課題解決を 産学官連携で実践する広域TLO

株式会社キャンパスクリエイト

Facebook   X

会社の特徴

当社は国立大学法人電気通信大学TLOとして経済産業省・文部科学省の承認・認定TLOを受けるとともに、様々な大学・企業との広域的な連携をコーディネートしています。
TLOはTechnology Licensing Organization(技術移転機関)の略称です。大学の研究成果を産業界に還元することを主な目的・役割とする機関です。
組織の特徴として、資本金に大学の出資は入っていません。電気通信大学の教職員・OBを中心とした個人出資で成り立つ、独立した経営を行っています。

当社のサービスは、企業様が抱えている技術課題・経営課題・新規事業創出等に係るニーズに対して、大学・大学発ベンチャーを中心にスタートアップ、中小企業、プロフェッショナル人材、支援機関等の多様なパートナーとの連携をコーディネートすることによるオープンイノベーションで解決します。

VISION

【ポリシー】
お客様の課題解決をオープンイノベーションで実践する広域TLO

【発展に向けた3本柱】
□データ駆動型産学官連携
□ダイナミック・ケイパビリティ
□プロフェッショナルの産学官連携人材・プロデューサー人材の育成/マネジメント力強化

【戦略方針】
1. 企業様のニーズに基づき、従来から行っている全国の大学等研究機関とのマッチングはもちろんのこと、外部アライアンスとの連携を拡充し、更なるハブ機能の強化を目指します。

2. 海外の大学・企業との国際的産学官連携のコーディネート能力/マネジメント機能/ブランディングの強化を目指します。

3. 首都圏および地方との広域連携など TLOの強みを生かした地域産業振興を目指します。

4. AI活用・シェアリングエコノミー等に基づくデータを活用したマネジメント能力・顧客サービス対応力の更なる向上を目指します。

5. AI・DSP・ビッグデータ等を活用した大学発シーズ情報の効果的な発信手法、マッチング手法の開発を目指します。

6. 大学の産学官連携予算/体制/規模に依らず、大学への金銭負担/URAの作業負担を極力掛けない条件下で、大学との実践的で円滑な連携を図っていきます。

7. 産学官連携人材が正規雇用を前提に、業界に関心を持ち安心して働き能力を発揮できる事業モデルを拡大し、産学官連携業界の健全な発展への貢献を目指します。

8. 大学からの資本提供を受けない自立的経営を堅持し、中立的な立場から企業様・大学等間の適切なコーディネート・調整を徹底します。

9. 大学等の予算縮小(研究室への配分研究費 、特許関連予算等)が懸念される中で、「独自GAPファンド、知的財産信託、大学-VCネットワークハブ化、クラウドファンディング」などの手法を検討し、「真に優れた研究シーズ」の実用化・技術移転を促進することを目指します。

10. 以上のほか、SDGsの観点から、10年以上先も産学官連携業界が持続的に成長するエコシステムのモデル形成を目指します。

会社概要

会社名 株式会社キャンパスクリエイト
代表者名 代表取締役社長 髙橋 めぐみ
所在地 東京都
会社URL https://www.campuscreate.com
設立 1982年
従業員数 31 〜 50人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

髙橋 めぐみ

代表取締役社長 髙橋 めぐみ

詳細を見る

 

梶谷 誠

取締役会長 梶谷 誠

李 瑩玉

専務取締役 技術移転部・国際業務担当 李 瑩玉

須藤 慎

専務取締役 オープンイノベーション・経営戦略担当 須藤 慎

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社キャンパスクリエイトの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

守りを革新へ。挑戦を支えるバックオフィス

レジリエント株式会社
  • コンサルティング
京都府

レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。

≪主なサービス≫
・オフィス番:
 月1時間か…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

”地域の食”流通ベンチャー 事業拡大中!!

株式会社地元カンパニー
  • コンサルティング
長野県

株式会社地元カンパニーは、”地域の食”を維持&発展させるITに強いスタートアップです。地域の食の新しくおもしろい流通を提案して、みんなが楽しく地域の食に触れる機会を増やしたい。

そのために次の3つをやっています!
①食品メーカーへのIT、マーケ支援
②新しい流通づくり
 ーご当地グルメのカタログギフト
 ーあと配土産
③後継者不在の食品メーカーの譲り受け

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

論理学で、AIシステムをセーフガードする

株式会社イミロン
  • コンサルティング
東京都

国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。

イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

AIで産業を革新、日本を気鋭に

株式会社Kiei
  • コンサルティング
東京都

株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。

これまでに、デジ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載