「子育て」から「子育ち」へ

株式会社Kazamidori

Facebook   X

会社の特徴

⚫︎ 宅食サービス「ごはんじかん」
『自分の子どもに食べさせたいと思えるごはんだけを作る』
全て手作り、国産野菜を使った化学調味料不使用の宅食サービスです。
毎週の献立の考案、食材の仕入れ、調理、梱包、全てスタッフが丁寧に行なっています。忙しい毎日の中で、少しでも安心できるひとときを提供したい。一切の妥協をせず、商品開発に取り組んでいます。

【ごはんじかんの特徴】
1. 作りたての料理が冷蔵で毎週届く
・献立作りの時間がなくなる
・買い物の時間がなくなる
・調理の時間がなくなる
・食事準備の時間がなくなる

2. 栄養士監修のレシピ
・栄養士監修
・専門シェフ+毎週メニューが変わる

3. 化学調味料不使用・国産野菜のみ使用
・栄養士監修
・専門シェフ+毎週メニューが変わる
・保存料、人工甘味料、香料、着色料も不使用

4. 優しい味付けで一歳半の子どもでも食べられる
・子供でも食べやすい薄味
・味の強い調味料不使用
・白砂糖不使用、米油使用

VISION

「子育て」から「子育ち」へ。

子どもも親も自己実現を追求できる社会へ

近年の保育の現場では親が子どもに何か教えを施す「子育て」よりも子どもの成長を促進する「子育ち」の方が大切であるといった考え方が主流になってきています。

成長を見守り、背中を押してあげられる親の精神的な余裕こそが子どもにとって大切だというものです。

「親は常に子どもと共に行動し、いかなる時も子どものことを考えなくてはいけない」といった雰囲気はむしろ子育ちにマイナスな圧力をかけているとも言えます。

私たちは「ストレスフリーな子育ち環境」を整え、子どもたちも、親自身も、自己実現ができる社会をつくりたい。

少子高齢化社会において、より子どもを育てやすく子どもにとってものびのびと育てる社会の実現のために事業を進めていきたいと思っております。

会社概要

会社名 株式会社Kazamidori
代表者名 代表取締役社長 久保直生
所在地 東京都
会社URL https://kazamidori-lab.jp/
設立 2018年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

久保直生

代表取締役社長 久保直生

詳細を見る

Kazamidoriの久保直生と申します。
「ストレスフリーな子育ち環境を作る」というビジョンのもと、自己肯定感や知的好奇心が形成される0歳〜6歳までの家庭環境がより良いものになるべく、事業に取り組んでいます。

具体的に現在は宅食ブランド「ごはんじかん」を作っております。
共働き、核家族化が進む日本において、どれだけ親御さんの精神的・時間的なストレスを解消できるかが、子どもの健全な成長には不可欠だと考えており、その中でも特に課題と市場の大きい日々の食作りの課題解決につとめております。

学歴
青山学院大学/国際政治経済学部(2014年〜2019年)
タフツ大学/政治哲学(2016年〜2017年)
慶應義塾大学SFC研究所 研究員(幼児教育)(2019年〜2021年)



コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Kazamidoriの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

“縁起”を形にする終活プラットフォーム

株式会社そうそう
  • コンシューマーbiz
埼玉県

株式会社そうそう(SouSou)は、「縁起(つながり)」にフォーカスを当て、亡くなった後も残される人たちの想いや記憶をデジタルで“かたち”にするライフエンディングプラットフォームを開発・運営する企業です。

【主なサービス】
エンディングノート:将来の自身の最終的な意思や、残された人に伝えておきたいことを整理できるサービス
タイムカプセルレター:自分の死後に伝え…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

エンタメの未来を支え、世界をもっと楽しく。

株式会社Arii
  • コンシューマーbiz
東京都

株式会社Ariiは、エンタメ・余暇・娯楽業界に特化した総合商社です。トレーディングカードや韓国トレンド、カプセルトイ、ホビーなど、多岐にわたるセクターを展開し、BtoB領域を中心に、流通から店舗運営、ITソリューション提供まで一気通貫で事業を展開しています。

代表的な事業:
・トレカ商事:トレーディングカードの卸売、自動販売機、店舗用什器の販売運用、モール施設運営…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

インターネットの力で植物と花をもっと身近に

株式会社Domuz
  • コンシューマーbiz
神奈川県

株式会社Domuzは、「ITとデザインでみどりのある暮らしをもっと身近に」というミッションのもと、植物や花を通じたライフスタイル提案を行うスタートアップ企業です。今後も、EC化が進んでいない花卉産業において、オンライン購入が当たり前となる世界を目指し、サービス改善・事業拡大を続けています。また、資金調達はプレシリーズAで1億円、2024年にはギフティをリード投資家とした3…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

電子チケットでアーティストの価値を最大化

株式会社ボードウォーク
  • コンシューマーbiz
東京都

BOARDWALKは主幹サービスである「電子チケット-ticket board」で取得した決済データを入口にそれをマーケティング活用することで新たな事業収益を見出したり、拡張したりできるノウハウを持ったデータマーケティング会社です。

電子チケットサービスでは、チケット販売事業者の側面を持ちながら、決済データを活用して主催者様と一緒にマーケティングしながら事業を設計したり、「ファンクラブマネジメント」や「ECサービス」と多くの自社ソリューションと連携することで収益の最大化を提案できることが最大の特長です。

あらゆる業界のフィールドにデータマーケティングを活用しながらマネタイズすることができる会社です。会社単位や興行事業単位などさまざま規模のテーマに応えてまいります。

【電子チケット ticke…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載