フルスタックエンジニア:1名
-アプリケーション開発エンジニア:1名
-インフラエンジニア:1名
-アルゴリズムエンジニア:3名
■開発環境
・サーバーサイド: Python+GCP
・フロントエンド: React
・インフラ: GCP
・ソースコード管理: GitHub
・プロジェクト管理ツール: Notion
・コミュニケーションツール: Slack
■参考情報
・弊社エンジニア インタビュー記事
https://bestat.notion.site/1d5fd0a3b4828014a0f3e84d3686ac3e?pvs=4
・3Dデータ事例
https://www.notion.so/bestat/bestat-3D-6eadd2c209544bebb4c75b996e19ba32
・プレスリリース/「3D.Core for CAD」のβ版サービス
https://bestat-data.com/news/hAeqLWbZ
【必須スキル・経験】
・バックエンド開発実務経験(5年以上)
・大規模システムの開発・運用に携わった経験
・RDBあるいはNoSQLデータベース使用した開発経験、またデータベースの運用経験
・GCP(AWS / Azure 等の他クラウドも可)を活用したインフラ設計・運用
・CI/CDツール(GitHub Actions、Jenkins、CircleCI 等)を用いた開発効率の向上を行った経験
・分散アーキテクチャ・マイクロサービスの理解
・クラウド環境のセキュリティベストプラクティスに対する理解、あるいはセキュリティ対策の導入・運用経験
・高いコミュニケーション能力・チームリーダーシップ
・複数チーム・ステークホルダーとの円滑な連携や合意形成
【歓迎するスキル・経験】
・3DモデルやCGに関する基礎知識
・GPUや並列処理を活用した大規模データ処理の経験
・画像・動画・3Dモデルなどを対象としたバッチ処理、リアルタイム処理の経験
・ファイルの管理・配信を含むストレージ設計・運用経験
・Terraformなどを用いたIaCによるインフラ管理
・テックリードやプロジェクトリーダー等として開発を推進されたご経験
【求める人物像】
・セルフスターターであること
・不確実性の高い課題に対して主体的に解決策を模索し、プロジェクトを推進できる方
・チームメンバーと円滑なコミュニケーションが行える方
・弊社のミッションに共感していただける方
| 就業形態 | 正社員(無期) |
|---|---|
| 年収(フルタイム時) | 800万円 〜 1,200万円 |
| 勤務地 | 東京都文京区 本郷6-25-14 |
| 勤務時間(フルタイム時) | 10:00~19:00 |
| 休日・休暇 | 【年間休日】 - 120日(土曜、日曜、祝日、年末年始) - 年次有給休暇 初年度10日-最高25日 - 他休暇 特別休暇、慶弔休暇 |
| 待遇・福利厚生 | 【福利厚生】 ・Claude契約:1人$200/月まで補助 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) ・コーヒーマシン・お茶・ウォーターサーバー無料 ・テレワーク、在宅OK →週3日以上の出社とリモートのハイブリッドワーク ・資格取得支援、手当あり ・書籍購入、セミナー参加費、学会参加費負担 ・定期健康診断 【賞与/昇給】 賞与支給:有(年1回/業績評価インセンティブ) 昇給査定:有(年1回) |
| 試用期間 | 試用期間3ヶ月〜 |
【代表直下ポジション|SO付与有|東大発スタートアップ】3Dデータを民主化し、現場の労働力不足を解決するスタートアップのセールスメンバーとして幅広い裁量をお任せします!
| 勤務地 | 東京都文京区 |
|---|---|
| 職種 | 営業・CS(法人向け) |
【代表直下ポジション|SO付与有|東大発スタートアップ】3Dデータを民主化するIPOを見据えた事業拡大に向けて、事業開発メンバーとして幅広い裁量をお任せします!
| 勤務地 | 東京都文京区 |
|---|---|
| 職種 | 事業開発・営業企画 営業・CS(法人向け) |
3Dモデリングのスキルを、現場の労働力不足という社会課題解決に活かしてみませんか?
| 勤務地 | 東京都文京区 |
|---|---|
| 職種 | 営業・CS(法人向け) デザイナー コンテンツ企画・編集/ライター |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載