ソフトウェアが治療に活用される未来を

株式会社Save Medical

Facebook   X

会社の特徴

生活習慣病むけの治療用スマホアプリ(医療機器クラスII)の開発を行っています。
・2型糖尿病患者向けDigital Therapeutics (DTx) を開発
 ┗国内初の糖尿病アプリ治験を実施
•複数DTxを開発・運営する「パートナシップモデル」を拡大

医師からスマホアプリが処方され、科学的根拠に基づくデジタル療法(Digital Therapeutics、DTx)の普及を目指しています。

VISION

Save Patients
Save Medical Resource
Save Healthcare Cost

第一に、患者の健康・生活の質を向上する
第二に、医療者の負担軽減を両立する
そして、社会医療費の適正化に貢献する

会社概要

会社名 株式会社Save Medical
代表者名 代表取締役社長 淺野正太郎
所在地 東京都
会社URL https://savemedical.co.jp/
設立 2018年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

淺野正太郎

代表取締役社長 淺野正太郎

詳細を見る

(株)リクルートに新卒で入社後、海外事業開発に従事。シリコンバレー駐在ではVC拠点の立ち上げと国内外のデジタルヘルス投資/事業開発を担当。その後、(株)日本医療機器開発機構の事業開発ディレクターを経てSave Medicalを創業。
一橋大学法学部卒。聖路加国際大学公衆衛生大学院修了(MPH)。

野添聡

Chief Operation Officer 野添聡

詳細を見る

前職はジョンソン・エンド・ジョンソンにて薬事を担当し20品目以上の新製品の承認・認証を取得。自らデザインした国内治験計画にて適応が異なる3品目のクラスIV製品の承認取得を経験。その他、プログラム医療機器、QMS改善、ERP入れ替えなどのQuality Compliance業務も担当。
東北大学大学院修了(工学修士)

川上 知成

Chief Technology Officer 川上 知成

詳細を見る

㈱ドリコムに新卒として入社。エンジニアとして複数事業に従事。マネジメントとしてゲーム事業を中心に組織・技術を推進し、技術部長職を経験。その後、ヘルスケアスタートアップ企業にて開発部長に就任し、プロジェクトマネージャー、スクラムマスターを兼任しサービス、開発組織を牽引。開発経験は20年を超える。
電気通信大学卒

内田 毅彦

応援団長 内田 毅彦

詳細を見る

内科・循環器科専門医。 日本人で唯一FDA(米国食品医薬局医療機器審査官)を務める。外資系医療機器メーカーBoston Scientific 米国本社勤務後、シリコンバレーの医療機器スタートアップ企業を経て、JOMDD を創業。日本の医療機器業界の第一人者。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「革新的先端研究開発支援事業」プログラムオフィサー等、公的機関の委員やアドバイザーとしても活躍。 ハーバード公衆衛生大学院修士・ハーバード経営大学院GMP修了。

塚原 大

Sr. PdM 塚原 大

詳細を見る

スタートアップのエンジニア、㈱リクルートにおけるPM・事業企画を経て独立。複数のスタートアップのプロダクト開発に従事。株式会社CureAppにて、治療アプリのプロダクトオーナーとして開発・薬事を担当。
慶應義塾大学総合政策学部卒

小池 泰治

取締役 小池 泰治

詳細を見る

(株)マクニカにて、セキュリティ・ネットワーク・クラウド・データ分析をはじめとした海外の最先端の製品やサービスを担当。インフラエンジニアのマネージャーとして、新規立ち上げ、コンサルティングサービス、システムインテグレーションをリード。ヘルスケア領域の新規取り扱い製品の国内展開にも従事。
早稲田大学理工学部卒

林 靖彦

取締役 林 靖彦

詳細を見る

(株)マクニカにてセキュリティ事業部門で製品/営業戦略、マーケティングに7年従事したのち、ASEANの統括拠点であるシンガポール/マレーシアの拠点長として海外子会社のマネージメントに従事。現・新事業本部メディカル事業推進室長でヘルスケア/メディカルの事業開発をリードしつつ、グループにおける中長期の新規事業戦略の立案、遂行にも従事。オーストラリア ボンド大学大学院経営学科卒(Global Leadership MBA)

森田 浩幸

取締役 森田 浩幸

詳細を見る

グローバル企業であるエコラボ㈱およびハイネケンジャパン㈱にて新規事業開発、営業企画のプロジェクトに従事。 またコンビ㈱では マーケティング、事業開発の部門長として、海外企業との提携や新規事業を推進。その後、管理部門に転じ、財務部長を経て執行役員として財務経理、経営企画を管掌し、資金調達や収益性改善をリード。現(株)日本医療機器開発機構のCFO。慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Save Medicalの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「再生医療で難病を“治せる病”へ」

株式会社バイオミメティクスシンパシーズ
  • 医療・ヘルスケア
東京都

バイオミメティクスシンパシーズ株式会社は、再生医療の社会実装を目指して2008年に設立されたバイオベンチャーです。細胞治療の中でも、特に間葉系幹細胞(MSC)の可能性に着目し、基礎研究から臨床応用、製品開発、そしてライセンス展開までを一貫して担う体制を構築。国内外の医療・研究機関と連携し、先進的な治療の実現に取り組んでいます。

現在は、以下4つの柱で事業を展開しています:

○臨床開発/パイプライン
乳がんに伴う難治性潰瘍や敗血症を対象に、MSC治療法の臨床開発を推進。
難治性潰瘍モデルでの創傷治癒促進、敗血症モデルでの死亡率低下など、有効性を確認。

○新規創薬シーズ探索
MSCやその分泌因子から創薬候補を探索。
例として、COVID‑19におけるACE2/TMPRSS2抑制メカニズム…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

AIでスポーツの未来を創る、革新の最前線。

株式会社Knowhere
  • 医療・ヘルスケア
東京都

「誰もがスポーツが上手くなれる環境を。」
私たちKnowhereは、そんな想いから生まれた、スポーツ×テクノロジーの最前線を走るスタートアップ企業です。

AIや画像解析・センサー技術などを駆使し、選手一人ひとりの成長を科学的にサポートするソフトウェアを自社で企画・開発・運用しています。

▼ これまでの歩み
2021年|外苑前野球ジムをオープン
・実際の選手の声をプロ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

歯科医療の価値を最大化する

ワンディー株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

ワンディー株式会社は、日本最大規模の歯科医療プラットフォーム「1D」を中核に、歯科医療の価値最大化を目指すスタートアップです。
「1D」は約30万人の歯科医療者が利用するプラットフォームで、臨床・経営・ライフスタイルに関する多彩なコンテンツを提供しています。
また、トップレベルの臨床家・研究者による専門的な情報を提供する「デンタルプラットフォーム事業」や、歯科医…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「医療に選択肢を」

株式会社Doctorbook
  • 医療・ヘルスケア
東京都

私たちは「医療に選択肢を」というスローガンのもと医療DXの推進に取り組み、業界が抱える課題をテクノロジーと仕組みづくりで解決しよりスマートな医療の実現を目指しています。

【SERVICES】
◼︎Doctorbook
「医療の今を知る」
ドクターブックは、各領域を牽引するオピニオンリーダーが発信する疾患啓発のための医療情報メディアです。

◼︎Clinicbook
「選ばれしクリニックの情報を患者に届ける」
Clinicbok(クリニックブック)は、選ばれる医院だけが掲載される患者が同業者評価のある医院を探す入口です。

◼︎Doctorbook academy
「明日の臨床に活かす」
ドクターブックアカデミーは、7万人超の歯科医療従事者が集う業界最大級の動画メディアです。
歯科…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載