誰かの要らないが、誰かの要るになり続ける
株式会社リスマは、「誰かの要らないが、誰かの要るになり続ける」をビジョンに掲げ、AIとビッグデータを活用してリユース業界の構造課題に挑むスタートアップです。法人・個人向けに2つの主力サービスを展開し、流通の透明性と利便性を飛躍的に高めています。
■ 法人向け:Smapra(スマプラ)
「誰でも・すばやく・確実に」中古相場を把握できる、リユース業界向け相場検索ツール…
東京都
■蓄熱式ボイラー
熱エネルギーを「貯める」蓄熱事業
CO2排出ゼロ、かつ化石燃料ボイラーよりも熱のコストが安価な高効率な脱炭素ボイラーを開発し、変動性が高い再生可能エネルギーのさらなる利用を可能にするための、熱を貯蔵するシステムを提供します。
■高温ガス炉
熱エネルギーを「生む」原子力事業
ウランの核分裂エネルギーを利用する高温ガス炉は、耐熱性の高いセラミックと黒鉛がウランを二重に包む構造により、過酷事故が起きえない本質的な安全性を備えた唯一の炉型です。 高温ガス炉の高温度を活用して水素を生成もしくは直接的に産業用の熱源として活用することで、 炭素排出を削減し、持続可能な発展に寄与します。
「世界中のスチームをグリーン化」
- 世界で排出される温室効果ガス排出の10%を削減する -
日本の石炭や重油等の約3割は電気を作るために燃やされていますが、約7割は熱を利用するために燃やされています。太陽光・風力発電の導入拡大により電力の脱炭素化は進んでいますが、熱を脱炭素化できる技術にはまだ正解がない状況です。
この熱の脱炭素化を実現し、皆で安価なエネルギーを安定的に使うことが出来れば、私たちは、いまよりきっと、よい社会を作ることができると信じて、Blossom Energyは、安定安価なカーボンフリーの熱の提供を目指します。
会社名 | 株式会社Blossom Energy |
---|---|
代表者名 | 最高経営責任者 CEO 濱本 真平 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.blossom-energy.biz/about |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
最高経営責任者 CEO 濱本 真平
1995年
神戸商船大学(現:神戸大学)
核融合炉第一壁コーティング材の研究で学士号修得
同大学院では海水ウラン採取技術の研究で修士号修得
2002年
日本原子力研究開発機構
20年間、研究炉の運転・保守・研究開発に従事
2016年
筑波大学大学院
高温ガス炉の研究で博士号修得
2022年
株式会社 Blossom Energy 設立・代表取締役就任
常石 準
2008年
大阪大学理学部物理学科入学
在学中に休学し、シンガポールで約1年インターン、
起業を経て、帰国後就職。
2016年
株式会社マイネット
マーケティング、事業開発、新規事業開発に従事。
2017年
株式会社Doorkel創業から取締役として会社の経営、複数事業の立ち上げおよび事業推進、採用等に従事。
2024年
株式会社Blossom Energy
現在コメントはありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社リスマは、「誰かの要らないが、誰かの要るになり続ける」をビジョンに掲げ、AIとビッグデータを活用してリユース業界の構造課題に挑むスタートアップです。法人・個人向けに2つの主力サービスを展開し、流通の透明性と利便性を飛躍的に高めています。
■ 法人向け:Smapra(スマプラ)
「誰でも・すばやく・確実に」中古相場を把握できる、リユース業界向け相場検索ツール…
~Bluefield Energy 未来の仲間へ~
https://note.com/bluefieldenergy/n/nfa5c3f07a0ed
Bluefield Energyでは、再生可能エネルギーを含む電力産業において、発電から消費までの社会インフラを根本から再設計し、エネルギー価格の高騰・環境負荷・供給不安といった社会課題の解決に挑んでいます。
エネルギーとテクノロジー、それぞれの専門家が集まって、
力を掛け合わせて、持続可能な社会インフラを創造する。
それが、Bluefield Energy の使命です。
/エネルギー領域/
再エネ発電所や系統用蓄電所の開発・設計・施工・運用から、コーポレートPPA、電力小売、アグリゲーション、ファイナンスまで幅広い知見を有しています。…
Gaia Visionは、気候科学に特化した日本初のベンチャー企業です。
当社は2021年に設立された、気候科学・水文学を専門とする東大発ベンチャー企業です。生産技術研究所などの研究成果である高精度洪水シミュレーション技術と気候ビッグデータ分析技術を用いて、気候物理リスク分析アプリケーションClimate Visionや、洪水予報ソリューションWater Visionを提供しています。気候・水分…
【“鉄”と”海水”で水素を作る、中性海水電解システム】
我々の水電解装置は主に鉄(ステンレス鋼)から構成され、かつ海水に耐性を持っており「海水電解装置」の大型化とシステム化に取り組んでいます。高速スケールアップのため、まずはkWスケールにおけるコスト・性能の実証を進行中です。同時に今後のMW、GWスケールに向けた更なる大型化とモジュール化を念頭に、事業者との連携…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載