コーヒー一杯と同じくらいこころのケアを身近に
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております…
東京都
AI を活用した不整脈診断を支援するクラウドサービスを提供し、「心臓病診療を受けられない患者さんを世界からなくす」というミッションを掲げるヘルステックベンチャーです。心臓病の診断支援を目的とした革新的な AI 医療機器の開発に取り組み、医療現場のニーズに応える実用的な製品を提供することで、心臓病の早期発見をはじめとする医療の質の向上を目指しています。創業から6年目を迎えた若い会社ですが、医療分野に精通したスタッフから医療業界未経験のスタッフまで、それぞれが専門的なスキルや知識を活かしながら日々業務に取り組んでいます。
VISIONは「すべての不整脈患者を救うためテクノロジーで世界中の医療従事者をサポートする」。
不整脈診断に欠かせない心電図検査に特化したAIの開発に取り組んでいる。
今後はグローバル展開はもちろんのこと、音声データを活用して心不全診断を支援する医療機器の開発も進めて行く。
創業者の田村は医師であり、震災時に患者と連絡が取れない状況で、オンラインツールに注目し、「これからの医療にはITが不可欠」との思いで、AIなどの先端技術を活用した取り組みをスタートさせました。
心電図検査は多くの人が受ける基本的な検査であるため、まずはこの分野のDXを目指し、その後は他の疾患分野へも事業を拡大していく。
会社名 | 株式会社カルディオインテリジェンス |
---|---|
代表者名 | 代表取締役CEO 田村 雄一 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.cardio-i.com/ |
設立 | 2019年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役CEO 田村 雄一
医師, 医学博士
国際医療福祉大学医学部 教授
慶應義塾大学医学部卒業
循環器専門医・内科学会認定医・日本医師会認定産業医
医師として多くの患者さんと接する中で、クリニックや遠隔地など専門医がいない環境でも一刻も早く病気を発見し、悪くなる前に治療を行える未来を作りたいと考えるようになりました。AIを活用して不整脈を非専門医でも解析・診断できるようにすることで、心臓病の診療を受けられない患者さんを世界からなくしたいと考えています。趣味と言えるほど頻繁には出来ていませんが、料理を作るとストレス解消になります。また出張の際には風景を一眼レフで撮影することが好きで、自室には撮った写真を飾って旅行気分を味わっています。
取締役CDO 武智 峰樹
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科(AI関連分野で博士号取得)
医療情報技師 / 認定病児保育スペシャリスト
前職の富士通株式会社にて技術開発、および画像処理技術等を活用した新規事業開発を20年以上推進しており、在宅医療におけるICT活用にも精通しています。
業務内容に取り組む意義を強く感じ、またそこにある未来性、そして自由で裁量がある環境を感じたのが入社の理由です。
社会の役に立つ新しい価値を産み出し次世代に繋ぎ、この会社の価値を高め、共に働けることを幸せに感じられる組織を作りたいと思っています。
趣味は、アウトドアが大好きです。コロナ禍のもと、好きだったハイキングやキャンプは自宅周りの散歩と都内ホテル泊に変り、テニス仲間はZoom仲間に変ってしまいましたが・・・。絵画を見たり、思い出すまま、思いつくまま、感じるままに描くのも好きです。
現在コメントはありません
【医療×スタートアップ】基礎的なAI知識でOK!経験を活かして、データ解析とプログラム設計を担うAIエンジニアを募集!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | 研究・開発 データ分析 アプリエンジニア |
【医療×スタートアップ】開発経験を活かし、プロジェクトを自らの手でリードするプロジェクトマネージャーを募集!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております…
◇事業内容◇
病児保育ならびに産後ケアの検索・予約サービス
病児・病後児保育室の経営コンサルティング
◇採択された助成事業
ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)
令和5年度女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業
◇受賞歴
・「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2023」クリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞/グランプリ受賞
・Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023 ソーシャルグッド・カタパルト 優勝
・デジタル庁主催「good digital award2022」健康/医療/介護部門 部門優秀賞
・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」ビジネ…
日本国内に約120万人いると言われている慢性心不全患者は、在宅での体調管理や症状の把握が不十分であるために、しばしば心不全の症状を悪化させて再入院します。 A-wave株式会社では『心不全に関連する症状を検出する腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた医療機器を研究開発しています。 本デバイスは、心不全の早期に発生する症状と言われている心雑音と活動量低下および末梢冷感を…
■何をしている会社なのか
現役医師が立ち上げた名古屋大学学生発ベンチャーです。
減塩生活を余儀なくされている人たちの食生活を支援する目的で、減塩食を美味しくする非医療機器デバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発に取り組んでいます。長期的には、医療機器への応用、宇宙での利用も視野に入れ研究開発を行っています。
■減塩食を美味しくする非医療機器のデバイス『um…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載