モノづくり産業のニュースタンダードを創る
■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…
大阪府
弊社はAIテニス指導サービス『Tennis Labo』の開発、AIコンサルティングサービス、受託開発サービスを運営する企業です。
『Tennis Labo』は、自社開発した人工知能で最適なテニス指導を提案するアプリとなります。
タブレット端末などでテニスプレーを撮影し、人工知能が骨格の動きを推定し、フォームを診断してより良いフォームになるためのポイントを提案を実現しております。
◆展開している事業について◆
◯ AI解析サービス事業
AIテニス指導サービス『Tennis Labo』はアスリートの動きを解析して、そのアスリートのパフォーマンスを向上させる練習などをリコメンドするサービスです。
◯ スポーツコンサルティング事業
スポーツとソフトウェアを繋いで、ビジネスとして発展するために、設計から運用までの全てのコンサルティングするサービスを提供しています。
◯ 受託開発事業
スポーツ領域に限らずAIサービスを中心としたソフトウェア開発の受託業を行っています
◆Vision◆
人類の進化 Beyond Human
◆ Mission ◆
Technologyと人類の相互循環を作り出す
私達は「生物としての強さは、多様性を持つことである」と考えています。
多様性を増やすためにするべきこととして、
・多様性の保護:多くの現在の環境に対応できない種(遺伝子)を守る
・多様性の更新:新しい環境を与えて、多様性を更新する
これらを実現するため、日々プロダクトの開発に力を入れています。
会社名 | 株式会社TAFDATA |
---|---|
代表者名 | CEO 山田将大 |
所在地 | 大阪府 |
会社URL | https://taf-data.co.jp/ |
設立 | 2019年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 山田将大
AIとスポーツを結びつけることでよりプレイヤーパフォーマンスを向上させることができると確信し現在の株式会社TAFDATAを創立。ソフトバンクのAI専門VCであるDEEPCOREから資金調達を行なった。
<主な経歴>
2011年 ロボット世界大会 準優勝
2017年 大阪大学 AI研究開始
2017年 教育xAI領域で共同創業
2019年 株式会社TAFDATA創業
2022年 農業IT会社の取締役として会社売却
共同創業者 脇迫 強
大阪産業大学在学中。情報システムを専攻。
大学一年からスタートアップのインターンを行い、代表の山田と共にTAGDATA創業した。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…
株式会社Ollo(オロ)は、東京大学の学生メンバーを中心に、ディープラーニングによる製造現場向けのソリューションを開発しているスタートアップ企業です。
大学在学中メンバーから、数々の役員経験を持つメンバーまで、多様な人材が、プロダクトの価値向上に向けて日夜研究に励んでいます。
これからも、お客様にとって本当に価値・意味があり、より使いやすく高い技術を提供できるよ…
私たちは「AI SaaS事業」と「AIコンサル・開発支援事業」を展開しています。
⚫︎AI SaaS事業
LLM技術(大規模言語モデル)を用いたプロダクト開発を行っています。
現在は、SEO記事制作に強いAIライティングサービス「SAKUBUN」を展開しており、2万名のユーザーに活用いただいております。
今後はSEO記事に留まらずに、多角的な展開を行うことで、急拡大を目指しています。
【AIライティングツールSAKUBUN】
SAKUBUNはAIでSEOコンテンツの質・量を劇的に改善します
01 70%のコスト削減
記事作成を中心にSNS・商品紹介文など、用途に合わせた100種類以上の生成ツール。競合記事を分析したSEO記事作成により、コンテンツの叩き台が最速で完成。浮いた時間で新たな…
・チャットツール『ChatPlus』の開発・販売事業
即戦力AIチャットボット。
自動応答から数百名のコンタクトセンターでの運用まで、さまざまな業種・規模で活用できます。
・FAQページ作成ツール『FAQPlus』の開発・販売事業
AIを活用したFAQシステム。
メンテナンス不要でAIがユーザーの自己解決を最大化し問い合わせ削減へと導きます。
・チャットボット作成代行
…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載