守りを革新へ。挑戦を支えるバックオフィス
レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。
≪主なサービス≫
・オフィス番:
月1時間か…
東京都
グリーングローブイノベーションズ(GGI)は、
環境・エネルギー分野を中心とした戦略コンサルティングや投資事業を展開しています。
≪主な事業≫
1. 大手企業向け 戦略コンサルティングサービス(主力事業)
①大手戦略コンサルティングファームと提携し、超大企業向けの戦略コンサルティング
②エネルギー・脱炭素や環境関連を中心とした専門性の高いコンサルティングサービス
提供するサービスには、PMO実行支援やエネルギー関連のアドバイザリーサービスも含んでおります。
2. 中小規模グリーンビジネスへの投資(立ち上げ段階)
環境に配慮した中小規模のビジネスに対して、プリンシパル投資やプライベートエクイティ投資を行っています。
投資先には、経験豊富なマネジメント人材を配置し、持続可能な成長を支援しています。
≪その他展開事業≫
3. 蓄電所の開発と運用
次世代蓄電池セルの開発とエネルギーマネジメントの知見を活かし、
全国で10か所以上の2MW系統用蓄電所の開発・運用を手掛けています。
これらの蓄電所は、2025年6月以降に順次稼働予定です。
4. サステナブル・ベニューの創出
「スポーツ×サステナビリティ」をテーマに、空き家や未利用不動産をリノベーション。
地域貢献や高齢化社会への対応を目指したサステナブル・ベニューのプロデュースを行っています。 千葉県千葉市や福岡県大牟田市で新規計画中です。
5. 地域ブランドの海外展開(2025年4月発足)
瀬戸内地域発のブランドを海外市場に向けて展開するD2C(Direct to Consumer)ビジネスを推進しています。
企業や個人の行動変容を促し脱炭素・サステナビリティを実現
会社名 | グリーングローブイノベーションズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | CEO 竹島 健司 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://greenglobe.co.jp/ |
設立 | 2024年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 竹島 健司
東証1部営業会社のエリアマネージャーとして営業部署を統括。
アジア及び欧州のNPO等で環境関連の活動。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校地理環境学部卒業。
コンサルティングファームの環境・エネルギーチーム。
通信会社系電力会社の脱炭素チームリーダーで協業取組み及び登壇多数。
グリーングローブイノベーションズ株式会社共同創業。
現在コメントはありません
【脱炭素・再エネ・蓄電池/CxO・役員候補】再エネ×Techの最前線で次世代インフラを創る!創業期拡大フェーズのコアメンバー募集!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 経営企画・監査 コンサルタント |
[環境・脱酸素・エネルギー関連 領域事業CFO] 創業期拡大フェーズ/事業成長の要となるファイナンスリーダー募集
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | CFO |
経営陣と密に連携しながら、ゼロイチで技術チームを作り上げてくださるCTO候補を募集しております。
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。
≪主なサービス≫
・オフィス番:
月1時間か…
Gaia Visionは、気候科学に特化した日本初のベンチャー企業です。
当社は2021年に設立された、気候科学・水文学を専門とする東大発ベンチャー企業です。生産技術研究所などの研究成果である高精度洪水シミュレーション技術と気候ビッグデータ分析技術を用いて、気候物理リスク分析アプリケーションClimate Visionや、洪水予報ソリューションWater Visionを提供しています。気候・水分…
株式会社地元カンパニーは、”地域の食”を維持&発展させるITに強いスタートアップです。地域の食の新しくおもしろい流通を提案して、みんなが楽しく地域の食に触れる機会を増やしたい。
そのために次の3つをやっています!
①食品メーカーへのIT、マーケ支援
②新しい流通づくり
ーご当地グルメのカタログギフト
ーあと配土産
③後継者不在の食品メーカーの譲り受け
…
国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。
イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載