最善の医療を、全ての人の手の中に。

株式会社Cubec

Facebook   X

会社の特徴

株式会社Cubec(キューベック)は、「生成AI」と「医療現場の知見」を融合させ、医療従事者および生活者双方の意思決定を支援するスタートアップです。国立循環器病研究センター発のベンチャーとして、ヘルスケア分野に特化したAIプロダクトの0→1フェーズを中心に開発・提供を行っています。

主なサービス:
○臨床ナレッジAI「Cubec」:
 医師が診療中に抱く疑問に対し、研究論文など信頼性の高い情報をワンストップで提供するアプリケーション。
 疑問を入力すると、自動で関連文献を検索・要約し、出典付きで回答を返すことで、情報の根拠を確認できるようにしています。

○診療支援システム:
 心不全(Cubec HF)や肺高血圧症(Cubec PH)など特定疾患に特化したシステムも開発中。

○マーケティングソリューション:
 医師の入力する疑問や検索情報を匿名化・統計処理し、製薬・医療機器企業向けに医師ニーズを把握・支援するビジネス。
 プロモーション戦略や施策立案支援を含みます。

VISION

■VISION
誰もがその人にとっての最善の医療に、当たり前にたどり着ける世界を創るために。

■MISSION
最善の医療を、全ての人の手の中に。

あなたが病に直面した際、最善の医療にたどりつけるとは限りません。
地域の医療リソースや環境、個人のリテラシーに大きく左右されるのが現状です。
そんな障壁を取り除き、誰もがその人にとっての最善の医療に当たり前にたどり着けるように、私たちは取り組みます。

■Value(大切にする4つの価値観)
・ミッションに立ち返る:
 「最善の医療を、すべての人の手の中に。」 これが私たちのミッションです。
 選択・判断の基準はどれがミッションに最も貢献するか問いかけ、その答えへと進みます。私たちはそのために存在しています。

・常に実験する:
 完璧な正解が用意されていません。その時のベストを導く試し、振り返り、さらに良い方法を柔軟かつ真摯に探究します。
 プロダクトや社内制度、ありとあらゆることに対して実験的にアプローチします。

・まず他者を理解する:
 一見矛盾して見えるように、人との衝突・負の感情に出会ったら、
 「もし相手が100%正しいとしたらどんな背景?」と解釈し考え対話してみます。
 自分も見えていなかった事実や選択肢が浮かびあがるかもしれません。

・個のハッピーとCubecの価値創造を重ねる:
 私たちは自身のWill・Can・Roleについて絶えず対話します。
 メンバー個人の内的動機・自己実現が、Cubecの社会価値創造につながるよう整合を図ります。

会社概要

会社名 株式会社Cubec
代表者名 共同創業者 / 代表取締役CEO 奥井伸輔
所在地 大阪府
会社URL https://cubec.jp/
設立 2023年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

奥井伸輔

共同創業者 / 代表取締役CEO 奥井伸輔

詳細を見る

名古屋大学理学部卒業後、外資系製薬企業にて営業・マーケティング・組織文化開発に従事。京都芸術大学でのデザイン思考の学びを活かし、医療ITスタートアップにて、国立循環器病研究センターを中心とした研究プロジェクトに企業代表として参加。医師の意思決定を支援する生成AIの社会実装を目指し、株式会社Cubecを創業。

芸術修士・学際デザイン研究領域・京都芸術大学大学院

新井田信彦

共同創業者 / 取締役CAIO 新井田信彦

詳細を見る

東京大学大学院在学中より、国立研究開発法人 科学技術振興機構の心臓シミュレーター開発のプロジェクトに参画し、大動脈解離に関するテンソル解析を行う。卒業後、AIスタートアップである株式会社ブレインパッドの立ち上げに参画。上場後、自身のミッションである医療でのAI活用のためアッヴィ合同会社でAI業務を立ち上げる。専門は機械学習・自然言語処理で、医療では循環器・リウマチ・消化器・皮膚科・感染症の領域で経験がある。

環境学修士・新領域創成科学研究科・東京大学大学院

朔啓太

医師 / 取締役 医学統括 朔啓太

詳細を見る

2007年熊本大学医学部卒業。九州医療センター、九州大学病院での診療を経て、現在は国立循環器病研究センター循環動態制御部に所属。神経刺激カテーテルの開発により、第2回AMED理事長賞を受賞。循環動態研究を基礎として、様々な医療機器開発に取り組んでいる。AMED橋渡し研究プログラムや医療機器等研究成果展開事業などのプログラムオフィサーおよび評価委員も務める。

博士(医学)・九州大学医学部、大学院医学研究院

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Cubecの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

テクノロジーで未来を切り開く

株式会社One StepS
  • AI
東京都

One StepSは「デジタルを通じて社会とユーザーの繋ぎ目を作りだします」

⚫︎ 生成AIコンサルティング
生成AI導入におけるPoCから本開発まで一貫してサポートしております。
自社データを使った生成AI活用を短期間・低コストで検証可能です。

<サービス概要>
- 検証開発(PoC開発)支援
・生成AIに最適な作業の発見
・業務の棚卸し/可視化
・生成AI導入による作業時間や外注費削減
 効果の可視化
・GPTsやテスト環境を使ったプロトタイプ
 での挙動確認
・本開発のご提案
- 本開発
・貴社社内ツールやサイトへの実装・保守
 メンテナンス
・PM含めたリソースは全て弊社が担保、
 貴社への負荷を最低限に生成AIの導入を実現

⚫︎ AI/DXソリューショ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

「なりたい」を解放する

bgrass株式会社
  • AI
東京都

2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

すべての人が“医療”に迷わない社会へ

株式会社メディカルノート
  • 医療・ヘルスケア
東京都

株式会社メディカルノートは、医師や専門家と連携し、ITの力で「医療をより身近に」「医療選択の最適化」「医療を支え発展させる社会の実現」を目指しています。
提供する主なサービスは以下の通りです:
・MedicalNote:信頼性の高い医療・ヘルスケア情報を一般向けに発信するプラットフォーム
・MedicalNote医療相談:医師や看護師などの専門家が対応するオンライン医療相談サービ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

写真編集の常識を変えるAIレタッチ革命

株式会社Truesight Japan
  • AI
東京都

TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。

主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載