代替卵で、誰もが同じ食卓を囲める社会へ

UMAMI UNITED JAPAN株式会社

製造業

東京都

Facebook   X

会社の特徴

UMAMI UNITED JAPAN株式会社は、アレルギーや価値観、文化を超えて、誰もが同じ食卓を囲める社会の実現を目指す、フードテックスタートアップです。

2022年3月設立以来、「食の多様性」に関わる世界的な社会課題に挑んできています。

ーーーーーーーーーーーーー
当社は「ONE TABLEで未来を創る」をミッションに掲げ、植物性代替卵の研究開発に取り組んでいます。近年、「卵アレルギー」や「ヴィーガン」といったニーズの増加に加え、卵の「価格高騰」や「供給不安定」といった社会的課題を背景に、持続可能な代替卵への期待が世界的に一層高まっています。また鶏卵は、料理や加工食品の中で見えないところから食の品質を支える、極めて重要な素材です。「加熱凝固性」「気泡性」「乳化性」「結着性」など、他の食材では代替が難しい多様な機能を持ち、世界中の食品製造の土台を形成しています。
こういった卵特有の機能は、製菓・製パンをはじめとする加工食品に欠かせない要素であり、その再現には高度な科学的アプローチが求められます。

当社は、卵の複雑な機能を科学的に分解・再構築する独自技術を強みに、世界中の多様な食品製造現場のニーズに対応する植物性代替卵を開発しています。


ー今後の展望ー
世界的な代替卵の需要拡大に対応するため、2025年10月にはプレシリーズA追加調達として総額3.1億円の資金調達を実施しました。この資金を基に、グローバルな開発・生産体制を強化し、欧米諸国への事業展開と量産化を加速させています。
また、営農型太陽光発電と連携したサステナブルなアップサイクルも推進。フードロス削減を通じ、持続可能な食のインフラ構築に貢献しています。

今後は、植物性原料を主とした熱不可逆性形成ゲル物質などの機能再現技術の進化、大規模生産技術の確立を通じて、食品産業における用途拡大を加速し、欧米諸国への事業拡大、そして世界の食のインフラを支える存在へと目指します。

VISION

■MISSION:
「ONE TABLEで未来を創る」 こと

突然ですが、普段の食生活で「食べられないもの」や「食べないもの」はありますか?
この問いへの答えは、人それぞれだと思います。
普段日本にいるとあまり意識しないかもしれませんが、
世界に目を向けると、宗教、アレルギー、気候変動といった社会問題を背景に、
食の選択肢はますます多様化しています。
しかし、この食の多様化に対する理解や配慮は、
まだ社会全体に十分浸透しておらず、"特別な食"としての扱いが続いています。
結果として、食におけるある種の「垣根」が存在しているように感じます。
私たちは、この垣根を取り払いたいと考えています。
ヴィーガンやアレルギーなど、さまざまな食の背景を持つ方々が、
垣根を越えてONE TABLEで食事を楽しめる社会を実現し、
その一食を通じて明るい未来を創りたい。
そのような思いから、UMAMI UNITEDはスタートしました。

会社概要

会社名 UMAMI UNITED JAPAN株式会社
代表者名 代表取締役 CEO 山﨑 寛斗
所在地 東京都
会社URL https://jp.umamiunited.com/
設立 2022年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

山﨑 寛斗

代表取締役 CEO 山﨑 寛斗

詳細を見る

学生時代より一環して「食」と「多様性」をテーマに活動。
大学卒業後、大手広告代理店へ入社。
2017年【食の多様性】をテーマにメディア・コンサルティング事業を展開するフードダイバーシティ(株)参画。海外企業誘致や日本企業の海外進出など多数の新規事業開発に従事。台湾を始め中華圏ベジタリアンに影響力を持ち、台湾で訪日外国人向けベジタリアンガイドブックを2部出版。
2021年 台湾10大ベジタリアンインフルエンサーに選出。
2022年3月、新たにUMAMI UNITED JAPAN(株)を設立。
HSK(中国語能力試験)最上級取得。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

UMAMI UNITED JAPAN株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

あらゆる場所にセンサーを

株式会社CAST
  • 製造業
熊本県

計測はとても古い歴史を持つ技術ですが、現在もその進化は続いています。特に昨今は通信インフラの整備や洗練されたデータ処理アルゴリズムの発展により、IoTやAIが大きなトレンドです。しかしどんなに分析技術が発達しても”Garbage In, Garbage Out”という原則に違いはなく、物理現象の深い理解に立脚した装置や仕組みを使って物理量を正確に取得するという計測の基本は天秤で重さをはかっていた時代から変質することはありません。

私たちは”Sensible Sensing”を理念として、高品質かつ多様なセンサーをIoTの時代に即した計測システムとして提供することで、より便利で安全な世界の実現に貢献したいと考えています。

私たちが独自開発したセンサーは、耐熱・フレキシブル・薄型という特徴を有するフィ…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

「農業を変える、環境制御のパイオニア」

株式会社誠和。
  • 製造業
栃木県

株式会社誠和は、施設園芸分野に特化し、ハウス内の環境制御機器や養液栽培システム、省エネ・省力化機器の設計・製造・販売を行っています。
加えて、大規模な栽培プラントの開発や流通事業の構築にも取り組み、施設園芸に関わるあらゆる領域をカバーしています。
自社での栽培実証に基づいた豊富なデータとノウハウを活かし、生産者が「高収量・高品質」を実現できるよう、最適なハ…

  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • 製造業
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

製造業の常識を変える自働化支援

株式会社Robofull
  • 製造業
愛知県

株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載