企業間データ流通プラットフォーム

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

【クラウド・IoT時代の個人情報を軸にした新しい企業間データ管理サービス】

ZEROBILLBANK(ゼロビルバンク)は、
ブロックチェーンとスマートコントラクトを「API」として利用できるプラットフォームを開発・提供しています。

“社会貢献を評価するために0円札(ZEROBILL、ゼロビル)を発行したい”

代表の堀口がブロックチェーン技術と出会い、見えない無形資産をデータとして可視化することで新たな価値を創出できると考え、2015年に創業。
UFG FinTech アクセラレータ・プログラム第1期スタートアップにも選定され、あらゆるデータをアセット(資産)として管理できる企業間プラットフォーム「ZBB CORE API」を開発しました。

ZEROBILLBANK(ZBB)のプラットフォーム「ZBB API」 は、ブロックチェーンとスマートコントラクトをAPIとして利用でき、
複数企業間での事業共創を可能にします。
これまでに、情報銀行サービスと連携した信用スコアや人財情報のデータプラットフォームをはじめ、
複数企業間における商取引の台帳管理、外部サービスとのシステム連携を自動化する取り組みを実施。
新規事業やオープンイノベーション事業を中心に200社以上と協議を進めてきました。

▼SUSTAINABLE ACTIONS
安定したサービス基盤と事業アイディアを提供し社会全体のエコシステムを作り上げてまいります。

▼CONNECTING THE DOTS
ブロックチェーン上の企業間プラットフォームの舞台で、未来に結びつくヒト・モノ・サービスをつなぎます。

▼FOR THE FUTURE
すべてがインターネットにつながる時代、あらゆる境界線を横断しながら新しい社会ビジョンを構築します。

VISION

私たちは、個人情報を軸にした企業間のデータ管理、活用を主体とするEPDM(Enterprise Personal Data Mangement)事業を確立して、日本の産業の発展に貢献します。

会社概要

会社名 ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
代表者名 代表取締役CEO 堀口 純一
所在地 東京都
会社URL http://www.zerobillbank.com/
設立 2016年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

堀口 純一

代表取締役CEO 堀口 純一

詳細を見る

2000年日本IBM入社。2012年1月 IBM Singapore Pte Ltd。Global IBMerの第一期生としてASEANに広がる大手日系企業の機能集約などをIT面から支援する事業開発に従事。2015年2月にZEROBILLBANK LTDを創業。

安藤 庄平

最高執行責任者COO 安藤 庄平

詳細を見る

2011年株式会社サムライインキュベート参画。投資、新規事業、イスラエル支社立ち上げ・運営など幅広い業務領域を担当。16年3月からCOO就任。機械工学学士・知的財産戦略修士。

茂木 健一

CTO 茂木 健一

詳細を見る

デジタルハリウッド大学院、客員教授。青山学院大学大学院卒。高校生の時からエニックスなどでオリジナルゲームを制作。大学では企業買収のAIを研究。TIS㈱でのAI開発経験後,HUGG,BitCash,グランスフィア、ファッションウォーカーなど数社のベンチャー企業の立ち上げ・創業期に参画し、ガシュファラ・インクをUSで起業。Blockchain・ドローン・VRの先端技術を世に広げるべくデジタルハリウッド大学院の教壇に立ちながら、ブロックチェーン分野でZerobillbank Japan CTOとして参画。

面谷 斗夢

Sales Manager 面谷 斗夢

工藤 暁

Product Developer 工藤 暁

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

テクノロジーで未来を切り開く

株式会社One StepS
  • AI
東京都

One StepSは「デジタルを通じて社会とユーザーの繋ぎ目を作りだします」

⚫︎ 生成AIコンサルティング
生成AI導入におけるPoCから本開発まで一貫してサポートしております。
自社データを使った生成AI活用を短期間・低コストで検証可能です。

<サービス概要>
- 検証開発(PoC開発)支援
・生成AIに最適な作業の発見
・業務の棚卸し/可視化
・生成AI導入による作業時間や外注費削減
 効果の可視化
・GPTsやテスト環境を使ったプロトタイプ
 での挙動確認
・本開発のご提案
- 本開発
・貴社社内ツールやサイトへの実装・保守
 メンテナンス
・PM含めたリソースは全て弊社が担保、
 貴社への負荷を最低限に生成AIの導入を実現

⚫︎ AI/DXソリューショ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

「なりたい」を解放する

bgrass株式会社
  • AI
東京都

2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

写真編集の常識を変えるAIレタッチ革命

株式会社Truesight Japan
  • AI
東京都

TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。

主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

誰もが使える先端センサー技術

メタセンシング株式会社
  • AI
東京都

メタセンシング株式会社は、「材料開発の民主化」を掲げ、計測・分析という高度に専門的だった領域を“誰でも直感的に扱える”よう変革するスタートアップです。
・ハード:世界初のアタッチ式ラマンセンサー「Raman EYE」
・ソフト:生成AIを用いた材料解析エージェント「MetaSpectraBot」
この2つの主力プロダクトを中心に、製造業・研究開発現場の変革を推進しています。

◼️事業概要:
メタセンシングは、ハードウェア(ラマンセンサー)とソフトウェア(生成AIによるデータ解析)を統合した唯一無二のプロダクト。社会課題を解決しています:

1)ラマンセンサー「Raman EYE」
 従来は数百万円以上だったラマン分光装置を、圧倒的な低価格・コンパクトさで再発明。532nm・785nm・83…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載