生成AIで社会に革新を──最前線の挑戦に加わり、未来を共に創りませんか?

AI inside 株式会社

AI

東京都

Facebook   X
気になる 登録して求人情報を見る

業務詳細


▍具体的な業務
XResearchの一員として、生成AI技術の研究開発および社会実装をリードいただきます。
特定の技術スキルには限定せず、フルスタックエンジニアや機械学習エンジニアなど、複数のスキルを総合的に活用できる方を求めています。

- 生成AIプロジェクトの技術検証および実装
- 自社LLM「PolySphere-2」の開発と最適化
- 「Heylix」などのAIエージェントの開発と運用
- チームメンバーと協力し、研究成果の社会実装を推進

※業務の変更の範囲:会社内での全ての業務


━━ AI inside 株式会社について ━━
AI inside 株式会社は、生成AI・大規模言語モデル(LLM)や自律型AIの研究開発と社会実装を推進するテックカンパニーです。
日本語のドキュメント処理に特化したLLM「PolySphere」の開発をはじめ、政府機関・地方公共団体・民間企業など約3,000社・6万ユーザ超への導入実績
を持ち、独自のAI基盤の構築と普及を進めています。
主力プロダクトである「DX Suite」は、データ入力業務に特化したAIエージェントとして、前後工程全体の自動化を実現しています。
これらの取り組みを通じて、人とAIの協働を推進し、生産性向上と業務効率化によって創出された時間を、より付加価値の高い業務へ移行する「VALUE SHIFT」を実現します。

▍AI inside のプロダクトについて
- Leapnet|https://leapnet.com/
- DX Suite|https://inside.ai/dx-suite
- AI inside Cube|https://inside.ai/cube

▍News room| https://inside.ai/news
プレスリリースなど、AI inside に関する最新情報をお届けいたします!
- AI inside、独自開発LLM「PolySphere-3」にメジャーアップデート― データ構造化の精度において世界最高性能を達成
 https://inside.ai/news/2025/0604_polysphere-3


━━ AI inside が創り出す「No More Tools, Work with Buddy」の世界観について ━━
代表取締役社長CEO 渡久地 択 の単独記事を含む、会社全体 / 対談記事も是非ご連絡ください!

▍note|https://note.com/aiinside
-「未来の常識」を、今、体現できる場所へ──AI inside が麻布台ヒルズ新オフィスに創り出す「No More Tools, Work with Buddy」の世界
 https://note.com/aiinside/n/n319f58500bf1

- “Work with Buddy”を体現する次世代オフィスへ。AI inside、本社を麻布台ヒルズへ移転
 https://note.com/aiinside/n/n26b672062f93

- 場所も働き方も、“次の当たり前”に──移転プロジェクトメンバーの挑戦と構想
 https://note.com/aiinside/n/n3e4be78129d3

-「No More Tools, Work with Buddy」AIエージェントにより人々の働き方が変わる:AI inside Conference 2024が示した指針
 https://note.com/aiinside/n/nd000e569a946

- 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択
 https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi
 (記事文面の「Learning Center」は、現在の「Heylix」に統合されています)

- AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用
 https://ainow.ai/2023/04/07/273090/

求める人物像

<必須スキル>
- ソフトウェア開発の経験(Pythonでの開発経験があると望ましい)
- 深層学習に関連する開発または研究経験

補足:
現在、AIコーディングツールの進化により、実務経験の有無よりも
「AIツールを活用して新しい価値を生み出す力」が重要だと考えています。
そのため、必須スキルが十分でなくても、AIツールを活かした実践的な成果やデモをプレゼンで示すことも歓迎します。

私たちが重視するのはスキルではなく、
1. Mindset(心構え)|2. Innovation(革新)|3. Navigation(指針)|4. Trust(信頼)
という4つの軸での姿勢と行動です。

◆応募時のお願い
「自身がAI insideにどのような形で貢献するか」を
100文字前後のアピールコメントとしてご提出ください。


===================

◆Required Skills
-Experience in software development (Python experience is a plus)
-Experience in deep learning–related development or research

🗨️Note:
With the rapid advancement of AI coding tools, we believe that the ability to create something transformative using AI tools is more important than the length of professional experience.
If you lack certain technical experience, you are encouraged to showcase your creativity and practical outcomes using AI tools during your presentation.
What we value most are not just skills, but the mindset and attitude guided by:
1. Mindset|2. Innovation|3. Navigation|4. Trust

✍️Application Requirement
Please include a short statement (around 100 Japanese characters) describing
how you would like to contribute to AI inside.



<歓迎スキル>
- プロジェクトマネジメントの経験
- 横断的なチームやプロジェクトでリーダーシップを発揮した経験
- 複数の技術スキルを組み合わせ、課題解決に活かす能力


=======

◆Preferred Skills
-Experience in project management
-Leadership in cross-functional projects
-Ability to integrate multiple technical skills to solve problems

募集情報

就業形態 正社員(無期)
年収(フルタイム時) 600万円 〜 1,100万円
勤務地 東京都港区 麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 48F
勤務時間(フルタイム時) 09:00~18:00
休日・休暇 ・完全週休2日制(土日)
・年間休日125日
・リフレッシュ休暇、病気休暇、産育休、介護休暇など制度充実
※リフレッシュ休暇|夏季や冬季など時期の制限がなく自由なタイミングで連続3日間の休暇取得が可能です。
※病気休暇|自身の病気やケガの療養、及び家族の看護・介護で休暇を取得する場合は、年次有給休暇とは別に、
年間最大5日間の特別有給休暇が取得できます。
待遇・福利厚生 社会保険完備
健康保険(関東ITソフトウエア健保組合)
厚生年金
雇用保険
労災保険
ジブツク(自分づくりサポート)
「勉強・学習」に対するインプットの費用の実費の半額を補助 ※年間最大60,000円
テレワーク勤務手当
GLTD(団体長期障害所得補償)保険
試用期間 有り(3ヶ月)※本採用時の条件の変更無し(但し、初回賞与の計算対象外)

この企業のその他求人一覧 (3件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

AI inside 株式会社
生成AIで社会に革新を──最前線の挑戦に加わり、未来を共に創りませんか?