位置情報に表現を与える

株式会社Stroly

インバウンド

京都府

Facebook   X

会社の特徴

Stroly(ストローリー)は、イラストマップを位置情報(GPS)と合わせて見ることができるサービスを運営しています。

地図アプリが登場して以来、わたしたちの手元には自分の位置情報があることが当たり前になりました。それらの地図アプリは、「いまどこにいるのか」という一元的な情報を提供することで、目的地に向かうための正確なツールとして機能しています。 それに対して、Strolyは今いる場所の多様なストーリーを体験できるようにする地図のプラットフォームです。

わたしたちは「デジタルイラストマップ」の可能性を信じ、これまで引き継がれた文化、これから新しく生み出される文化を紐付け、人のコミュニケーションをより豊かで多様なものにするユーザー体験の提供を目指しています。
具体的には、Stroly 上で制作された「デジタルイラストマップ」を通して、国、地域、団体、個人それぞれが持つさまざまなメッセージや価値観を、自由に発信・流通させるというユーザー体験を作り、企業・自治体など、エリアを盛り上げていきたいクライアント向けに「デジタルイラストマップ」の機能利用、サポート、企画、開発、制作など、地域の活性化やシビックプライドを醸成するソリューションを提供することで収益をあげています。

人が長い歴史にわたって作り出してきた「地図」という情報は、正確性という観点では使い勝手がよくないかもしれませんが、それぞれの制作時期やその当時の文化、地図を作った制作者の思いを反映したコンテキストが詰まっています。私たちは、ほかのマップサービスでは実現できないクリエイティブなユーザー体験を提供しようとしています。

このサービスコンセプトは世界中のどこで紹介しても、わたしたちの期待以上の興味と関心を得ていて、大きな手応えとこれからのビジネス成長の伸びしろを感じています。

VISION

「Share the way we see the world.」

会社概要

会社名 株式会社Stroly
代表者名 代表取締役社長 共同CEO 高橋 真知
所在地 京都府
会社URL https://stroly.com/
設立 2016年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

高橋 真知

代表取締役社長 共同CEO 高橋 真知

詳細を見る

米国カールトン大学卒業(美術史専攻)。
シカゴ美術館等でインターンを経験し、帰国後ITベンチャーに新卒入社。関西学研都市のATRにてミュージアムメディア事業部を立ち上げ、傘下の子会社の社長に就任。
2016年にMBOを行い、京都拠点のスタートアップ「株式会社Stroly」を起業。
エリアの魅力を発信するプラットフォーム(stroly.com)を立ち上げる。グッドデザイン賞受賞、SXSW Pitch 2019ファイナリスト。オランダ絵画とビール好き。

市川 祐子

社外取締役 市川 祐子

詳細を見る

慶応義塾大学理工学部卒業。NECにて2002年の半導体部門分社と翌年の上場およびIRを担当。2005年より楽天にて、IR統括及び財務企画に従事、2016年より同社IR部長。2018年よりアライドアーキテクツ株式会社社外取締役(現任)および、2019年よりマーケットリバー株式会社代表取締役(現任)。
2019年6月、『楽天IR戦記「株を買ってもらえる会社」のつくり方』(日経BP)を出版。
2019年6月より株式会社Stroly社外取締役。

寺田 有美子

社外監査役 寺田 有美子

詳細を見る

北海道大学法学部卒業。2005年弁護士登録。大阪の都市型公設事務所にて5年間執務後、奄美大島にて執務。2013年よりアーカス総合法律事務所パートナー。2017年より株式会社スマートバリュー社外取締役就任(現任)および、2020年より神戸大学客員教授(現任)。弁護士として、関西にて多数のベンチャー企業の支援に携わる。
2021年3月よりStroly監査役。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Stroly の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

観光業をもっとも魅力的な産業に

株式会社ORIGO JAPAN
  • SaaS / コンサルティング / インバウンド / エンタメ / マーケティング
福岡県

観光業を持続発展的な産業にし、国としての基幹産業にしていくべく、3つの事業を展開しています。

■事業概要
①ホテル運営事業:
福岡市博多区祇園エリアにて、約20室の自社ブランドホテル「HOTEL ORIGO HAKATA - Gion -」を運営しています。主に20〜30代の女性グループをターゲットに、モダンでリーズナブルなお部屋を提供しています。

②DX支援事業:
b→dashやHubSpotといったCDPサービス・CRMサービスなどの導入支援・利活用支援を業界業種問わず行っています。外部環境に左右されやすい観光業を営む上での収益の多角化、IT人材の育成、全社の平均賃金の底上げを図っています。

③新規事業開発:
観光業全体のデジタルトランスフォーメーションを推進するため、新しいホ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

日本と世界とのゴルフの架け橋に

株式会社ゴルフツーリズムジャパン
  • AI / 医療・ヘルスケア / インバウンド / エンタメ
東京都

■オンラインUXプラットフォーム、兼社内業務効率化システム「Izanami Golf」
海外ユーザーの日本へのゴルフツーリズムのストレスを最小限化。
「伝わらない、分からない、思うようにできない」を解決します。
また同時に、旅行業が抱える社内のAI・DX化課題を解決。
機械学習型AI・最適化AI・生成AIのテクノロジーの組み合わせで、多様化するカスタマーニーズへのリソース不足を解…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

21世紀最大の製造業プラットフォーム

ZAZA株式会社
  • AI / SaaS / インバウンド / 製造業 / コンシューマーbiz / マーケティング
愛知県

弊社が目指す未来は、「世界最大の産業のデジタル化・21世紀最大の製造業プラットフォームをつくりだすこと」です。

1台100億円の半導体製造装置から、1,000万個のねじの発注まで。

世界中のあらゆる製品が登録され、世界中のあらゆる取引が行われるグローバルマーケットプレース。

取り残された世界最大の領域で、デジタル革命に挑んでいます。

創業当初から海外展開を実…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

誰かにとっての、何かであり続ける

クウカン株式会社
  • インバウンド
北海道

北海道の魅力をもっと知り、より深く理解したい。
そのために、私たちは自ら挑戦し、実務経験を積み上げ、得られた知見を価値に変換していきます。
私たちは経営資源を最大限に活用し、様々な視点から事業参入や研究開発に取り組んでまいります。

― 民泊投資事業 ―
『JANKEN HOKKAIDO』
ニセコと富良野に特化したリゾート投資をトータルサポートします。
不動産取得から運営…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載