研究の芽を、社会の実へ。

株式会社 産学連携研究所

Facebook   X

会社の特徴

■事業概要
株式会社 産学連携研究所は、アカデミアの研究成果を社会実装へと導くための橋渡し役を担う企業です。​大学や研究機関と連携し、技術移転、スタートアップの創出支援、プロトタイプ開発、資金調達支援、経営・財務コンサルティングなど、多岐にわたるサービスを提供しています。​特に、関西地域を中心に産・学・官の連携を強化し、地域のイノベーション・エコシステムの構築に貢献しています。​

主なサービスには、以下が含まれます:​
・産学連携事業:大学等の産学連携業務の受託、技術移転支援、スタートアップのコーディネート。
・スタートアップ支援:研究成果を活用したベンチャーの設立支援、資金調達、事業計画の策定。
・開発・コンサルティング:プロトタイプ開発、製品開発支援、地域振興や技術開発に関するコンサルティング。
・広告・販売支援:バイオ・テック企業の製品・サービスの普及支援、情報発信。​

これらの取り組みを通じて、アカデミアの知見を社会に還元し、新たな価値創造を実現しています。

VISION

■MISSION(使命)
地域のイノベーションに貢献すること。​

2004年の国立大学法人化以降、研究成果の実用化と大学発ベンチャーによるイノベーション創出が促進されてきました。しかし、アカデミアとインダストリーの間には依然として大きなギャップが存在し、経営人材や資金の不足が課題となっています。産学連携研究所は、大学での産学連携・ベンチャー創出活動の経験を活かし、事業会社、ベンチャーキャピタル、アクセラレーター等と連携し、自らが起業家思考でプロジェクトを推進・支援することでイノベーションを創出します。民間の産学連携本部として、関西地域を基盤に地域のイノベーション・エコシステムの構築に貢献します。

会社概要

会社名 株式会社 産学連携研究所
代表者名 代表取締役 隅田剣生
所在地 京都府
会社URL https://aird.jp/
設立 2010年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

隅田剣生

代表取締役 隅田剣生

詳細を見る

大学卒業後、プラントエンジニアリング会社でプロジェクト営業に従事。2004年からNEDO、大阪大学、文部科学省、東京大学等で産学官連携コーディネーター等を歴任し、多数の大学発ベンチャー・産学連携プロジェクトの組成、マネジメント業務に従事。2010年から現職。京都大学産学連携フェロー、(株)AFIテクノロジー取締役等を務める。神戸大学大学院修了。

野長瀬 裕二

取締役 野長瀬 裕二

詳細を見る

大学卒業後、企業にて生産技術、設計VE、事業管理等を担当し、埼玉大学地域共同研究センター助教授、山形大学大学院理工学研究科教授等を経て、摂南大学経営学部教授。国のクラスター政策等に委員・委員長として協力。一般社団法人首都圏産業活性化協会の会長を務め、広域企業家ネットワークを運営。上場製造業、金融機関の独立役員、技術顧問等を歴任。東京大学農学部卒業、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修了、博士(学術)。

寺西 豊 

取締役 寺西 豊 

詳細を見る

工学博士
学位取得後、株式会社三菱化学総合研究所で分子医薬研究所長等を務め、2002年から京都大学医学研究科の産学連携・技術移転業務に従事。現在まで、京都大学医学研究科「医学領域」産学連携推進機構副機構長、メディカルイノベーションセンター副センター長、知的財産経営学分野教授等を歴任。2013年から現職。京都大学工学研究科修了。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社 産学連携研究所の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

世界中の才能を、解き放て

株式会社フォワード
  • AI / SaaS / HRTech / コンサルティング
東京都

■会社概要:
「世界中の才能を、解き放て」をミッションに、2023年3月に創業。
転職やキャリアアップのプロセスをAI化することで、世界中の才能を解き放つことを目指し、生成AIを活用した採用支援プロダクトを複数開発しております。
2023年から2024年にかけて合計2.3億円を調達し、先行投資型でプロダクト作り・サービス作りを行っており、組織も拡大中のフェーズです。
普段はあ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

ブロックチェーンが創り出す、挑戦と希望の未来

0x Consulting Group PTE.LTD.
  • コンサルティング
海外

■コンサルティング
最新のトレンドと深い専門知識に基づいて、プロジェクトを成功に導くためのサポートを提供します。
Web3領域は未だに不透明な点が多く、成功の定義も明確ではありません。そのため、経営上の意思決定や戦略の策定において、正確な情報と専門知識が欠かせません。
私たちは今まで培ってきた経験をもとに、4つの領域に分け、プロジェクトの成功に向けて支援してい…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

AIで、日本の社会・産業の未来をアップグレード

株式会社JDSC
  • AI / コンサルティング
東京都

Japan Data Science Consortium株式会社(JDSC)は、「日本をアップグレードする(UPGRADE JAPAN)」をミッションに、AI・データサイエンスによって社会と産業の未来を再設計するスタートアップです。
東京大学発の知見と多様なプロフェッショナル人材を武器に、複数産業の課題に対して“実装されるAI”を届けています。
製造・物流・小売・医療・金融・エネルギーなど、多様な領域でのPoC・SaaS開発・データ活用プロジェクトを推進。
分析だけで終わらない「社会に使われるAI」の社会実装を実現しています。

主な提供サービス
・産業別ソリューション:需要予測、在庫最適化、設備保全、プライシング最適化、配送ルート改善など
・SaaSプロダクト開発・提供:データを業務に活かす…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)

あらゆる解析手法を研究者の共有財産に

株式会社アンプラット
  • IoT / SaaS / 医療・ヘルスケア / 新素材・バイオテクノロジー / コンサルティング
神奈川県

私たち株式会社アンプラットは、あらゆる解析プログラムの解析手法を登録できるプラットフォームを開発・運営しています。自社サービス以外にも、生命科学データ解析プログラムの開発を主軸に、さまざまなビジネスを展開しています。

■Product&Service■
・ANCAT
「解析手法をまるでカタログのように閲覧・検索・実行できる(=online public access ANalytical CATalog (ANCAT)…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載