学びを世界へつなぐ決済インフラを目指す
CocoVia社は、資金移動業の登録を受けた金融系スタートアップとして、「海外学費送金サービス」のローンチ準備を進めています。
金融庁登録の第二種資金移動業者(関東財務局長 第00076号)として、グローバルな学びを支える安心・安全な送金インフラの構築を目指しています。
東京都
当社は金融商品の販売は一切行っていません。
弊社オリジナルのお金のトレーニングプログラムを通じて、顧客一人一人に寄り添い、家計管理から金融商品による資産運用の方法まで、「中立的な」立場でサービスを提供しています。
・ABCash(https://service.abcash.co.jp)
個人向けのファイナンシャル・コンサルティング事業です。家計管理・貯蓄・資産運用、保険、節税など20以上のジャンルからお客様のニーズに応じたオーダーメイドのカリキュラム(7〜15回)を作成し、コンサルタントによるパーソナルトレーニングをご提供しています。
・CASHUP(https://service.abcash.co.jp/cashup)
個人向けのファイナンシャル・コンサルティング事業です。月10万円以上の資産収入を形成したいお客様に対して、個別株の投資や資産ポートフォリオの作成など、ABCashよりも発展的なパーソナルトレーニングをご提供しています。
・ABCash for Business(https://biz.abcash.co.jp)
企業向けのファイナンシャル・コンサルティング事業です。「お金のタイプ診断」「専門家チャット相談」「AIによりパーソナライズされた金融教育動画の配信」などの福利厚生サービスを提供しています。
※導入実績:サイバーエージェント様、三菱自動車様、クレディセゾン様、伊藤忠様など(一部抜粋)
・その他
-ABCashの卒業生向けの「継続プラン(一定期間のトレーニング)」「ABCash+(サブスク型)」
-広告アライアンス事業
■MISSION
- 私たちの使命
お金の不安に終止符を打つ。
■VISION
- 私たちが目指す姿
金融教育市場を開拓し、誰もが金融リテラシーを身につけている社会を創る。
■Value
- 大切にする価値観
・生徒さんファースト
それぞれの立場に応じて、生徒さんのお金の不安を解消するための行動を最優先にする。
・評論家ではなく、当事者であれ
課題を見つけたら見過ごさず、まずは自分が行動する。
・極めることに誇りを持つ
それぞれがプロフェッショナルになるため、今の状態に満足せず、仕事を通じて自分を高め続ける。
| 会社名 | 株式会社ABCash Technologies |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長 辻 侑吾 |
| 所在地 | 東京都 |
| 会社URL | https://company.abcash.co.jp/ |
| 設立 | 2018年 |
| 従業員数 | 51 〜 100人 |
| ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 辻 侑吾
大学卒業後、2007年サイバーエージェントに入社。webアプリケーションエンジニアとして、課金システムのリプレイスを担当後、課金システム全体の責任者に就任。
水産仲卸業者と水産専門商社を経て、2018年、当社のビジョンと経営方針に強く共感し当社に入社。2023年より代表取締役社長に就任。
取締役 兼 マーケティング部長 山口 裕平
大学卒業後、2009年に株式会社サイバーエージェントへ入社。プロデューサーとしてソーシャルゲームの立ち上げや事業責任者を担当。自社サービスのビッグデータを分析する部署を立ち上げ、同部署の責任者に就任。自身もデータアナリストとしてデータ分析に従事。
2022年3月にABCash Technologiesのミッションに共感し、データの力を活用して当社の成長をさらに加速させるため入社。2022年7月にマーケティング部長、2023年8月より取締役に就任。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
CocoVia社は、資金移動業の登録を受けた金融系スタートアップとして、「海外学費送金サービス」のローンチ準備を進めています。
金融庁登録の第二種資金移動業者(関東財務局長 第00076号)として、グローバルな学びを支える安心・安全な送金インフラの構築を目指しています。
株式会社ラフールは、「人×データ×AI」で企業の挑戦を後押しするソリューションカンパニーです。
主力サービスには、組織改善ツール「ラフールサーベイ」、適性検査「テキカク」、マネジメント支援「ラフールマネジメント」があり、メンタルデータテック®を活用して採用・定着・育成の課題を解決。
すべての「はたらく」をウェルビーイングにすることを目指し、日本の労働市場と組織を元気にしています。
【ラフールサーベイ】
従業員のコンディションや組織状態を可視化し、課題を早期に発見・改善へつなげる組織改善ツールです。メンタル・エンゲージメント・組織カルチャーなど多面的なデータを収集・分析し、離職防止や生産性向上に貢献します。
【テキカク】
採用時に候補者の特性や適性を見える化するオンライン適性検査です。
企…
『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』
AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。
たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。
これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…
株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載