AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現

株式会社エクサウィザーズ

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、さまざまな産業や業界の課題解決を目指した仕組みやサービスづくりを推進する「AIプラットフォーム事業」、および、同事業に取り組む中で抽出した汎用的な業界・社会課題の解決に向け、プロダクトを開発・提供する「AIプロダクト事業」の両輪を通じて事業を展開しながら、独自のアルゴリズム・データを蓄積しています。

1. AI Platform
顧客の経営課題解決に向け、AIプラットフォーム「exaBase」を基軸に年間250件以上のAI/DXプロジェクトを行っています。AIの理解促進~企画~設計・開発~運用・利用をワンストップで提案しており、すぐに使えるSaaSのAIアプリケーションや、AIアルゴリズム・API、MLOpsなど、AI/DXに関わる豊富なアセットを組み合わせることで、クイックなAI導入から共同でのサービス開発まで幅広いニーズに対応しています。

2. AI Products
超高齢社会に代表される社会課題の解決に向け、AIプラットフォーム事業を行う中で抽出した汎用的な業界・社会課題を解決するためのAIプロダクトを開発・提供しています。プロダクトを広く展開することで蓄積したデータは性能の向上に利活用するだけでなく、AIプラットフォーム事業における個社課題の解決策の拡張にも還元しています。

VISION

【Mission】
AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する

【Values】
・Empathy
 社会の課題はEXAWIZARDSの課題
・Evolve
 個の進化が組織の進化
・Execute
 必ず社会に実装する

【Credo】
・CCA - Cultivate Collective Awareness
・MDT - Mission-Driven Teamwork
・EYC - Elevate Your Craft
・TBC - Tackle the Biggest Challenges
・ABE - Above and Beyond Expectations

会社概要

会社名 株式会社エクサウィザーズ
代表者名 代表取締役社長 春田 真
所在地 東京都
会社URL https://exawizards.com/
設立 2016年
従業員数 101人以上
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

春田 真

代表取締役社長 春田 真

詳細を見る

京都大学法学部卒業。株式会社住友銀行入行。同行退職後、株式会社ディー・エヌ・エー入社。同社の上場を主導するとともに大手企業とのJV設立や横浜DeNAベイスターズの買収等M&Aを推進。2011年12月、横浜DeNAベイスターズのオーナーに就任。2016年2月、株式会社エクサインテリジェンス(現・株式会社エクサウィザーズ)設立。2017年10月の合併を機に代表取締役会長に就任。2018年11月、取締役会長就任、2023年4月、代表取締役社長に就任。

坂根 裕

取締役 坂根 裕

詳細を見る

大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻博士前期課程修了。2002年1月、静岡大学情報学部助手。2004年10月、デジタルセンセーション株式会社を設立し代表取締役社長に就任。2017年10月、合併にて現職就任。父の影響で3歳からプログラミングを始める。ユマニチュード認定インストラクター。

大植 択真

常務取締役 大植 択真

詳細を見る

京都大学工学部卒業。京都大学工学研究科修了(都市計画、AI・データサイエンス)。
2013年、ボストンコンサルティンググループに入社。事業成長戦略、事業変革、DX推進、新規事業立ち上げなどの多数のプロジェクトに従事した後に2018年、エクサウィザーズ入社。2019年4月より、AI事業管掌執行役員として年間数百件のAI導入・DX実現を担当。企業の経営層や管理職向けDX研修の講師実績が多数ある。2020年6月に取締役、2023年6月に常務取締役就任。同年10月よりExa Enterprise AIの代表取締役も務める。
兵庫県立大学客員准教授。兵庫県ChatGPT等生成AI活用検討プロジェクトチーム アドバイザー。著書に「Web3時代のAI戦略」(日経BP、2022年)、「次世代AI戦略2025 激変する20分野 変革シナリオ128」(日経BP、2021年)。

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をビジョンとして2016年に設立されたスタートアップ。
超高齢社会に代表されるような社会課題を解決するために、AI(ディープラーニングを含む)を使ったソリューションやサービスを提供。

エクサは10の18乗、ウィザーズは魔法使い・達人を意味し。この「達人」にはスーパーハッカーだけではなく、介護現場のベテランなども含まれており、"魔法使い"のような精鋭メンバーが集めたいという意味が込められてます。

実際にメンバーはとても豪華で
取締役会長はDeNA会長、横浜DeNAベイスターズのオーナーを歴任してきた春田真氏。
代表取締役社長はリクルートのAI研究所であるRecruit Institute of Technologyを設立し、初代所長だった石山洸氏。
アドバイザリーにはAIが雇用に与える影響に関する論文『雇用の未来』著者の英オックスフォード大学 准教授 マイケル・A・オズボーン氏も名を連ねる。

現時点ではシニア領域を主なターゲットにしているが今後はHR領域などにも拡大予定。
AIでは様々な社会問題を解決していきたいという方にお勧めです。

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社エクサウィザーズの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「なりたい」を解放する

bgrass株式会社
  • AI
東京都

2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

写真編集の常識を変えるAIレタッチ革命

株式会社Truesight Japan
  • AI
東京都

TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。

主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

誰もが使える先端センサー技術

メタセンシング株式会社
  • AI
東京都

メタセンシング株式会社は、「材料開発の民主化」を掲げ、計測・分析という高度に専門的だった領域を“誰でも直感的に扱える”よう変革するスタートアップです。
・ハード:世界初のアタッチ式ラマンセンサー「Raman EYE」
・ソフト:生成AIを用いた材料解析エージェント「MetaSpectraBot」
この2つの主力プロダクトを中心に、製造業・研究開発現場の変革を推進しています。

◼️事業概要:
メタセンシングは、ハードウェア(ラマンセンサー)とソフトウェア(生成AIによるデータ解析)を統合した唯一無二のプロダクト。社会課題を解決しています:

1)ラマンセンサー「Raman EYE」
 従来は数百万円以上だったラマン分光装置を、圧倒的な低価格・コンパクトさで再発明。532nm・785nm・83…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

社会のジレンマを突破する

JPYC株式会社
  • AI
東京都

JPYC株式会社は、ステーブルコインを通じて新しいお金のあり方を提案する企業です。私たちは、現実世界とデジタル経済の境界をなくし、人と人、組織と組織の間で、資本がより滑らかに、柔軟に流れる仕組みをつくることで、誰もが経済活動の主役となれる環境を実現したいと考えています。
既存の制約にとらわれず、あらゆる人が新しい挑戦を始められる土壌を広げ、個人や企業の創造性を…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載