テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る
私たちは、金融業界に特化したDXコンサルティング企業で「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を本気で変革しようとしております。AI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を解決したり、さらに当社として…
現在展開している資材特価購入サービス 「MOZUオーダー」というBtoBマーケットプレイスでは、
MOZUが集中購買して設備・資材を安く提供することで、建築会社・工務店・リフォーム会社の資材調達価格を大幅に削減します。
このサービスによって、建築領域では未だかつて確立されていない資材の流通プラットフォームになり、建築資材の価格高騰といった課題を解決していきます。
また、産業に特化して業務課題を解決するVertical SaaSも展開していきます。
未だデジタルの活用が浸透していない建築領域で、AI、OCRなどの技術を用いて、
単純作業の自動化と、人がより生産性の高い業務に集中できる環境を構築していきます。
VISION
産業変革で現場をおもしろく。
古い常識を変えて、新しい常識を創造する。
大きな産業ほど、発展を阻む理由がいくつも存在する。
変わってこなかった理由を紐解き、
ITの力で産業の発展を下支えをするプラットフォーマーとして価値を提供します。
会社名 | MOZU株式会社 |
---|---|
代表者名 | Co-founder, 代表取締役CEO 野口信平 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://about.mozu-inc.jp/ |
設立 | 2023年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
Co-founder, 代表取締役CEO 野口信平
3児の父。元イタンジ株式会社CEO 兼 GAtechnologies COO。電話やFAXが普及する不動産業界に切り込み、10年かけてデジタル化を実現。建設や住宅設備の産業における課題に触れてMOZU株式会社を創業。
Co-founder, 代表取締役COO 竹内達也
これまで2度の起業、売却を経験。元イタンジ株式会社 内装工事
現在コメントはありません
【市場規模22兆円の建設業界SaaS】資材特価購入サービス『MOZUオーダー』のsales
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 |
---|---|
職種 | デジタルマーケティング 営業・CS(法人向け) |
【市場規模22兆円の建設業界SaaS】資材特価購入サービス『MOZUオーダー』のBizDevポジション
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 デジタルマーケティング 営業・CS(法人向け) |
【2024年8月3億円の資金調達実施】セールス|提案~クロージングまでを一貫して担当!22兆円の市場規模がある産業DXプラットフォーム
勤務地 | 東京都港区虎ノ門 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
【2024年8月3億円の資金調達実施】ユーザーサポート/カスタマーサクセス!22兆円の市場規模がある産業DXプラットフォーム
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 |
---|---|
職種 | 営業・CS(個人向け) 営業・CS(法人向け) 営業事務 |
【市場規模22兆円の建設業界SaaS】資材特価購入サービス『MOZUオーダー』のCS立ち上げ
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 営業・CS(法人向け) |
【市場規模22兆円の建設業界SaaS】資材特価購入サービス『MOZUオーダー』のユーザーサポート
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 |
---|---|
職種 | 営業・CS(個人向け) 営業・CS(法人向け) 営業事務 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
私たちは、金融業界に特化したDXコンサルティング企業で「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を本気で変革しようとしております。AI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を解決したり、さらに当社として…
AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。
≪主なサービス≫
「AVA …
株式会社X-Regulationは、AI技術を活用してガバナンスとコンプライアンスの業務を効率化・自動化することを目指すスタートアップ企業です。
≪主要サービス≫
1. Compliance Wizard(コンプライアンス・ウィザード)
AIを活用したSaaSプラットフォームで、企業のリスク状況をリアルタイムで把握し、監査手続の提案から監査調書のドラフト作成までを自動化します。これにより、ガバナンスの強化と不透明なリスクの管理を支援し、より信頼性の高い経営を実現します。
2. ITリスクコンサルティング・コソース
リスクマネジメント、規制対応、内部統制、情報セキュリティ、サイバーセキュリティに関する実務ノウハウを活用し、各企業に最適なITリスク管理態勢の構築を支援します。
3.…
□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。
≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。
≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載