既存の採用システムをアップデートする

株式会社VARIETAS

AI / HRTech

東京都

Facebook   X

会社の特徴

採用の進化が、企業の未来を変える。

今、あらゆる業務が「with AI」へとシフトしています。営業やカスタマーサポート、社内ヘルプデスクはもちろん、上司の役割までもがAIによって代替されはじめています。

一方で、採用の領域はまだ大きな変革途上にあります。

属人的な判断、属人的な運用。選考にかかる時間も、人の負荷も、依然として大きいままです。

私たちは、この領域に本質的な変革を起こそうとしています。AIを活用して選考プロセスを再設計し、一人ひとりに合った評価と、公平な機会を提供する。企業にとっても、候補者にとっても、納得感のある新しい採用体験をつくる。

HRテックは今、世界的にも注目が集まる分野です。私たちは、この「採用の進化」を日本から実現していきます。まだ誰も正解を持っていない未来を、あなたと一緒に形にしていきたいと考えています。

■事業紹介
AI面接官

書類選考から一次面接までを、生成AIによるAI面接官が担当します。これまで録画面接や評価部分にAIを活用したAI面接は存在していましたが、生成AIによるAI面接は、日本国内では業界初となります(自社調べ)。なお、現在はエンタープライズ企業をメイン顧客とした新卒採用・中途採用領域にサービス展開しています。

なお2024年9月から正式にサービス開始しておりますが、すでに大手企業様での導入が始まっています。

VISION

■VARIETASが実現したいこと
膨大な時間や費用がかかる母集団形成、マッチング、面接による見極め、評価を新しい仕組みと技術で、時代に合わせて最適化していきます。

1. 採用プロセスをAIで効率化
就活共通テストの結果は、ES選考や一次面接の代替として活用することができます。これにより、本当に人が見極めなければならないフェーズにリソースを注力できます。求職者も自分の立ち位置を把握することができるので、スキル向上に活かせます。ES提出や一次面談の回数が減るため、両者が採用にかける時間も効率化されます。

2. 企業と求職者を精度高くマッチング
就活共通テストで可視化された実力を元に、企業は「会いたい求職者」にスカウトを送り、コンタクトができます。AI面接官がアウトプットするさまざまな評価項目でフィルタリングできるため、精度の高いマッチングが実現されます。

■Purpose
"Friction 0"
VARIETASは、創業当初から一人一人のキャリアに向き合う事業を展開してきました。そこで感じたことは、社会と個人の間にある不平等や障壁がたくさん存在していること。VARIETASはそんなFrictionを排除し、摩擦のない社会を創造することに全力を尽くすことをパーパスに掲げています。
人のキャリアをつくる上で、大きな節目となる”就職”。
VARIETASはまずこの”就職”という領域でFrictionをなくしていきます。

会社概要

会社名 株式会社VARIETAS
代表者名 代表取締役 木下 隆太朗
所在地 東京都
会社URL https://varietas.co.jp/
設立 2019年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

木下 隆太朗

代表取締役 木下 隆太朗

詳細を見る

2014年早稲田大学創造理工学部卒業 →リクルート入社→ エムスリーへ転職→VARIETAS創業。早稲田大学在学中は、VARIETAS開発責任者の牧田と共に、東進ハイスクールで複数校舎の運営を担当し、模試結果をもとに1,000人規模の学生を第一志望校へ合格に導く。
新卒で入社したリクルートでは「スタディサプリ」事業の営業部隊立上げに従事。グループ会社最年少で社長賞受賞。その後、事業開発、商品企画、営業支援を兼務。
その後、エムスリーに転職。バイオテック関連の子会社における事業再生を担当し、その後子会社経営に役員として従事。2020年11月に退職し、現在に至る。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社VARIETASの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

すべての「はたらく」をウェルビーイングに

株式会社ラフール
  • HRTech
東京都

株式会社ラフールは、「人×データ×AI」で企業の挑戦を後押しするソリューションカンパニーです。
主力サービスには、組織改善ツール「ラフールサーベイ」、適性検査「テキカク」、マネジメント支援「ラフールマネジメント」があり、メンタルデータテック®を活用して採用・定着・育成の課題を解決。
すべての「はたらく」をウェルビーイングにすることを目指し、日本の労働市場と組織を元気にしています。

【ラフールサーベイ】
従業員のコンディションや組織状態を可視化し、課題を早期に発見・改善へつなげる組織改善ツールです。メンタル・エンゲージメント・組織カルチャーなど多面的なデータを収集・分析し、離職防止や生産性向上に貢献します。

【テキカク】
採用時に候補者の特性や適性を見える化するオンライン適性検査です。
企…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • AI
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

弁護士を支え、法の価値を社会に広げる

リーガルアクセス株式会社
  • AI
東京都

リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

テクノロジーを活用して、中小企業のDXを丸ごと支援

ホリエモンAI学校株式会社
  • AI
東京都

『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』

AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。

たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。


これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載