弁護士を支え、法の価値を社会に広げる
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
【事業内容】
UX/UIデザイン、SaaSソフトウェア開発、自社プロダクト開発、販売、コンサルティング
mui Labは京都を拠点に、グローバルへ展開するCalm Techスタートアップです。
テクノロジーを活用し、人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現することを目指しており、
天然木を使った革新的なIoTスマートホームコントローラー、世界的な潮流となりつつある「Calm Technology & Design」、
2022年秋にローンチされた世界的なIoT新規格「Matter」など、誰よりも早く新しいコンセプトや最新技術・規格をプロダクトやサービスに実装し世に送り出しています。
muiボードから事業が始まり、スマートリビング、エネルギーマネジメント、ホームオートメーションなど、
年々事業領域が広がっており、近年は、カーボンニュートラル・地球温暖化対策に取り組むインフラ企業や、
新しい暮らしの価値創造を目指すスマートシティ・スマートホーム企業とのコラボレーションが増えており、
クラウドソフトウェアによるホームDX、SaaSプロダクト開発、ユーザー向けアプリ開発、大手企業との共同開発プロジェクト、PoCなどが進んでいます。
直近は、2030年にスマートホーム市場におけるデファクトスタンダード、シェアNo.1を実現することを目指しており、IPOも計画しています。
「未来のくらしのあたりまえ」
私たちのプロダクトが未来のくらしにとけこみなじむデファクトスタンダードとなる
会社名 | mui Lab株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長CEO 大木 和典 |
所在地 | 京都府 |
会社URL | https://muilab.com/ja/ |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 31 〜 50人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長CEO 大木 和典
上智⼤学法学部卒、 NISSHA USAでの新規事業開発を経て、mui Labを社内ベンチャーとして創業。NISSHA
からMBO、その後VCからの資⾦調達を経てスタートアップ起業家へ転身。NISSHA時代はグローバルビジネ
スデベロップメントでWhirlpool, Tesla, J&J,などと提携を実現。
取締役COO 小川 太一郎
CXO 佐藤 宗彦
Creative Director 廣部 延安
取締役 CTO 久保田 拓也
Software Engineering Manager 高橋 昌大
現在コメントはありません
【COO直下/IPO計画中】Apple・Teslaのような次世代ブランドを目指すCalm techスタートアップの事業開発
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 コンサルタント プロジェクトマネージャー |
【COO直下】Calm Technology × スマートホームの市場拡大をリードするセールス/事業開発リーダー
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) 事業開発・営業企画 |
【CTO直下|IPO予定あり】Apple・Teslaのような次世代ブランドを目指すCalm techスタートアップのAIエンジニア
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | アプリエンジニア サーバーサイドエンジニア |
【COO直下/IPO計画中】Apple・Teslaのような次世代ブランドを目指すCalm techスタートアップのPM/事業開発
勤務地 | 京都府京都市 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 プロジェクトマネージャー コンサルタント |
【COO直下/IPO計画中】Apple・Teslaのような次世代ブランドを目指すCalm techスタートアップのPM/事業開発
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 プロジェクトマネージャー コンサルタント |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
ニトエル株式会社は、2021年設立のスタートアップで、「買うを通じて企業と日本の未来を作る事業」をSaaSソリューションとして製造業の調達部門向けにプロダクトを提供しています。
製造業は日本のGDPの約20%、雇用の約16%を占める国内最大の産業であり、そのコスト構造の6〜7割を調達が占めています。しかし、日本の調達部門は依然として属人的かつアナログな運用が多く、変革の余地が大きい領域です。
私たちは、調達データの可視化・分析を通じて「経営に資する調達部門」への進化を支援。将来的には、調達担当者が企業の中核を担う存在となる未来を見据え、製造業の競争力強化に貢献します。
【主な事業】
・ソーシングDX SaaS:製造業の調達業務(特に見積・発注先選定系業務)をデジタル化し、効率化とコスト削減を支援。…
Lokiar株式会社は、企業の経営や業務に関する課題解決を支援するプロフェッショナルファームです。戦略と現場の橋渡しを重視し、経営企画、業務改善、システム導入の3領域にまたがる支援を通じて、企業の変革を実行フェーズまで伴走します。
主な提供サービス:
・経営企画支援:経営層と一体となり、成長戦略や中期経営計画の策定・推進をサポート
・業務最適化支援:現場への深…
3D Architech 合同会社は、10マイクロ解像度かつサステイナブルな金属3Dプリントを実現するスタートアップです。
マイクロスケールでの設計制御により、従来の製造方法では困難だった細かい形状や機能を実現します。
主な応用分野には、純銅・銅合金のヒートシンク、水素技術関連の多孔性金属構造などがあり、冷却効率や流体/ガス制御性能の大幅な向上を図っています。
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載