「なりたい」を解放する
2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。
…
大阪府
「労務×テクノロジーのリーディングカンパニーへ」
労務管理という、日本で働くすべての人にかかわる重要領域のIT化が遅れていることにチャンスを見出し「労務×テクノロジー」で革新を起こす会社です。
社会保険労務士の代表のもと、AIを活用した労務管理ツール「HRbase」を提供し、すべての会社で最適な労務管理が行われる未来を目指しています。
-- Our Business --
AIを活用した、あたらしい労務管理ツールを開発しています
労務管理×テクノロジーで、その会社にとって最適な労務管理ができる社会を実現します。
労務管理の負荷を軽減し、社会保険労務士や企業の労務担当者がもっと大切な仕事に向き合うことができれば、日本社会が抱えている労働の課題は減っていくはずです。
最適という言葉には「その会社に見合った基準の」「最も効率的な」という2つの意味を込めています。また「すべての人」とした理由は、労務は雇用されている本人だけではなく、家族やコミュニティなど、大切な人たちすべてに関係しているためです。
-- Why are we doing --
“最適な労務管理で、すべての人に安心して働いてもらうため“
働き方改革や人的資本経営など、働くことをよくする動きは日に日に加速していますが、それらを活かす土台として正しい労務管理が必要です。残業代も払われていない、ハラスメントが起こっている職場では、いくら人事施策を打っても効果はありません。まずは働く人が安心できる環境づくりが必須であり、それには最適な労務管理が必要なのです。
株式会社HRbaseは、労務×テクノロジーで労務管理のあり方を変えていきます。
そして、労務担当者がもっと大切な仕事に向き合うことができ、すべての働く人とそれにかかわる人が安心して自分の人生を生きられる世界を目指しています。
▼HRbase PRO サービスサイト
https://hrbase.jp/
-- Mission --
「働くをカラフルに」
株式会社HRbaseは、労務×テクノロジーで 働く人と、
その人らしい生き方をつなげる会社です。
労務管理の会社として、これからの働き方をつくっています。
-- Vision --
「最適な労務管理で、すべての人に安心を」
労務管理×テクノロジーで、その会社にとって最適な労務管理ができる社会を実現します。
労務管理の負荷を軽減し、社会保険労務士や企業の労務担当者がもっと大切な仕事に向き合うことができれば、日本社会が抱えている労働の課題は減っていくはずです。
最適という言葉には「その会社に見合った基準の」「最も効率的な」という2つの意味を込めています。また「すべての人」とした理由は、労務は雇用されている本人だけではなく、家族やコミュニティなど、大切な人たちすべてに関係しているためです。
-- Value --
3つのバリューを体現することで「働くをカラフルに」の実現を目指します。
■視点はいつも、目的と原点
「なぜ、何のためにやるか」を考え抜き、問いを立て、実行しよう。プロセスはいつも簡単とは限らないけど、志があれば最高の結果にたどり着ける。
■磨き上げる、糧にする
個の力の最大化は、それぞれの使命。どんな経験も自分のスキルの礎になり、未来を切り開く武器になる。
■多彩をもっと、活かし合う
情報やアイデア、意見は共有し、広い視野で受け止め合う。それぞれの力と想いをかけ算すれば、可能性は無限に広がる。
会社名 | 株式会社HRbase |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 社会保険労務士 三田弘道 |
所在地 | 大阪府 |
会社URL | https://hrbase.co.jp/ |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 社会保険労務士 三田弘道
大阪大学工学部、大阪大学大学院情報科学研究科卒業。
大学院在籍時の2009年には社会労務士の資格を取得。
卒業後2010年4月からは、6年間株式会社ミナジンでマネージャーとしての経験を積んだ後に、
株式会社Flucleを創立。2024年11月18日に株式会社HRbaseへと社名を変更。
システム開発 岡根正実
公務員→社会保険労務士→IT業界という割と珍しい職歴を経て株式会社HRbaseにジョイン。
社会保険労務士の苦しみを解消できるプロダクト作りを目指す。
労務開発マネージャー 新井 香織
複雑な労務管理業務をわかりやすくしたいと考え、ちょうどHRbase PROの開発が始まったばかりの株式会社HRbase
(旧社名:株式会社Flucle)に労務未経験ながら飛び込む。
労務管理のスタンダードをつくる!
現在コメントはありません
専門知識ゼロから挑める──プロダクトと共に成長できるカスタマーサクセス
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
社労士と共に現場の課題を紐解き、プロダクトを育てる──分析・提案・改善まで担うカスタマーサクセスマネージャー
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
SaaS立ち上げの最前線へ──「どう売るか」を考え、カタチにするセールス
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
自由な環境で生成AI活用のHRプロダクト開発!フルスタックエンジニア募集!
勤務地 | 大阪府大阪市 |
---|---|
職種 | AI ・機械学習・画像解析 サーバーサイドエンジニア インフラ・SREエンジニア |
企画から運営まで一気通貫──“まだない市場”を広げるマーケター
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | デジタルマーケティング 商品企画・販促 営業・CS(法人向け) |
労務BPOの業務設計から実行・改善までを担う業務オペレーション担当
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 生産・事業オペレーション 人事 |
AIエンジニア|生成AI技術を用いた新機能の開発を牽引しませんか?
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | AI ・機械学習・画像解析 |
プロジェクトマネージャー|プロダクト戦略に基づいた開発プロジェクト
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー |
同部署で初の事務職の採用です! これまでは営業やCSが日ごとお客様と接点を持ちながら下記記載の事務処理を行ってきましたが、今回のポジションでは業務に取り組んでいただきながら、業務プロセスの課題発見から改善立案、実行・運用までを一貫してお任せします! AIなどを含めた扱うツールや業務領域は多岐にわたりますが、改善余地が豊富にあるため、非常にやりがいのある環境です◎
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
労務相談プラットフォームHRbaseで、事業グロースの中核を担うCMO候補を募集しています!
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | デジタルマーケティング 商品企画・販促 CMO |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。
…
TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。
主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…
株式会社ギフトパッドは、eギフトやデジタル地域通貨などを通じて、人と人、人と地域の「気持ちのつながり」をテクノロジーで紡ぎ、企業や自治体の販促・地域活性化などの経営課題を解決するDXソリューションを展開しています。
本質的な課題を見極め、それぞれの状況に応じた最適な仕組みを柔軟かつスピーディにプロデュースすることを強みとしています。
主なサービス:
1. eギ…
◼️アポイントを取らずにその場で商談するWEB接客ツール「OPTEMO」
OPTEMO(オプテモ)はWEBサイトへ訪問した顧客が見ている画面を確認しながら、 その場でチャットや音声通話を行って”商談化率の高いリード”を獲得するツールです。
温度感の高いWEBサイト訪問者を自動で抽出し、工数をかけずに新規リードや商談をWEBサイト上で獲得することができます。
OPTEMOの4つの特長
1)訪問者の行動をリアルタイムで可視化
どのページを見ているかだけでなく、スクロール状況やウィンドウサイズまで把握。顧客の興味関心を理解しながら最適な提案ができます。
2)シームレスなチャット・音声通話で即商談
個人情報やツールの準備、日程調整は一切不要。訪問者が見ているWEBページ上で、そのままワンクリ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載