マイクロバイオームサイエンスを活用した医療・創薬

メタジェンセラピューティクス株式会社

Facebook   X

会社の特徴

メタジェンセラピューティクスは、腸内細菌叢バンクの構築により、「腸内細菌叢移植(FMT)」の社会実装と「マイクロバイオーム創薬」を推進します。

マイクロバイオームとは、腸内や皮膚・口腔などヒトの体のいたるところにある細菌叢を意味します。特に、腸には非常に多くの細菌叢が存在します。
近年、腸内細菌叢の研究は大きく進展し、がん、潰瘍性大腸炎、パーキンソン病、アレルギー等、さまざまな疾患との関連が明らかになっています。

諸外国では、研究の進展に伴い、腸内細菌叢移植(FMT)が治療として実施され、マイクロバイオーム創薬が活発に行われています。

<医療サービス>
・腸内細菌叢移植(FMT:Fecal Microbiota Transplantation)
腸内細菌叢移植(FMT)とは、健康な人の便に含まれている腸内細菌叢を、疾患を持つ患者さんの腸に大腸内視鏡を用いて移植し、腸内細菌叢の乱れ(ディスバイオーシス)を改善することにより、疾患の治療を試みる医療技術です。
腸内細菌叢の乱れ(ディスバイオーシス)を原因の一つとする疾患は多数存在します。代表的な疾患として、炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease, IBD)が挙げられます。炎症性腸疾患の患者数は、国内20万人以上とされており、もっとも患者数の多い指定難病です。

FMTの社会実装には、腸内細菌叢を必要とする患者さんと、腸内細菌叢を提供するドナーをつなぐ「腸内細菌叢バンク」の構築が不可欠です。メタジェンセラピューティクスは順天堂大学との連携により「腸内細菌叢バンク」を構築し、FMTに用いる便の収集および細菌叢溶液の調製を支援します。
当社Chief Medical Officerの石川は順天堂大学でFMTの臨床研究*を進めています。
*順天堂大学 潰瘍性大腸炎に対する便移植療法

<創薬>
・マイクロバイオーム創薬
マイクロバイオーム創薬は、主に腸内細菌叢に対する基礎研究から導き出された作用機序や腸内細菌そのものをターゲットにしており、従来型の低分子や生菌製剤としての医薬品開発が期待されます。
メタジェンセラピューティクスでは、腸内細菌叢移植(FMT)を起点とした独自マイクロバイオーム創薬に取り組んでいます。FMT起点の創薬では、FMTを活用した臨床研究であらかじめ安全性・有効性を確認し、薬効成分(有効な腸内細菌種など)を絞り込むことで、開発の成功確率を高めることができます。

通常の創薬は、基礎研究の成果をもとに、医薬品としての実用化を目指す「トランスレーショナルリサーチ」による創薬です。そのため、ヒトに対する最初の介入(First in human試験)に数億円のコストと数年間の期間が必要となります。
一方で、FMT起点の創薬は、臨床上で明らかになったメカニズムをもとに研究を行い、医薬品の実用化を目指す「リバーストランスレーショナルリサーチ」による創薬です。そのため、研究開発の初期にヒトに対する介入を実施できるため、臨床開発の成功確率を高め、結果として短期間で患者さんへ薬を届けることに繋がります。

メタジェンセラピューティクスは、FMT起点のマイクロバイオーム創薬実現のため、日本初の創薬研究を目的とした腸内細菌叢バンクの構築を進めています。

VISION

⚫︎ Our Purpose - 私たちの存在意義
マイクロバイオームサイエンスで、患者さんの願いを叶え続ける

⚫︎ Our Values - 私たちの価値観
・Engaging in Impact
私たちは、マイクロバイオームサイエンスで医療に革命をもたらし、人類が実感できるインパクトを産み出し続けます。
・Devotion to Patients
私たちは患者さんと繋がり、寄り添い、関係性を大切にすることで、マイクロバイオームサイエンスに基づく治療を最短距離で届けることを目指します。
・Commitment to Science
私たちは科学の力を信じ、どのような状況においても挑戦し続け、力の限りを尽くし、ゴールに向かいます。
・Team and Individual
私たちは、スペシャリスト集団の「超生命体」としてゴールを目指す中、個人を尊重し、互いに高めながら支え合います。
・Relishing our Journey
私たちは、全てのステークホルダーとオープンで誠実な関係構築をしつつ、常に伸びやかな気持ちと好奇心を大切にしながら社会と繋がります。

会社概要

会社名 メタジェンセラピューティクス株式会社
代表者名 代表取締役社長CEO 中原拓 Ph.D., MBA
所在地 東京都
会社URL https://www.metagentx.com/
設立 2020年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

中原拓 Ph.D., MBA

代表取締役社長CEO 中原拓 Ph.D., MBA

詳細を見る

バイオインフォマティクス研究者としてキャリアを始め、のちに自身が関わった研究で2008年に北海道大学発ベンチャーを製薬企業とともに創業、約6年間ニュージャージー州でバイオインフォマティクス責任者を務める。その後、日系大手消費財企業、米系ベンチャーキャピタル、日系ベンチャーキャピタルで新規事業・スタートアップ投資を行う。
2020年にメタジェンセラピューティクス(MGTx)を創業しCEOとして日本のアカデミア・企業発のマイクロバイオーム医療・創薬シーズの事業化を目指して奮闘中。
北海道上川郡東川町在住。札幌市バイオビジネスアドバイザーとして地元のバイオイノベーションエコシステム構築活動も行う。

石川 大 MD, Ph.D.

取締役CMO(Chief Medical Officer) 石川 大 MD, Ph.D.

詳細を見る

医師、医学博士、2009年アメリカ ケースウエスタンリザーブ大学IBDセンターにて免疫メカニズムと腸内細菌―免疫関係について研究し、2014年から潰瘍性大腸炎に対する便移植療法開始。2016年から現職、順天堂消化器内科准教授。専門は潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患を中心に外来診療、臨床研究、基礎研究を行っている。腸内細菌療法の臨床研究責任者であり、潰瘍性大腸炎の根本的な細菌学的治療法の確立を目指している。

寺内 淳 Ph.D.

取締役CSO(Chief Scientific Officer) 寺内 淳 Ph.D.

詳細を見る

武田薬品工業での創薬化学研究・中枢創薬研究、研究戦略・マネジメント、米国ピッツバーグ大学博士研究員、小野薬品工業での研究マネジメント業務に従事した後、現職。
2017年には立ち上げより関与してきた一般社団法人日本マイクロバイオームコンソーシアム(JMBC)の運営委員長に就任し、現職と兼務。JMBCでは、複数の国プロジェクトに採択され、アカデミアなど多くの機関と共同で事業を推進してきた。現在AMEDのマイクロバイオーム創薬事業である「次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業」の研究開発代表者を務めている。
ほか、ヒューマンサイエンス振興財団理事、一般社団法人バイオ産業情報化コンソーシアム(JBIC)理事、日本製薬工業協会研究開発委員会副委員長等を歴任。
専門はマイクロバイオーム、創薬研究戦略、プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント、メディシナルケミストリー、有機合成化学、中枢神経系創薬研究。
京都大学工学研究科合成化学専攻 博士課程修了 博士(工学)

田村 洋人

COO(Chief Operating Officer) 田村 洋人

詳細を見る

2014年に東京大学大学院で修士課程を修了後、株式会社ニコンにて研究開発や事業開発、技術戦略に従事。自身の過敏性腸症候群(IBS)罹患を機に腸内細菌の可能性に着目し、2021年からメタジェンセラピューティクス株式会社に参画。医療サービス担当部長、事業統括部長を経て、COOに就任。腸内細菌叢移植(FMT)の研究開発に注力し、世界中の患者さんに新たな腸内細菌療法を届けることを目指している。
技術経営修士(専門職)@東京科学大学。

福田 真嗣 Ph.D.

最高科学顧問 福田 真嗣 Ph.D.

詳細を見る

博士(農学)、理化学研究所基礎科学特別研究員などを経て、2012年より慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授。19年より同特任教授。2015年に株式会社メタジェンを設立し代表取締役社長CEOに就任。2020年にメタジェンセラピューティクス株式会社を共同創業。専門は腸内環境制御学。

山田 拓司 Ph.D.

最高科学顧問 山田 拓司 Ph.D.

詳細を見る

博士(理学)、京都大学化学研究所助手、ドイツの欧州分子生物学研究所研究員を経て、2016年より東京科学大学(旧:東京工業大学)生命理工学院准教授。2015年には株式会社メタジェンを共同設立、同社取締役副社長CTOを兼任。2020年にメタジェンセラピューティクス株式会社 を共同創業。専門は生命情報科学。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

メタジェンセラピューティクス株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

それぞれの子育てを歓迎する社会へ。

株式会社グッドバトン
  • 医療・ヘルスケア / シニアサービス
東京都

◇事業内容◇
病児保育ならびに産後ケアの検索・予約サービス
病児・病後児保育室の経営コンサルティング

◇採択された助成事業
ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)
令和5年度女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業

◇受賞歴
・「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2023」クリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞/グランプリ受賞
・Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023 ソーシャルグッド・カタパルト 優勝
・デジタル庁主催「good digital award2022」健康/医療/介護部門 部門優秀賞
・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」ビジネ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

MAKE A WAVE. 医療に新たな波をつくる。

A-wave株式会社
  • 医療・ヘルスケア
大阪府

日本国内に約120万人いると言われている慢性心不全患者は、在宅での体調管理や症状の把握が不十分であるために、しばしば心不全の症状を悪化させて再入院します。 A-wave株式会社では『心不全に関連する症状を検出する腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた医療機器を研究開発しています。 本デバイスは、心不全の早期に発生する症状と言われている心雑音と活動量低下および末梢冷感を…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

我が国の医療の発展に貢献します

株式会社医用画像応用
  • 医療・ヘルスケア
神奈川県

EIISでは、放射線診断専門医により質の高い放射線医療サービスを『施設や組織の枠を超えて』提供することを目的としております。

医療機関の皆様には、CT・MRIを中心とした画像診断機器を活用した画像診断の適切な活用と画像診断に関するご相談を承り、質の高い放射線医療の提供をサポートいたします。

また、一般の皆様には、画像診断とそれを利用したIVR治療に関する情報を提供…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

光の届かなかった場所に、光を届ける

イルミメディカル株式会社
  • 医療・ヘルスケア / シニアサービス
愛知県

当社は体内深部(脳、膵臓、肝臓、腎臓、肺)に対して血管内から光を照射するデバイスとシステム開発を行っています。
光を利用した治療技術は以前からがん治療などで活用されることがありますが、非常に限定的であり、広く普及しているテクノロジーではありません。その理由は、光を目的部位に届ける有効な手法やデバイスの開発が進んでいないためです。
当社では、血管や管腔を経由して光照射できるデバイスの開発や検証を行い、対象範囲や疾患を拡大するとともに、関連する業界とのパートナーシップにより当該分野の発展を目指しています。

● 研究開発
・血管、管腔経由で光照射できるデバイスの開発、検証の実績。
・全身の血管を経由した光照射により適応疾患、患者数が大幅に拡大。
・世界で初めて、血管から組織に光を届けるデバイス開発と…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載