助産師とデータで支える、安心妊娠伴走サービス
株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…
香川県
株式会社Raise the Flag.は、視覚障がい者の自立とQOL(生活の質)向上を目指し、革新的な支援デバイスの開発に取り組むスタートアップです。
主力製品である次世代型感覚デバイス「SYNCREO(シンクレオ)」は、音響と振動によって空間や物体の情報を正確かつリアルタイムに伝達し、視覚に代わる新たな知覚体験を提供します。
また、スマートクリップ「みずいろクリップ」は、液体の注量や色の判別を可能にし、日常生活の利便性を高めます。
これらのプロダクトを通じて、視覚に障がいがあっても、就労・教育・移動・買い物など日常のあらゆる場面で、諦めることなく安心して自立的に行動できる社会の実現を目指しています。
私たちは、視覚の壁を越える製品を、世界へ届けていきます。
□VISION(ビジョン)
視覚障がい者の課題解決を通して、皆で喜びを分かち合える豊かな社会を実現します。
テクノロジーの観点から視覚障害に向き合い、視覚にどんな障害を抱えていたとしても、恐れることも、あきらめることもなく、自分の心にまっすぐに生きられる社会を創ります。
□MISSION(ミッション)
視覚障害の世界を変える!
会社名 | 株式会社Raise the Flag. |
---|---|
代表者名 | 代表取締役CEO 中村 猛 |
所在地 | 香川県 |
会社URL | https://rtf.co.jp/ |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役CEO 中村 猛
視覚障害の世界を変える!
“「視えないコトは不便なだけで不幸ではない」幼い全盲の女の子の発言を聞いた時に衝撃が走った。
とても嬉しかった。「不便」であれば、解消してあげられる!と思い、とても嬉しかった。あの女の子が困るコトのない未来を創ろうと決めた。必ず 創る。今日を忘れないように。”
これは、2017年にノートに走り書きしている内容です。
全ては この日から始まりました。
とは言え、創業当時の僕は資金、技術、人脈、何も持っていませんでした。なのに「視覚障害の世界を変える!」とアチコチで宣言していました。「変えようと思う」とか「変えることが目標です」ではなく、「変える!」です。 今、振り返るとただのヤバいヤツです(笑) それがCTO篠原氏の加入を皮切りに、立ち止まる度に1人、また1人と「その世界を一緒に創りたい」「その社会を一緒に見てみたい」と仲間が増えていきました。
当事者の方々にもたくさんたくさん救っていただきました。スタートアップだ、ベンチャーだと言われている業界にいると「バリエーションがいくらだ」とか「事業ステージがドコだ」とか話題になりますが、弊社チームは誰も気にしません。皆が気にしているのはただ1つだけです。
我々が創るモノ、行っている仕事は、その全てが必要としてくれる方の笑顔に繋がっているのか?
その1つ。
皆がそれぞれに考え抜き、協議し、膨大な失敗と少しの成功を繰り返しながら進めています。
いい歳した大人が時には泣き、時には笑い、胸を張って提供できる形を求めています。
最後に宣言します。「我々は視覚障害の世界を変える!」
取締役CTO 篠原 真和
人の心を動かすモノを作りたい
子供の頃、機械が動く仕組みに興味を持ち、家電製品を分解しては元に戻せなくなりよく怒られていました。
社会人になってからは、仕事でソフトウェア開発を行う中で人の役に立つ物を作る事の面白さを実感し、中村氏と出会ってからは視覚障がい者を取り巻く状況を知り、彼らの役に立つ道具を作れないか思案してきました。
人の心を動かすモノを作りたい。
これからも実際に製品を使用する当事者の方々と一緒に製品開発を行って参ります。
なぜなら、彼ら自身の行動や心の中に答えが有ると考えているからです。
執行役員CSO 増田 優子
すべての人が生きる喜びを感じられる社会を実現したい
新卒後、大手損害保険会社の様々な部署でたくさんの経験をさせていただきました。
仕事と家庭、子育てを両立させながら、無我夢中で半生を駆け抜けてきましたが、相次ぐ近親者の死をきっかけに人生観や死生観がガラリと変わり、残りの自分の人生を「社会に貢献しながら、自分らしく楽しく生きる!」と決めて、2023年に退職。
退職後に元同僚からの紹介で、中村氏と篠原氏と出逢いました。
「必ず視覚障害の世界を変える!」という熱い想いと溢れる自信と優しさ、JHeC2022グランプリの動画、そしてその二人を取り囲むチーム・サポートメンバーの深い愛と期待の大きさに心を揺さぶられ、RtFの次なるステージで自身のセカンドステージも輝かせたいと合流を決意。
あらゆる世代の人々が生きる喜びを感じられる社会の実現に向けて、自身の経験と女性ならではの視点と感性を活かして、チーム一丸となって会社を軌道に乗せます。
「世の中に必要なものには、必ず宇宙のサポートが入り、必ず世に出る。」と強く信じています。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…
Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。
NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。
2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。
株式会社クオトミーは、医師をはじめとする医療従事者の知見をテクノロジーで可視化・共有し、医療現場の課題解決を目指すサービスを展開しています。
代表的なプロダクトには、論文の共有を通じて専門性を可視化する「Quotomy」、ChatGPTによる当直表作成ツール「当直さん」、医師向けイベント支援サービス「Eventomy」などがあります。そのほか、外科手術の記録・教育支援に特化した…
Taxa Technologies(タクサ・テクノロジーズ)は、皮膚常在菌を活用した“肌の機能性”を再定義するバイオ×コンシューマースタートアップです。
シリコンバレーを拠点に、プロバイオティクス技術を応用した1週間持続型の次世代スキンケア製品を開発・展開しています。
主力製品「Taxa Deodorant」は、皮膚の常在菌を置き換えることで、1度の塗布で1週間ニオイを防ぐ革新的なデオド…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載