「視えない」を「わかる」に変える技術

株式会社Raise the Flag.

Facebook   X

会社の特徴

株式会社Raise the Flag.は、視覚障がい者の自立とQOL(生活の質)向上を目指し、革新的な支援デバイスの開発に取り組むスタートアップです。
主力製品である次世代型感覚デバイス「SYNCREO(シンクレオ)」は、音響と振動を用いて周囲の空間情報をリアルタイムに伝達し、視覚に代わる新たな知覚体験を提供します。
また、スマートクリップ「みずいろクリップ」は、液体の注量や色の判別を可能にし、日常生活の利便性を高めます。
これらのプロダクトを通じて、視覚障がい者が自信を持って行動できる社会の実現を目指しています。

VISION

□VISION(ビジョン)
視覚障がい者の課題解決を通して、皆で喜びを分かち合える豊かな社会を実現します。
テクノロジーの観点から視覚障害に向き合い、視覚にどんな障害を抱えていたとしても、恐れることも、あきらめることもなく、自分の心にまっすぐに生きられる社会を創ります。

□MISSION(ミッション)
視覚障害の世界を変える!

会社概要

会社名 株式会社Raise the Flag.
代表者名 代表取締役CEO 中村 猛
所在地 香川県
会社URL https://rtf.co.jp/
設立 2017年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

中村 猛

代表取締役CEO 中村 猛

詳細を見る

視覚障害の世界を変える!
“「視えないコトは不便なだけで不幸ではない」幼い全盲の女の子の発言を聞いた時に衝撃が走った。
とても嬉しかった。「不便」であれば、解消してあげられる!と思い、とても嬉しかった。あの女の子が困るコトのない未来を創ろうと決めた。必ず 創る。今日を忘れないように。”
これは、2017年にノートに走り書きしている内容です。
全ては この日から始まりました。

とは言え、創業当時の僕は資金、技術、人脈、何も持っていませんでした。なのに「視覚障害の世界を変える!」とアチコチで宣言していました。「変えようと思う」とか「変えることが目標です」ではなく、「変える!」です。 今、振り返るとただのヤバいヤツです(笑) それがCTO篠原氏の加入を皮切りに、立ち止まる度に1人、また1人と「その世界を一緒に創りたい」「その社会を一緒に見てみたい」と仲間が増えていきました。

当事者の方々にもたくさんたくさん救っていただきました。スタートアップだ、ベンチャーだと言われている業界にいると「バリエーションがいくらだ」とか「事業ステージがドコだ」とか話題になりますが、弊社チームは誰も気にしません。皆が気にしているのはただ1つだけです。
我々が創るモノ、行っている仕事は、その全てが必要としてくれる方の笑顔に繋がっているのか?
その1つ。
皆がそれぞれに考え抜き、協議し、膨大な失敗と少しの成功を繰り返しながら進めています。
いい歳した大人が時には泣き、時には笑い、胸を張って提供できる形を求めています。
最後に宣言します。「我々は視覚障害の世界を変える!」

篠原 真和

取締役CTO 篠原 真和

詳細を見る

人の心を動かすモノを作りたい
子供の頃、機械が動く仕組みに興味を持ち、家電製品を分解しては元に戻せなくなりよく怒られていました。
社会人になってからは、仕事でソフトウェア開発を行う中で人の役に立つ物を作る事の面白さを実感し、中村氏と出会ってからは視覚障がい者を取り巻く状況を知り、彼らの役に立つ道具を作れないか思案してきました。
人の心を動かすモノを作りたい。

これからも実際に製品を使用する当事者の方々と一緒に製品開発を行って参ります。
なぜなら、彼ら自身の行動や心の中に答えが有ると考えているからです。

増田 優子

執行役員CSO 増田 優子

詳細を見る

すべての人が生きる喜びを感じられる社会を実現したい
新卒後、大手損害保険会社の様々な部署でたくさんの経験をさせていただきました。
仕事と家庭、子育てを両立させながら、無我夢中で半生を駆け抜けてきましたが、相次ぐ近親者の死をきっかけに人生観や死生観がガラリと変わり、残りの自分の人生を「社会に貢献しながら、自分らしく楽しく生きる!」と決めて、2023年に退職。

退職後に元同僚からの紹介で、中村氏と篠原氏と出逢いました。
「必ず視覚障害の世界を変える!」という熱い想いと溢れる自信と優しさ、JHeC2022グランプリの動画、そしてその二人を取り囲むチーム・サポートメンバーの深い愛と期待の大きさに心を揺さぶられ、RtFの次なるステージで自身のセカンドステージも輝かせたいと合流を決意。

あらゆる世代の人々が生きる喜びを感じられる社会の実現に向けて、自身の経験と女性ならではの視点と感性を活かして、チーム一丸となって会社を軌道に乗せます。
「世の中に必要なものには、必ず宇宙のサポートが入り、必ず世に出る。」と強く信じています。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Raise the Flag.の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「再生医療で難病を“治せる病”へ」

株式会社バイオミメティクスシンパシーズ
  • 医療・ヘルスケア
東京都

バイオミメティクスシンパシーズ株式会社は、再生医療の社会実装を目指して2008年に設立されたバイオベンチャーです。細胞治療の中でも、特に間葉系幹細胞(MSC)の可能性に着目し、基礎研究から臨床応用、製品開発、そしてライセンス展開までを一貫して担う体制を構築。国内外の医療・研究機関と連携し、先進的な治療の実現に取り組んでいます。

現在は、以下4つの柱で事業を展開しています:

○臨床開発/パイプライン
乳がんに伴う難治性潰瘍や敗血症を対象に、MSC治療法の臨床開発を推進。
難治性潰瘍モデルでの創傷治癒促進、敗血症モデルでの死亡率低下など、有効性を確認。

○新規創薬シーズ探索
MSCやその分泌因子から創薬候補を探索。
例として、COVID‑19におけるACE2/TMPRSS2抑制メカニズム…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

AIでスポーツの未来を創る、革新の最前線。

株式会社Knowhere
  • 医療・ヘルスケア
東京都

「誰もがスポーツが上手くなれる環境を。」
私たちKnowhereは、そんな想いから生まれた、スポーツ×テクノロジーの最前線を走るスタートアップ企業です。

AIや画像解析・センサー技術などを駆使し、選手一人ひとりの成長を科学的にサポートするソフトウェアを自社で企画・開発・運用しています。

▼ これまでの歩み
2021年|外苑前野球ジムをオープン
・実際の選手の声をプロ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

歯科医療の価値を最大化する

ワンディー株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

ワンディー株式会社は、日本最大規模の歯科医療プラットフォーム「1D」を中核に、歯科医療の価値最大化を目指すスタートアップです。
「1D」は約30万人の歯科医療者が利用するプラットフォームで、臨床・経営・ライフスタイルに関する多彩なコンテンツを提供しています。
また、トップレベルの臨床家・研究者による専門的な情報を提供する「デンタルプラットフォーム事業」や、歯科医…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「医療に選択肢を」

株式会社Doctorbook
  • 医療・ヘルスケア
東京都

私たちは「医療に選択肢を」というスローガンのもと医療DXの推進に取り組み、業界が抱える課題をテクノロジーと仕組みづくりで解決しよりスマートな医療の実現を目指しています。

【SERVICES】
◼︎Doctorbook
「医療の今を知る」
ドクターブックは、各領域を牽引するオピニオンリーダーが発信する疾患啓発のための医療情報メディアです。

◼︎Clinicbook
「選ばれしクリニックの情報を患者に届ける」
Clinicbok(クリニックブック)は、選ばれる医院だけが掲載される患者が同業者評価のある医院を探す入口です。

◼︎Doctorbook academy
「明日の臨床に活かす」
ドクターブックアカデミーは、7万人超の歯科医療従事者が集う業界最大級の動画メディアです。
歯科…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載