Green Hydrogen for All
【“鉄”と”海水”で水素を作る、中性海水電解システム】
我々の水電解装置は主に鉄(ステンレス鋼)から構成され、かつ海水に耐性を持っており「海水電解装置」の大型化とシステム化に取り組んでいます。高速スケールアップのため、まずはkWスケールにおけるコスト・性能の実証を進行中です。同時に今後のMW、GWスケールに向けた更なる大型化とモジュール化を念頭に、事業者との連携…
東京都
Gaia Visionは、気候科学に特化した日本初のベンチャー企業です。
当社は2021年に設立された、気候科学・水文学を専門とする東大発ベンチャー企業です。生産技術研究所などの研究成果である高精度洪水シミュレーション技術と気候ビッグデータ分析技術を用いて、気候物理リスク分析アプリケーションClimate Visionや、洪水予報ソリューションWater Visionを提供しています。気候・水分野での専門知見を活かした高度なデータソリューションで、お客様の保有資産の気候変動による物理リスクを定量的に評価し、サステナビリティとレジリエンス向上に貢献します。
○気候リスク分析プラットフォームClimate Vision:拠点の洪水リスクを可視化し、財務影響やハザードマップを通じて、TCFD・CDPなどの情報開示業務を支援。
○リアルタイム洪水予測ソリューションWater Vision:36時間先までの洪水範囲・深さを高精度で予測し、自治体の避難判断や企業のBCP対応に活用。
○その他サービス:
・世界の河川流量の評価・予測
・30日先までの渇水リスクを高解像度で示す「水ストレス予測」
・気候データ開発支援、研究開発協力、気候変動戦略の策定支援
□VISION
「地球と人類社会が調和した世界」を創る
世界は今、危機に直面しています。
気候変動の進行により、世界各地で異常気象や気象災害が
頻発しており、さらに今後、台風や豪雨、猛暑や海面上昇など、
様々な脅威の増加が気候科学により予測されています。
もはや地球は、過去と同じではありません。
社会も変革を迫られています。
気候変動により傷つく人を一人でも減らすため、
私たちは立ち上がりました。
最先端のサイエンスとテクノロジーにより未来を見通し、
「地球と人類社会が調和した世界」を創る。
それが私たちのビジョンです。
会社名 | 株式会社Gaia Vision |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 北祐樹 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.gaia-vision.co.jp/ |
設立 | 2021年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 北祐樹
株式会社Gaia Vision代表取締役。東京大学生産技術研究所 特任研究員も兼任。気候変動・洪水リスクを研究。2017年に、日本学術振興会特別研究員DC1に採択。東京大学大学院新領域創成科学研究科にて、爆弾低気圧や波浪について研究を行い、2020年に環境学博士号を取得。MS&ADインターリスク総研株式会社に就職し、保険引受の自然災害リスク分析や災害情報システムの開発に従事。その後、Gaia Visionを創業。大規模気候ビッグデータの解析やGISシステムの開発などを担う。
事業責任者 出本 哲
東京大学大気海洋研究所気候システム研究センターにて気候変動に関する研究を行い、理学修士号を取得。
PwCコンサルティング合同会社・ADL(アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社)にてAI・ロボット関連の戦略コンサルティングに従事した後、
株式会社アラヤにて執行役員CSOとしてAI・ニューロテック関連事業の経営、戦略立案、事業開発に従事。元・最年少気象予報士
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
【“鉄”と”海水”で水素を作る、中性海水電解システム】
我々の水電解装置は主に鉄(ステンレス鋼)から構成され、かつ海水に耐性を持っており「海水電解装置」の大型化とシステム化に取り組んでいます。高速スケールアップのため、まずはkWスケールにおけるコスト・性能の実証を進行中です。同時に今後のMW、GWスケールに向けた更なる大型化とモジュール化を念頭に、事業者との連携…
「水産養殖×テクノロジー」
ウミトロンは、成長を続ける水産養殖にテクノロジーを用いることで、将来人類が直面する食料問題と環境問題の解決に取り組むスタートアップ企業です。IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用い、より安全で、人と自然に優しい「持続可能な水産養殖を地球に実装する」ことを目指しています。
「テクノロジーの力で海を人類にとっ…
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
株式会社グリーングロースは、産業用蓄電池事業を中核に据えて再生可能エネルギーの開発から運用・流通までを一気通貫で担う、商社的・デベロッパー的スタートアップです。
まずは蓄電池事業でしっかり足場を固め、続けて再エネ電源への投資・バリューアップ、Virtual Power Plant(VPP)の構築によって、低コスト・カーボンフリー・タイムリーな再エネインフラをつくっていきます。…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載