VRアトラクション、VRトレーニングの開発

株式会社日本XRセンター

HRTech / EdTech

東京都

Facebook   X

会社の特徴

テーマパーク向けVRアトラクションと、VRを使ったDX推進の2つの事業を展開
サンフランシスコ、インド、日本を拠点に、高いクオリティと圧倒的なコストパフォーマンスを実現
大手企業との直接取引:清水建設様、ベルク様、大手鉄道会社、国内ホテルチェーン、大手自動車教習所、大手テーマパーク
日本を代表するベンチャーキャピタルとエンジェルより1.3億円の資金調達済み

VISION

ミッション
圧倒的に高品質なプロダクトをリーズナブルに提供する

バリュー
・夢を追いかける
・ワクワクすることをする
・粘り強い緊張感
・二律背反を解決する
・プロフェッショナルであれ
・時間を守る。スケジュールは約束であり、最も重要。
・ユーザーにとって最高の品質である
・論理的である。自分自身に理由を問う。No Guess Work。常に最先端の事例を研究する。
・チームワークは大切
・良好な体調で長期間戦うルーティンを作る
・あきらめず、創造力を発揮し、他の人ができない問題を解決する。できないことを分解し、できることを見つける。
・常に学び、知識とスキルを広げる。
・スピード、スピード、スピード

会社概要

会社名 株式会社日本XRセンター
代表者名 代表取締役 小林大河
所在地 東京都
会社URL https://www.vrarri.com/
設立 2023年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

小林大河

代表取締役 小林大河

詳細を見る

2015年 早稲田大学国際教養学部卒。大学では体育会漕艇部に所属し、全日本選手権6位。3年次には、留学先のアイルランドでボート部に所属し、大学選手権準優勝。卒業後、株式会社日本M&Aセンターに入社。調剤薬局業界とIT業界を担当し、最年少で年間MVP及び管理職。 2020年 渡米し当社設立し、資金調達。2022年、元kaleidozone社COO(Ramsekar)を招聘し、VRアトラクション及びVRトレーニング事業を開始。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (4件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社日本XRセンターの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

採用を科学する、AIキャリア。

株式会社fav
  • HRTech
東京都

株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。
活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。
適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。
今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一気通貫…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

日本の”働く”を、次のステージへ

株式会社Job-Us
  • HRTech
東京都

Job‑Usは、「日本の雇用をアップデートする」をミッションに掲げるHR‑Techスタートアップです。日本企業の雇用制度は長年、年功序列や終身雇用を基盤とした“メンバーシップ型”が主流でしたが、いま、大手企業を中心に“ジョブ型”への転換が求められています。しかし、その実行には大きな壁が存在します。

私たちは、ジョブ型への変革をテクノロジーで支援すべく、ジョブマネジメントクラウド『Job‑Us(ジョブアス)』を提供。AIを活用し、質の高いジョブディスクリプション(JD)の自動生成・運用を可能にすることで、ポジション管理、職務評価、報酬制度、人材配置など、多様な人事運用を支援します。

Job‑Usは単なる効率化ツールではなく、企業の組織運営を変革する“基盤”です。個人が成果やスキルで適切に評価され、自…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

学ぶ喜びをすべての人へ

スタディプラス株式会社
  • EdTech
東京都

すべての人の人生にとって最も重要なことの一つである教育・学習。しかし、テクノロジーが大きく進歩し、それによって社会が劇的に変化しているにも関わらず、教育や学習のあり方はその大部分が未だ変わっていません。教育を考える上で、私たちが大事にしたいことは「教育は学習者のためにある」ということです。よって、私たちは「教育=学習支援、学習者の課題解決」と考え、「学習者中心の教育」を広げたいと考えています。教育を変えることには、これからの社会を良くする大きなインパクトがあります。テクノロジーを活かしつつ、教育をあるべき姿、すなわち「学習者中心の教育」に変えていきたい。これが、私たちの挑戦です。

【Service】
◼︎ BtoC学習管理プラットフォーム「Studyplus」
大学受験生の2人に1人以上が利用、「勉…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

"偉人の教えを民主化する"映像配信サービスを開発

株式会社cactuz(カクタス)
  • EdTech
東京都

弊社は、"偉人の教えの民主化"をテーマに、Edutainmenat(教育×エンタメ)映像配信サービス「THE LESSON」を運営しています。
"何"を学ぶかは選べても、"誰"から学ぶかは選べない、そんな現状を打開して誰もが一流の学びに触れることのできる世界を目指しています。
(初回講師に世界的なデザイナー、深澤直人さんに出演いただき、25年4月末にローンチしております。既に国内のみな…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載