人の健康で豊かな暮らしに貢献、資源循環社会を目指す

ファイトケミカルプロダクツ株式会社

Facebook   X

会社の特徴

ファイトケミカルプロダクツ株式会社は東北大学発のスタートアップ企業として
人々の健康で豊かな暮らしに貢献し、資源循環社会の実現に取り組んでいます。
食用油の製造工程で出る未利用バイオマス資源から、東北大学で開発した最先端の技術を用いて、
燃料、食品、医薬品、化粧品、日用品を生み出し、様々な産業に展開します。

ファイトケミカルとは? 
phytoはギリシャ語で植物のこと。
ファイトケミカル(phytochemical)とは、植物が身を守るために作り出す成分を指し
私たちの健康維持にとっても重要な成分であることが明らかになりました。

弊社では、米油を製造する際に副生する未利用油から
スーパービタミンE「トコトリエノール」やパラフィン、植物ステロールなどの高機能成分を取り出し、残りの部分をバイオ燃料として提供しています。

VISION

私たちは東北大発スタートアップです。
植物由来の健康機能成分(ファイトケミカル)を安全・安心・安価に提供し、健康長寿社会への貢献を目指す企業です。

植物には、人々の生活や健康増進に役立つ様々な健康機能成分が含まれています。
これらの成分を取り出す技術には『溶媒を多量に使用し、効率が悪い、量産が難しい』などの問題を抱えています。
そのため、天然品の価格は高く、人工合成された安価な化石燃料由来の製品で代用されています。

私たちは、植物由来の安全で安心な成分を多くの人々に使っていただくため、現状では廃棄されているような未利用のバイオマス資源を原料として、省エネルギーで、効率よく量産できる技術開発を進めています。
そして、この技術開発を通じて、農業と工業の連携による新たな地域の経済循環を生み出し、循環型の未来社会を実現することを目指しています。

会社概要

会社名 ファイトケミカルプロダクツ株式会社
代表者名 代表取締役CEO 加藤 牧子
所在地 宮城県
会社URL https://phytochem-products.co.jp/
設立 2018年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

加藤 牧子

代表取締役CEO 加藤 牧子

詳細を見る

2003年東北大学院工学研究科化学工学専攻 博士課程前期修了後、
プラントエンジニアリング企業に入社、食品工場向けのプラント設計、プロジェクトマネージャー等に従事。
技術士(化学部門)。
2015年より東北大学大学院工学研究科北川研究室での研究を再開。
2018年当社設立、代表取締役就任。

北川尚美

東北大学教授, CTO 北川尚美

詳細を見る

1994年東北大学大学院工学研究科化学工学博士課程修了後
東北大学反応化学研究所助手、東北大学大学院工学研究科助教、准教授を経て、
2017年に東北大学大学院工学研究科教授に就任
2018年から当社CTOに就任

畑 義知

CFO 畑 義知

詳細を見る

1991年に東北大学工学部化学工学科卒業後、家業の会計事務所を継ぐために、税理士、公認会計士を取得。
長年、公認会計士で監査を行い、また税理士業務に従事し中小企業をアドバイスしてきた経験から、会社の財務及び経営に関して多くの知見を有する。
2000年から畑会計事務所所長。2018年から当社CFOとしても従事。

成田 睦夫

取締役 成田 睦夫

詳細を見る

1981年東北大学大学院工学研究科化学工学専攻 博士前期課程修了後、
大手化学メーカーに長年勤務。多くの製造現場を経験し、事業所長、役員も経験。
現職は、(株)ニッチツの取締役兼監査等委員。
2021年から当社取締役に就任。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

ファイトケミカルプロダクツ株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

世界の医薬品を 安心、安全、便利に入手する

ニフジ株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

日本国内では入手困難な世界の医薬品を医療機関へ提供しています。

事業内容:
・医薬品等の輸入: 厚生局から輸入確認証(薬監証明)を取得し、日本で未承認の海外医薬品も輸入可能としています。 ​
・包括的な医薬品ソリューション: グローバルなパートナーネットワークを活用し、承認・未承認の医薬品や医療機器の調達と提供を行っています。 ​
・品質とコンプライアンスの確保: 認定サプライヤーとの連携や定期的な訪問・調査を通じて、最高水準の基準を維持し、安全なサービスを提供しています。 ​
・医薬品調達の専門知識: 豊富な経験を活かし、入手困難な製品の調達も可能としています。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

医療の運用を最適化する

株式会社 MedOps Technologies
  • 医療・ヘルスケア
東京都

株式会社 MedOps Technologies は、「医療の運用を最適化する」という理念のもと、医療現場に根ざした先進のITソリューションを提供する企業です。医師とエンジニアが一体となって、従来のレガシーシステムや複雑なワークフローに革新をもたらし、医療機関の業務効率化と経営改善を実現しています。​

代表製品「MedOps Coworker」は、医療文書業務の効率化を実現するノーコード生成 AI プラットフォームです。カルテからの情報抽出、転記、レビューなどのプロセスを自動化することで、医療現場の煩雑な事務作業を大幅に軽減します。また、直感的で使いやすい UI/UX を実現し、オンプレミスとクラウドの両環境に対応することで、大病院の厳しいセキュリティ要件にも柔軟に応えています。さらに、次世代標準規格 …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

医療業界特化型の専門家プラットフォーム

株式会社xCARE
  • 医療・ヘルスケア
東京都

■事業内容
xCAREは医療業界特化型の専門家プラットフォームをグローバルに構築するスタートアップ企業です。

登録されたエキスパート(専門家)を活用したBPOやスキルシェアや採用人材のマッチングを実施しております。リソースが足りないスタートアップ企業や中小企業のみならず大企業の新規事業や海外展開のサポートも行っております。創業4期目で約500名のエキスパート会員を有し…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

世界中の人々と生物が健やかに共存できる世界を目指す

株式会社BioPhenoMA
  • 新素材・バイオテクノロジー
東京都

BioPhenoMAは早稲田大学伊藤悦朗教授らが開発した、極微量タンパク質の検出技術「TN-cyclon™」を有するスタートアップです。「TN-cyclon™」は吸光プレートリーダー等の一般的なバイオラボの設備を用いて、血中やエクソソームに含まれる極微量タンパク質を超高感度に測定できる技術です。

弊社は生体現象機構を解析するために“誰もがどこでも簡単に「極微量タンパク質検出」を行える革新的なプラットフォームを創生し、生物医学分野の更なる進歩に貢献する”をミッションとして掲げて、研究開発を推進しております。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載