「AIで住宅業界と日本の未来を支える」
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
東京都
NEWLOCALは、人口減少社会における持続可能な地域の未来像をつくるという、
日本そして人類全体の緊急課題に、具体的な地域でのまちづくりを通じて取り組みます。
(私たちは人口問題 Demographic Challengeが気候変動 Climate Challengeと並び21世紀に人類が取り組むべき二大課題だと考えています。)
2050年までに世界195カ国中151で人口が減少すると言われています。
また、ひとつの国の中で見たとき、人口はすべての地域で等しく減るのではなく、地方から急速に減ります。
2040年までに日本の自治体の半数、896が消滅の可能性にあると言われています。
問題は人口が減ること自体ではなく、明るい未来を描けていないことです。
「人口減少下では経済・文化・社会が退廃し地域は消え去ってしまう」
- このストーリーでは人類は未来を悲観することしかできません。
このシナリオの書き換えをするのが日本の役割ではないでしょうか。
私たちは「ハッピーシナリオ」事業を通じて地域ごとに共に描き、実現していきます。
不動産開発を中心としたまちづくりを行い、人口減少社会における持続可能な地域モデルの実現を目指しています。
独自の魅力を持ち、意思と行動力がある人々が住む地域において、地域の想いに寄り添い、
人・アイディア・資金を集めることで、スピード・スケール・再現性をもったまちづくりを行います。
現在は、長野県野沢温泉・御代田町、秋田県男鹿市の3つの地域でビジネスを創出・展開しており、
今後5年間で10地域への拡大を目指して活動しています。
それらの地域の間には独自性がありつつ一定の共有点も出てくるでしょう。
そして、この10地域を見本にする他の地域も出てくることと思います。これが我々の第二フェーズです。
さらに、人口減少が進む他の国の地域が日本の地域を手本にし、
NEWLOCALがそれらの地域でも活動をしていくこともあるでしょう。
私たちはこれこそが日本人として21世紀に世界に対して提供しうる価値の一つだと考えています。
<MISSION>
「地域からハッピーシナリオを共に」
人口減少の今、どんな未来を描けるでしょうか。
私たちは、地域にこそ未来への希望があると信じています。
NEWLOCALは地域の「新しい地元民」として
土地の魅力を磨き、困難を乗り越える道を共に歩みます。
そして、世界に希望ある風景が溢れることを夢想しています。
地域からハッピーシナリオを共に。
<VALUE>
「妄想に色を。」
地域の厳しい現状をひっくり返すハッピーシナリオを描くには、妄想する力が必要です。
その妄想は、細部に色が付くくらい具体的に考えられてはじめて現実になりえます。
「泥臭くあれ。」
妄想は手を動かすことで少しずつ形になりはじめます。
その過程で直面する困難を愚直に乗り越えていかなければなりません。
AI時代に泥臭くあることは人間の特権です。私たちは泥臭くあることに誇りをもっています。
「心を共に震わせよ。」
素晴らしい地域や人に出会った時、ハッピーシナリオを共有できた時、それが形になった時。
私たちの事業には心が震える瞬間がたくさん訪れます。
その瞬間をエネルギーに変え、より多くの人を巻き込むことでうねりは大きくなります。
<HR Policy>
「Be Local」
-地域主義
現場を深く理解するために頻繁に地域を訪れ、 居住できるよう地域生活の
サポートをします。
「Be Flexible」
-リモートワーク / フレックス制 / 裁量制
業務や会議を行う場所・時間は個々のライフスタイルワークスタイルに合 わせて自由度を高くしていま す。 多くの会議はリモートです。
「Explore life」
-人生を探求する制度設計
本やイベント参加費用の補助など学びや探求のための制度を設けています。
会社名 | 株式会社NEWLOCAL |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 石田遼 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.newlocal.co.jp/ |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 石田遼
東京大学大学院で建築・都市設計を専攻。卒業後、マッキンゼーアンドカンパニーにて国内外の企業・政府の戦略策定・実行を支援、主に都市開発、公共政策などを担当。2017年に株式会社MYCITYを設立、都市·不動産向けのIoTプラットフォームを提供。2019年 株式会社point0 取締役就任、企業共創のコワーキング施設を企画・運営。2021年 APイニシアティブ プログラムフェローとして全国のスマートシティーをリサーチ。2022年 株式会社NEWLOCAL創業。
インタビュー記事はこちら事業推進 久野 遼
1996年東京生まれ。幼少期にロシアで過ごし、国や地域の違いに関心をもつ。東京大学大学院で建築学を専攻。地方をフィールドに建築提案を行い、地方の面白さを実感。卒業後、都市計画行政コンサルタント・宮崎県日南市の建築設計事務所を経てNEWLOCALにジョイン。右手に社会学・左手に空間論。特技は禅問答・弱点は早起き。
事業推進 原 健太
東京農業大学にて造園科学を専攻。卒業後、花卉業界、アパレル、ウェルネス、そして林業と様々な業種・職種に従事。その職歴の中で、高級衣料品の販売や事業マネージメント、さらにはプロジェクトマネージメントと経験を重ねる。2023年、長野県への移住をきっかけに地域の持つ魅力や素晴らしさに感動をしたことがきっかけで、NEW LOCALへ自身のフィールドを広げる。趣味はランニングとサウナ。自分と向き合う時間が好き。
事業推進 松尾 玲奈
慶應義塾大学環境情報学部卒。2010年より新卒で株式会社Plan Do Seeに入社。ホテルやウェディングの現場経験後、国外アメリカの店舗の新規開業や全米のPRブランディングの統括を6年間行う。帰国後は同社にて新規開業のPRやインバウンドマーケティングに注力。新たなチャレンジをしたいと思いNEWLOCALのメンバーに仲間入り。必殺技は酔拳状態(泥酔)での料理と人たらし。趣味は16才年上の夫とマイアミで拾った猫を愛でること。
森典子
現在コメントはありません
【地方創生/経営陣直下】男鹿市で酒と食を核にしたまちづくりの立ち上げから男鹿の未来をつくる事業責任者を募集!
勤務地 | 秋田県男鹿市 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 |
【代表直下で裁量◎】立ち上げメンバーとして日本の未来を拓く事業責任者/COO候補を募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 経営者・CEO・COO |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
株式会社そうそう(SouSou)は、「縁起(つながり)」にフォーカスを当て、亡くなった後も残される人たちの想いや記憶をデジタルで“かたち”にするライフエンディングプラットフォームを開発・運営する企業です。
【主なサービス】
エンディングノート:将来の自身の最終的な意思や、残された人に伝えておきたいことを整理できるサービス
タイムカプセルレター:自分の死後に伝え…
株式会社Amufiは、日本社会の持続的な成長を支援する事業を展開しています。
主力サービスの 「クルスム」 では、外国人人材の採用から定着までを包括的にサポートし、住まい・ヘルスケア・メンタルケアといった生活基盤を支えることで、中小企業の労働力不足と外国人労働者の安心を同時に実現しています。
また、コロナ禍を背景に誕生した不動産賃貸Webサービス 「RoomPa(ルムパ…
株式会社Ariiは、エンタメ・余暇・娯楽業界に特化した総合商社です。トレーディングカードや韓国トレンド、カプセルトイ、ホビーなど、多岐にわたるセクターを展開し、BtoB領域を中心に、流通から店舗運営、ITソリューション提供まで一気通貫で事業を展開しています。
代表的な事業:
・トレカ商事:トレーディングカードの卸売、自動販売機、店舗用什器の販売運用、モール施設運営…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載