ガバナンス・コンプライアンスをAIで効率化

株式会社X-Regulation

Facebook   X

会社の特徴

株式会社X-Regulationは、AI技術を活用してガバナンスとコンプライアンスの業務を効率化・自動化することを目指すスタートアップ企業です。​

≪主要サービス≫
1. Compliance Wizard(コンプライアンス・ウィザード)
AIを活用したSaaSプラットフォームで、企業のリスク状況をリアルタイムで把握し、監査手続の提案から監査調書のドラフト作成までを自動化します。​これにより、ガバナンスの強化と不透明なリスクの管理を支援し、より信頼性の高い経営を実現します。​

2. ITリスクコンサルティング・コソース
リスクマネジメント、規制対応、内部統制、情報セキュリティ、サイバーセキュリティに関する実務ノウハウを活用し、各企業に最適なITリスク管理態勢の構築を支援します。​

3. ISMAP登録・セキュリティガバナンス構築支援
実効的なセキュリティガバナンス態勢を構築し、確実かつ効率的なISMAPクラウドサービスリストへの登録を実現します。

コンサルティングサービス紹介ページ:
https://www.x-regulation.com/jsox-it
https://www.x-regulation.com/itriskconsulting
https://www.x-regulation.com/ismap

VISION

□MISSION
「すべてのガバナンス・コンプライアンスをAIトランスフォームする」​

ガバナンスとコンプライアンスは、皆様の事業の持続的成長を支え、社会を支える重要な機能です。しかし、事業が大きくなればなるほど、組織の統御(ガバナンス)と外部に規制準拠を示すこと(コンプライアンス)は難しくなります。なにより、持続的成長の屋台骨を担う専門人材の数はあまりにも不足しているのです。
X-Regulationは、「Professional × Technology集団」として皆様のガバナンスモデルの構築支援と、Governance as a Service「Compliance Wizard」を提供し、AI駆動のガバナンスを実現することで、皆様の事業の持続的成長を支えます。

□VISION
「誠実な人・企業がより評価され、成長できる世界」​

私たちは、現代資本主義がはらむ多くの欠陥を解決する方法を知っています。それは、社会と向き合い、ルールを順守しながら事業成長を志向される皆様のような人・企業の成長を後押しすることです。
私たちは、皆様のご支援を通じて成長を後押しすることに加え、「誠実な人・企業が市場でより評価され、成長できる社会システム」の実装を行い、現代社会をより公正で、偏りのないものにします。

会社概要

会社名 株式会社X-Regulation
代表者名 代表取締役CEO(Cheif Executive Officer) 小田切洋介
所在地 東京都
会社URL https://www.x-regulation.com/
設立 2023年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

小田切洋介

代表取締役CEO(Cheif Executive Officer) 小田切洋介

詳細を見る

大手監査法人を経て2023年5月にX-Regulationを創業し、代表取締役CEOに就任。また、株式会社Front-IA 執行役員。多様な業態における内部統制監査、各種業法下の監督指針対応(システムリスク)、ISMAP監査、ITガバナンス構築等のコンサルティング業務に携わりながら、AIを組み込んだコンプライアンス対応システムを開発する。

公認情報システム監査人(CISA)、応用情報技術者。Tokyo Startup Gateway2022 セミファイナリスト。大阪大学外国語学部総代、東京大学総合文化研究科修了。

得田 健人

取締役CXO(Chief Experience Officer) 得田 健人

詳細を見る

大手監査法人にて、国内大手金融機関から国内中小製造業まで様々な業態における法定内部統制監査業務に従事したほか、情報セキュリティ・サイバーセキュリティ領域におけるガバナンス構築支援、同分野におけるグローバル内部監査支援、ISMAP監査、その他各種IT・セキュリティ・内部統制領域におけるコンサルティング/アドバイザリー業務にも携わる。2023年5月にX-Regulationを共同創業し、取締役に就任。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。

​取締役CBO(Chief Business Officer)

東海林 和広 ​取締役CBO(Chief Business Officer)

詳細を見る

中央省庁にてISMAP制度の設計・運用を担当した他、デジタルライフライン全国総合整備計画の策定やアジャイル・ガバナンス等、幅広い政策に関与。また、大手監査法人にて、法定内部統制監査業務に数多く従事した他、ISMAP監査やライセンス監査、サプライチェーン(外部委託先)に対するセキュリティ・プライバシー評価、GDPR対応に係る内部監査支援業務等、幅広い経験を有する。2023年9月にX-Regulation取締役に就任。公認情報システム監査人(CISA)、Certified Data Privacy Solutions Engineer(CDPSE)。上智大学経済学部早期卒業、同大学院経済学研究科修了(正代表)。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社X-Regulationの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

すべての「はたらく」をウェルビーイングに

株式会社ラフール
  • コンサルティング
東京都

株式会社ラフールは、「人×データ×AI」で企業の挑戦を後押しするソリューションカンパニーです。
主力サービスには、組織改善ツール「ラフールサーベイ」、適性検査「テキカク」、マネジメント支援「ラフールマネジメント」があり、メンタルデータテック®を活用して採用・定着・育成の課題を解決。
すべての「はたらく」をウェルビーイングにすることを目指し、日本の労働市場と組織を元気にしています。

【ラフールサーベイ】
従業員のコンディションや組織状態を可視化し、課題を早期に発見・改善へつなげる組織改善ツールです。メンタル・エンゲージメント・組織カルチャーなど多面的なデータを収集・分析し、離職防止や生産性向上に貢献します。

【テキカク】
採用時に候補者の特性や適性を見える化するオンライン適性検査です。
企…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • AI
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

弁護士を支え、法の価値を社会に広げる

リーガルアクセス株式会社
  • AI
東京都

リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

テクノロジーを活用して、中小企業のDXを丸ごと支援

ホリエモンAI学校株式会社
  • AI / コンサルティング
東京都

『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』

AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。

たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。


これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載